新しいものを表示

@BfdaBarbecue

なるほど、そうなのですね。麦子さん、大変失礼致しました。

うう、そうなるとちょっと難儀ですね・・・

折角たてたサーバ、うまく接続されると良いのですが・・・

@BfdaBarbecue

失礼しました。なるほど、フォローしても見えない、ということですよね・・・🤔

通常は、見えるはずなのですが・・・

1. 少し待ってみる
2. ミュート等fedibird側の設定に引っかかっていないか確認してみる
3. もしfedibird以外のfediverseサーバにアカウントがあるのであれば、そちらから試してみる

・・・思いつくのは、この辺りでしょうか。

fedibirdアカウントの知り合いの方にフォローしてもらって、「見えるかどうか」を試すと、2番の検証がしやすいかと思います

作成してから1日以上たっているのに、状況が変わらず、3を試しても「見えない」ようであれば、新サーバ側に問題がある可能性が高いかと。Hostdonさんに問い合わせされるのがいいかもしれません

(差し支えなければ、麦子さんのサーバのアドレスを私のアカウントから一旦フォローして「見えるかを確認する」ことも可能ですが・・・)

@BfdaBarbecue

同じくHostdonで一人サーバをたてています。

確認ですが、fedibirdのアカウントで自サーバのアカウントをフォローしたいのに、アカウント自体を見つけられない、ということであっていますでしょうか。

fedibirdからフォローしているアカウントが皆無のサーバは、そのままでは、通常、fedibird側からは、見えません。

1.ご自身のサーバのアカウントのアイコンをクリックして下さい。

ここで出てくるページのアドレスをコピーします

https://(自サーバのアドレス)/@(アカウント名)

という形式のアドレスになっていると思います。アカウント名まで全てコピーします。

次に、fedibird側のアカウントを開き、検索欄に先のアドレスをペーストして投入、検索にかけて下さい。

これで、多分出てくると思います

C言語講座の更新来た!

リスト構造体~~(←分かっていない)。

->・・・お、おおぅ、見たことある。なんだっけ(まずそこから)。

ポインタ、大体理解したつもりなのに、ちょっと展開が進むとすぐ躓いてすっ転ぶ・・・

ポインタ→なんとかギリギリなんとなく理解

構造体→なんとかギリギリなんとなく理解

リスト→分かっているような気がする

三つ混ざるとあへあへ~ :spaceblobcat: となる・・・くぅ、これぞ「砂上の楼閣」(駄目じゃん)

さて、ちょっとずつ進みましょう・・・
QT: mstdn.jp/@NAITOTokihiro/110998
[参照]

内藤 時浩  
C# や Z80 でも解説してきたリスト構造実装の C言語解説です。#ad C言語033 リスト構造 - プログラミング指南 - Code Knowledge https://codeknowledge.livedoor.blog/archives/24633710.html

ろぐぼ~~

うちの亀bot氏の起動時挨拶が立て続けに同じのしか出ていなかったので「どこか壊れた?」と思って少しテストしてみた。

・・・単に「偶然」同じ挨拶が選ばれているだけだった。乱数・・・😓

低くはあるものの、確率的に発生してもおかしくはないんだけど。でもこう、気分的に「え、そんなに?」と・・・

もうちょっと増やすか~(だが思いつかないorz)

今更だけど、「かわる」で頭を悩ませ中。「変わる」は、まあ、大体分かる。問題は、「代わる」と「替わる」。あ、あと「換わる」もある。

少し検索にかけてみたけど、使用には、一定のばらつきがある感は、ある。

でもまあ、電話で、対応者変更については、「代わる」が多い、よ、ね・・・???電話を替わる、か、それとも電話を代わる、か。

どちらも検索結果に上がってくるし、人によって使い分けが違うっぽいけど・・・

個人的には、「代わる」の方を良く見る気がする🤔

基本動詞ハンドブックなるものを見つけて読んだけど、やっぱりどっちもありっぽい。

ChatGPTにも聞いてみた。いわく、「一般的には「代わる」の方が使われることが多いですが、「替わる」も同じ意味で使用されます。選択は好みや地域によるものです。」

そか・・・まあ、なら、「代わる」にしておくか~(「かわる」のは、電話ではないけど、近いものなのでOKであらめ)

verbhandbook.ninjal.ac.jp/head

9/10というメモを発見。しかし、それが何を意味するのかが全く思い出せず、ちょっと :blobcatfearful2: な朝。

・・・日付っぽいけど何なんだ・・・226,63とかいう謎の数字も書いてある。これ何の話なんだい?<過去の自分

とりあえずろぐぼを確保しておこう・・・

ほほーー、と読みに行き、初めのエピソードで、わはははははは!!と一人大笑い。怪しい🐙(平常運転)

楽しい健診。

健診って場所によって感じが違うのですねん(考えてみたら、当たり前か・・・)
QT: mstdn.jp/@NAITOTokihiro/110974
[参照]

内藤 時浩  
今年の健康診断はわりと笑ってしまう事が多かったので記事にしてみました! #ad 健康診断 2023 - プログラミング指南 - Code Knowledge https://codeknowledge.livedoor.blog/archives/24568551.html

暦ネタの続き。

江戸時代の話を見つけた。

庶民のカウントの仕方が高難易度@@!えええ、2倍、3倍、4倍・・・なの・・・????

「めでたい数字である9」の九つから始まり、次は2倍の18。でも10の位は落とすので八つ。次は3倍で27。10の位が落ちるので七つ、4倍36の10の位外して六つ、5倍25→五つ、6倍54→四つ。

次は?7倍で63→三つ・・・ではなく、次は元に戻って九つ。

6倍までらしい・・・どーしてそうなった??

そして、一日は九つ→四つを2回繰り返す。

時代劇等で「同じ数字ばかり出てくる気がする。見ない数字がある気がする」と思っていたけど、気のせいじゃなかった・・・1~3の出番がにゃい。

庶民は、日の出を1日の始まりと捉えていたそうなので、生活実感としては、1日に2回回ってくる六つ刻に注目した方が近くなるっぽい。

でも、やっぱり何故そうなったのか不思議・・・

www2.ntj.jac.go.jp/dglib/conte

古代ユダヤが夕刻始まりだった・・・と古いキリスト教教会の神父さんがおっしゃっていた。

レファレンスの情報を見ると、1日を夕刻始まりにしていたケースは、結構多いっぽい。太陰暦系との親和性が指摘されていて、ちょっとなるほどと思った。

月を見て暦を捉える場合、夕刻始まりは、なかなか据わりが良い。

ちなみに、「クリスマス・イブ」等、「前夜」と訳されることが多い「イブ」は、「even(evening)」から来るそうで、今の1日の考え方だと「前夜」になるけれども、元来は、当日の「始まり時」に当たる。

・・・というわけで、クリスマスのミサも25日より24日夕刻の方がメイン(私が直接知っているのは、古いタイプの方なので、ローマン・カトリックやプロテスタントでどうなのかは、ちょっと定かではないのだけれども)。

crd.ndl.go.jp/reference/module
QT: 366.koyomi.online/@matsbox/110
[参照]

松浦はこ🗓暦鯖のほう  
これ、時間のことを見ていると私も気になってくる話題だ〜 ・時間の捉え方として正午(12時)は(太陽がてっぺんにくるタイミングなので)わかりやすいけど逆の正子(0時)は決めにくいものである ・日没を1日の始まりとするのは西洋の教会暦に残っている ・時間、暦の概念は「詳しい人たちがいるお上のあたり...

ろぐぼ~~

・・・昨日もらわなかったような気がしないこともない・・・

送ってみれば、すぐ分かる。送るのだ・・・てやっっ

解読チャレンジしたい気持ちになったので・・・

「それなら教えるけれども、お前たちいきなりそんなことを一緒になって語って、そんな分からないことくっちゃべって(喋って)も、まあ、俺は、それで・・・」

最後が難しいorz。「ほんで無ぇじゃ」。ほんでは、それで、辺りかな、と思ったけど、そうすると「無ぇじゃ」が上手くはまらない。ないんだ・・・とかな気もするけど、違う気もする。

難しーーー

昔、教科書で関東出身の人が「ほかす」の意味が分からず「保管する」だろうと勘違いした、という話を読んで、「まさかぁ」と子供心に思ったことがある。

ところが、大きくなって、東京出身の人たち(複数)が、「保管」かと思った、と・・・

方言難しいネ(「ほかす」は、「捨てる」の意)
QT: minazukey.uk/notes/9iybz79jkmu
[参照]

夜坂  
せばだば教へるけどもお前たちいきなしそっだなこど一緒まって語ってそっだな分がんねことくっ喋ってもまんず俺ぁほんで無ぇじゃ 漢字入れると多分訛ってるだけなのがわかる

ろ・ぐ・ぼ~~♪♪

ろぐぼください~~♪♪♪

起きられなくて今頃起きたことです・・・昨日は寝苦しかったのら。

とりあえずろぐぼくださーい。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。