汚職裁判が迫る中、ネタニヤフはさらに危険に|ARAB NEWS
https://www.arabnews.jp/article/opinion/article_134605/
”ネタニヤフ首相の汚職疑惑が初めて明るみに出たのは、2016年の終わり頃のことだった。それから8年、この裁判が始まってから4年半が経つが、判決はまだ下されていない。現職の首相が収賄、詐欺、背任の容疑で3件の事件で起訴されているという、これほど注目度の高い訴訟において、被告の公正な裁判を受ける権利を損なうことなく、判決を急がないことは、明らかに国と社会に悪影響を及ぼしている。しかし、起訴前から、そして起訴後も、手続きを遅らせているのは、ネトヤフとその弁護士たちである。
先週、エルサレムの地方裁判所は、こうした遅延戦術に苛立ちをあらわにし、首相が「被害者カード」を切ろうとする、あるいはこの場合は「多忙で出廷できない」という常套手段を弄しようとするのをよそに、12月2日より証拠の提出を開始するよう命じた。”
『フレデリック・ワイズマン傑作選〈変容するアメリカ〉』+特別上映『至福のレストラン 三ツ星トロワグロ』【特集上映】
11/30(土)〜12/13(金) 12:30-
現存の最も偉大なドキュメンタリー監督、フレデリック・ワイズマン。〈変容するアメリカ〉を捉えた近年の作品群に加え、最新作を特別上映する。
このインタビュー記事もそうなのですが、最近の政治や陰謀論の流れで、「ナラティブ」という言葉が乱用され過ぎているように思います。
兵庫県知事戦の場合は、ナラティブというよりは「プロパガンダ」という方が正確であるように思いますし、ほかの事例でも、戦略的に行なったものは、「プロパガンダ」や「広報戦略」で十分だと思います。
なぜ「物語」や「ストーリー」ではなく、「ナラティブ」を使いたがるのか、趣旨が読み取れない時もあります。
この記事でも、「ストーリー」「物語」「ナラティブ」がおそらくほとんど同じ意味として使われています。
こうした用語の定義をきっちりしないで使うと、議論が混乱していくだけなので、まずきちんとなぜ自分が「ナラティブ」を使うのかを整理してから使った方がいいのではないでしょうか。
「それが斎藤氏の当選に結びついたか断定はできないが、ナラティブ(物語)の使い方が巧みなのはSNSで支持を集める候補者に共通する。」
識者がみた斎藤知事のSNS戦略 物語がつなげるフィルターバブル
https://www.asahi.com/articles/ASSCM13KSSCMOXIE059M.html
朝日新聞の『言えないことをしたのは誰?』のインタビュー記事、本日紙面(教育面)にも掲載していただきました〜。
この機に、教員の方々や教育関係者の方々に本書をお手にとっていただければうれしいです。
https://www.asahi.com/articles/DA3S16091357.html
私はある程度光州事件の背景は了解済みなのでそれが補助になってなにが起きているのかはよくわかったが、それがないと詩的な印象が先行してしまうかもなあ、と思った。少なくとも映画「タクシードライバー」を見てからのほうがいいかもしれない。あと、まったく別の事件である済州島四・三事件を扱った日本のドキュメンタリー「スープとイデオロギー」を先日眺めたので、「少年が来る」最後の章の母親の語りは、どうにもあの済州島事件を生き延びた大阪のおばちゃんの音声がかぶさって仕方がなかった。
ハン・ガンの「少年が来る」を読んだ。光州事件で市民の側にいた、中学生から大学生ぐらいまでの若い人たちの姿がそれぞれの目や家族の目で語られる形式で、登場人物はそれぞれの語りに互いに登場することで交錯する。国家暴力にただただ撃たれ、殴られ、踏み潰されて死んでゆく、あるいは拷問の末に何年もたってから自死する若い人たちの姿がそこでは描かれるのであるが、その描かれ方は決して暴力的ではない。そして詠歌のように描かれる事件の数日間は、その前の日常とその後の決して終わらない記憶のなかにしっかりと配置される。スベトラナ・アレクエシェビッチの「戦争は女の顔をしていない」の描く戦争が暴力的な状況の中での暴力的ではない詳細とそれぞれの人生を語ることでその陰惨さが影絵のように浮き彫りになるのとどこか似ていると感じた。アレクエシェビッチのように、「なにがあったか」ということに、歴史家的ではなく、そこにいた一人ひとりの人間にこだわりつづけるところもよく似ている。
石丸新党になんか騙されてはなりません。
彼らが障害者や高齢者などに寄り添って配慮する政治を行う訳がありません。
自明過ぎるでしょう。
そんな新党に参加する人達にも共感など出来ません。
恐らく法務博士やら名ばかりの弁護士やら、起業家崩れが奇貨として加わるでしょう。
見破らなければなりません。
警戒を、どうか。
独裁者どもは割と丁寧に書いているくせして、「テロリスト」のイメージがイスラム教徒への雑な差別意識丸出し。中央に女性と子供を配置するあたりも、「自称保守」の価値観がよくわかる。 https://twitter.com/hayakawa2600/status/1860537883716911279
新しい記事を公開しました。
【米大統領選2024】誤情報・要注意情報10件まとめ
https://litmus-factcheck.jp/2024/11/4409/ #ファクトチェック
来週末11/30に本屋lighthouseさんでやらせてもらう #家父長制アンソロ イベント『父親の死体を棄てにいく 談話室』のスペシャル冊子が届きました〜。タママ八月さんのめちゃかっこいい表紙イラスト!が目印です。
イベント用に書き下ろしのエッセイやブックレビューも収録した冊子。ぜひお楽しみください!
『「高齢者お断り」の賃貸住宅 資産があっても家族がいてもダメ 65歳以上入居可能物件は“5%” 』
ってさ、日本の不動産・投資界隈では
買うのは馬鹿、借りる方が賢いって言ってる人沢山いるけど、で65歳になったらどうするんだろ
日本じゃ、家を買ってもダメ借りるのは無理ってなったら
老後の安心・安定をどうしたら手に入れられるんだろう
『2ch、発言小町、はてな、ヤフトピ ネット釣り師が人々をとりこにする手口はこんなに凄い』良い本だった はてな匿名ダイアリー等で嘘のエピソードを書いて注目を集める"釣り師"の動機や手口をまとめ、著者が作成した練習問題を使って見抜き方を習得する本。釣り警戒に便利なキーワード一覧も載ってる https://twitter.com/hito_horobe2/status/1860532092079341982
ミズフォックスさんの投稿わかる
日本人の海外での値引き交渉は、「海外の人は、みんな日本人を騙す悪い奴ら」と差別意識丸出しでやるから嫌がられるよね
自称アマチュアアーティスト。シス男性・パンセクシャル
いてもいなくても世の中変わらない存在。共存共栄こそ、人類が生き残るための唯一の道。
🏳⚧🏳🌈☮✊