昨日も紹介したPete Cronerの、レジン像のインコやウォンバットも売られていて大変かわいい。手塗りで色合いが多様。
https://www.petecromer.com/product-category/sculptures/budgerigar/page/2/
しかしマーケットごとにクィアが偶然別のクィア(私)に出くわすの、さすがの密度の高さです。
写真はストーンウォール・ホテルという名前の飲み屋兼イベント会場の外壁にあったものです。
ピンク色の三角形にも意味があります↓
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ピンク・トライアングル#:~:text=ピンク・トライアングル(英: pink,この名が付いた。
もう1つはMarrickville Organic Marketで。週末市場に寄ろうとしたら、門のあたりに若者が2人立っていました。ひとりは電話中。
押し売りだったら面倒だなと思いつつ、通りかかると、チラシを持った若者が怯えたような緊張した面持ちで「来週マルディグラ・ストリート・ラリーをやります」と言いながらチラシを渡してきました。
そこで私も肩の力を抜いて「OK, いいね」とチラシを受け取りました。少し通りすぎた後に「Have a great day!」とチラシをくれた青年が叫んでくれたので、こちらも「Thanks, you too」と叫び返しました。
あとでチラシを裏返すと「イスラエルのピンクウォッシュに反対」「警察の横暴に反対」等々が書いてあって、ああこれは渡すのに勇気が要ると気づいたのでした。
主催団体のひとつに、QuAC(クァック:シドニー大学クィア・アクション・コレクティブ)というのがあり、アヒルのマークだったのが面白かったです。クィアのアヒル。
昨日はシドニーのダーリングハーストを通り抜けてきました。昔からゲイクラブやバーが多かったエリアです。
標識、郵便ポスト、図書館、裁判所など、周辺の公共のものと建物ほとんどにプログレス・プライドフラッグがついていました。
極東アジアの店に特化した小型ショッピングモールがあり、ちょっとしたテーマパークでした。ガチャガチャのコーナーもありました。
Tetsuおじさん誰?
整理+整頓
Dopaは日本の丼飯とスイーツをインスパイアした店らしい。
一風堂の背景の浮世絵を背景にした牛。
Rebels N Misfits(反抗と不適合)というカフェのメガネをかけた鹿がロゴだったので、入店してマッシュルーム&エッグロールを食べました。
メガネの鹿、親しみのあるビジュアルです。淡い青緑の服も着ているし……。
シドニーに5店舗くらいあるローカルチェーンで、コーヒー豆の販売もやっていました。
https://rebelsnmisfits.com.au
散歩していたらデカい七面鳥がおり、車道の横断歩道を慣れた様子で小走りに横切り、写真を撮ろうとしたら飛び上がって良い位置についてくれました。
カラフルなインコ(レインボーロリキート)が飛び回っているのも見られて満足です。
スーパーで買ってきた冷凍食品を食べました。「中辛」だけど結構辛めのグリーンカレー。
ペーストに埋もれていたブロック状のものは、mycoproteinというたんぱく質に富んだ糸状菌類+卵白でした。チキンナゲットみたいな食感で、淡白ですが悪くないです。
Wikipediaに製造会社の記事がありました。
クォーン (肉の代替品)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/クォーン_(肉の代替品)
到着しました。機内では映画『ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り』と、ドラマWhat We Do in the Shadows何話かを観ました。どちらも気楽なコメディで面白いし、脳のファンタジー野が活性化しました。
https://en.m.wikipedia.org/wiki/What_We_Do_in_the_Shadows_(TV_series)
What We Do in the Shadows (TV series)
2022年オープン、横浜中華街のはずれにある湖南米粉(ミーフェン)の店。
「ビーフン」といって日本市民が想像する細麺とは全然別物。食感はもち麦麺みたいです。フライド目玉焼き、パクチー、ピーナッツ、高菜など具材は様々。ちょっとずつ食べていき、香りや食感を楽しみます。
さすが湖南、中辛でもだいぶ辛いので要注意。
中華街 思華 https://www.google.com/search?si=AKbGX_oXOTjHK3vNPxrwAU4tsC2W_rsdJDrrSHpqUAOdbOh1q6ELQVyTp1pZM_-OyOyXSqGs0uOIn9W8cKt7LK5pVT88T4y2BpYHQ47gXERQ70DytYQpuA_9SF-yq1nN-HQvBtnRU9Hf&hl=en-JP&q=中華街+思華&kgs=40376f57d66e5de9&shndl=17&shem=losc&source=sh/x/kp/osrp/m5/2 #鹿店発
会社員ときどき文筆業。
Japanese SFF book reviewer & anthologist