固定された投稿

【イベント参加のお知らせ】
1月19日・京都みやこめっせで開催される にサークル『ヨモツヘグイニナ』で参加します。
スペース番号は「お-42」。
新刊は無料配布『資本主義と権威主義の煽動に抗する同人誌』、準新刊はコウノトリと鳥たち、人間たちの修復と語りの物語『悠久のまぎわに渡り』。ほか既刊『兎島にて』『浜辺の村でだれかと暮らせば』など。ほかにも気が向いたらいろいろ持ち込む予定なので、よろしくどうぞ~。
  

固定された投稿

この辺りの鳥たちのことを去年9月に出した『悠久のまぎわに渡り』という本で書いてるのでよかったらどうぞ〜。オオワシの部分はクロスフォリオで試し読みもできます。

xfolio.jp/portfolio/tutai_k/wo

yominomike.official.ec/items/8 [参照]

固定された投稿

去年の9月に小説『ゆけ、この広い広い大通りを』が出た日々詩編集室から、2025年2月に鳥写エッセイブックでます〜。
今回初めてちゃんと「ネイチャーライティング」を意識した本です。
家の周りの鳥たち、ウトナイ湖や出水へ行ったことなど書きました。
リソグラフ印刷で作る本なので、どんなふうになるのか楽しみです。
装丁や紙面デザインを『ゆけ、この広い広い大通りを』の表紙を描いてくださった岩﨑美空さんが担当してくださります〜。今からすごく楽しみ!

QT: fedibird.com/@azusa_inoue/1137
[参照]

AZUSA  
【ネイチャーライティングフォト&エッセイ集刊行のお知らせ】 2025年2月孤伏澤つたゐのネイチャーライティングフォトエッセイブック『翼ある日々へ』を刊行します。 ミソサザイ、ハシブトガラ、ナベヅル、――冬になれば飛来するカモたち。旅をして/あるいは旅をせずに鳥を探した日々について。 リ...
固定された投稿
固定された投稿

架空ストアさんで『アルバトロスの語りの果てへ』と、新刊『悠久のまぎわに渡り』の取り扱いが始まりました。ぜひご利用ください
QT: radio.quaqoostore.net/@info/11
[参照]

架空ストアの鳥  
架空ストアが19時をお知らせいたします 孤伏澤つたゐさんがアルバトロスの語りの果てへなど2商品の販売を開始いたしました http://store.retro-biz.com/list_d20241003_1114_19.html #架空ストア販売開始

文学フリマ京都 今週末1/19です。
京都・みやこめっせにて。
新刊『ゴースト・イン・ザ・プリズム』のほか、書店員の物語『存在している 書肆室編』や、日々詩編集室アンソロジーなども持ち込みします。
伊勢の本屋・散策舎さんから刊行された『ライブラリー・オブ・ザ・イヤー選考委員長の日記2022年』もあります。

RE: https://www.threads.net/@hibiuta_editroom/post/DEtq3vKBiR7

『イエルバブエナ』とか『魔女だったかもしれないわたし キーディの物語』『美徳と悪徳を知る紳士のためのガイドブック』、色々選んでみました!じつは鳥山明の『SAND LAND』はイチオシ本です!

【新入荷書籍のお知らせ】
『物語ることの反撃 パレスチナ・ガザ作品集』『元気のないおさむの逃げ逃げ日記』『僕は猛禽類のお医者さん』をはじめ、クィア小説や、竹内浩三の詩集・伊勢の商店街を舞台にした小説など入荷しています。
店頭&web shopでお求めいただけますので、ぜひご覧ください。

hibiuta.official.ec/categories

[SNSの話題:マストドンが非営利団体への移行を発表] (ざっくり要約) ・分散型SNSのマストドンは、創始者でCEOのオイゲン・ロシュコ氏が所有するシステムなどを含む事業の所有権をヨーロッパを拠点とする非営利組織に移行することを発表 ・これにより𝕏やMetaのような特定個人がコントロールするSNSとの差別化を図る ・マストドンは現在、月間アクティブユーザーが835,000人おり、数千のサーバーに分散させて運用している ※詳細はリンク先(英語)をご参考ください techcrunch.com/2025/01/13/m...

Mastodon announces transition ...

今更気づいたけどこの店の牛、立体感のあるメタリックでかっこいいな

放送大学をつけっぱにしておいたら、猫が線形代数にじゃれていた

  
これ今日1番気に入ってる写真!セイタカアワダチソウとメジロ

ハム探しここまで、、、文フリの荷物出しに行ってくる

首が白いしウミガラス?みたいな形だからハムだと思うんだけど…

浜にハムみたいなのがいるんだけどなかなか出てこなくてハム確定できない

正月終わって一週間で、田んぼに太陽光発電の建設用の資材がドーンて積まれてるんだから、なんていうか本当に辛い

『ローハンの戦い』おもしろかったよ、っていうブログ書きました。結末まで完全にネタバレで書いてるので、大丈夫な人だけ読んでね!
sizu.me/tutai_k/posts/w5dnr77b

古いものを表示

孤伏澤つたゐ@文フリ京都お-42 によるおすすめ:

Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。