今晩はローらないキャベツ、土筆の卵とじ、新玉葱のおすまし。
春キャベツの季節ですね!!春キャベツはしっかり焦がすと旨味がぎゅーっと出て美味しい。豚肉と卵、大葉、焼麩と塩とナツメグ、それにたっぷりキャベツの芯の部分を入れてFPで撹拌。それをキャベツに薄く塗ってミルフィーユに。両面にしっかり焦げめを付けたら、ブイヨンでスープ仕立てにします。700gも入ると春キャベツがぐぐっと甘い……。
土筆は下茹でして、水にさらし、出汁と醤油とみりんと砂糖で甘めにとじます。アクが美味しい……。甘めが土筆には合う……!!
有賀薫さんレシピの新玉葱のおすましは、洗練されていて、香りも甘さも素晴らしく、大好きでした……。
お酒は『THE ATOM』のシャルドネを。カリフォルニアのシャルドネらしい樽味で、どの品とも合います……!!
#幻聴と闘う晩御飯
#fedibird
日本の政権はたぶん「庶民に大学教育は贅沢。教育に批判的思考は不要」と思っているのではないですかね。
学問に必要なのは、適切な批判的思考なのに、それを教えようとしない。
上積みだけ金銭的援助をしても、根本的教育を変えないと、博士は増えないのでは……。
データえっせい: 批判的思考を育む授業 舞田敏彦 2020年8月4日
http://tmaita77.blogspot.com/2020/08/blog-post.html
合同練習会、終了。
午前中は道後を吟行。句会ライブを挟み、俳句甲子園の模擬練習。
高校生の皆さんがよく頑張っていました。
私も審査員を頑張った!
道後は春まつり。
今日が一遍上人の誕生日だとか。宝厳寺は一遍上人の誕生寺。
雨がぱらついてきて、無茶苦茶寒かったけれど、楽しかった!
今晩はセロリ蛸焼き。
セロリは2本でで98円!!で、セロリ蛸焼き。
FPにかけたキャベツ150gと生姜1片、7mm四方のピーマンとパプリカとセロリ2本、干し海老、蛸どっさり(蛸は小さく切った方が旨味が行き渡る)。モッツァレラチーズどっさり。
セロリと蛸は相性抜群……!!セロリが瑞々しくて、蛸の旨味と最高……!!セロリとピーマンが違う苦みで、複雑さを与えてくれて深い……!!干し海老の旨味が蛸の旨味と響き合う……!!生姜、フレッシュな辛さ……!!ホットプレートでの蛸焼きは油でギトつかないのも素晴らしい!!
ソースは「おたふく」のソース&ハバネロソースorベトナムグリーンチリorシラチャーソース、「ぽん酢しょうゆ馬路村(通称:赤キャップ)の4種。ソースはうま甘辛く、赤キャップは明石焼き風、ベトナムグリーンチリの海老の旨さ……!!
ラストには、モッツァレラチーズを鉄板に溶かし焦がし、そこにジュジュっと蛸焼きを浸して頂きます。旨過ぎ……。
ワインはカリフォルニアのシャルドネを。
最近は『THE ATOM』か『HESS』。今晩は『THE ATOM』。日本酒とも前に合わせてみたのだけれど、やはり樽味のあるシャルドネの方がセロリ蛸焼きには合う……。
今晩は海老のチリソース炒め、カリフラワーのカレーピクルス、スナップエンドウの柚子胡椒びたし。
良い海老が手に入ったので、海老チリに。海老は背からキッチン鋏を入れて、背ワタを抜き流します。殻のまま油でカラッと炒め、一旦取り出します。そのフライパンに、大蒜と生姜と豆板醤を少量の油で炒め、ざく切り生トマト2個とみじん切り葱1本を炒めます。50ccの水と純米酢小匙半分、砂糖小匙半分、醤油小匙1、ケチャップ大匙1で片栗粉小匙1をといて、ザッとトマト等と炒め、とろみがついたところに海老を混ぜ入れ、サッと火が通ったら出来上がり。海老チリは生トマトで作ると美味しいんだよね……。爽やかな酸味に海老の殻の香ばしさが合う……。背ワタを取るのは、作る度に慣れてきます。家で作るの味が好きなので、多少面倒でも作りたくなるのですよ……。
カリフラワーのカレーピクルスは、ピクルス液でちょっと煮立ててから冷ますと味が染みます。作った次の日くらいからが美味しい、蜂蜜味がほっとする、粒胡椒が香り高い一品。
スナップエンドウの柚子胡椒びたしは、よしながふみ『きのう何食べた?』のレシピで、この時季は絶対食べたい鉄板メニュー。白だしが美味しく、柚子胡椒がピリッと利いてて、ああ今年もこの味……!!
#幻聴と闘う晩御飯
#fedibird
ジェイソン・ヒッケル、野中香方子/訳『資本主義の次に来る世界 』(東洋経済新報社、2023)、読了。
先に宇沢弘文『社会的共通資本』(岩波書店、2000)を読んでいたのでコモンズについては基本理解があった。しかし、資本主義の始まりから歴史については未知のことも多かった。囲い込み、植民地化、強奪、奴隷貿易……。資本主義の歴史において、成長は常に強奪のプロセスであった。自然と(ある種の)人間からの、エネルギーと労働の強奪である、と。
ヒッケルは計画的陳腐化を終わらせ、資源の消費に上限を 設定し、労働時間を短縮し、不平等を減らし、公共財を拡大することが、エネルギー要求を減らし、クリーンエネルギーに迅速に移行するために必要なステップだという。
〈長い間、わたしたちは資本主義と民主主義はセットになっていると教えられてきた。しかし実際には、両者はおそらく両立しない。資本主義は、生物界を犠牲にしても永続的な成長に執着し、多くの人が重視する持続可能性に背を向ける。この問題について発言の機会を与えられたら、大多数の人は、成長要求とは逆の、定常経済の原理に基づく経済を選択するだろう。言い換えれば、資本主義には反民主主義的な傾向があり、民主主義には反資本主義的な傾向があるのだ。〉
#読書
#fedibird
俳人・岡田一実。俳句とか考えごととか。美味しかった話とか、読んだ本の記録とか、香水(主に量り売り)とか、旅のこととかいろいろ揺らぎつつ。幻聴があり、人生はだいたい徐行。リブ返しはちょっと苦手。体調によっては返せません。
HAIKU,for its own sake. she/they
句集に『境界ーborderー』(2014)、『新装丁版 小鳥』(2015)、『記憶における沼とその他の在処』(2018) 、『光聴』(2021)、『醒睡』(2024)。単著に『篠原梵の百句』(2024)。