「反-化学調味料派!!」みたいな厳密なものではなく、「必要に応じてだけれど、多すぎると舌がピリピリするし、後口でバラバラに感じるから、できれば少なめの方が好きかな……」という感じです。

個人的には、化調は程度の問題であり、後口の問題です。

私は化学調味料については「なるべく少なめの方が舌に合う……」と思うけれど、『リバースエッジ 大川端探偵社』(テレビ東京系版)では、「化学調味料を極限まで入れたのが、思い出の味だし、至極!!」という話があり(第1話)、まあ、ひとそれぞれだな……と思う……。

QT: fedibird.com/@2d3m13/110825666
[参照]

一実  
「反-化学調味料派!!」みたいな厳密なものではなく、「必要に応じてだけれど、多すぎると舌がピリピリするし、後口でバラバラに感じるから、できれば少なめの方が好きかな……」という感じです。 個人的には、化調は程度の問題であり、後口の問題です。 #幻聴と闘う晩御飯 #fedibird

「無化調のラーメンは不味い!!」という意見があって、まあまあそうかもな、と思う。でも、化調が多すぎるラーメンは、その場ではまあまあでも、後口がバラバラになり、殺伐とした感じになるんだよね……。
「その殺伐とした感じが好き!!」と言われると、「サンは森で、私はタタラ場で暮らそう」と思う……。

フォロー

愛媛で、私が見つけた範囲で、大好きなのは、芯せかい『淡麗中華そば』。田中屋醤油と丸鶏と京鰹がベースの出汁に、大根おろしをちょっとずつ混ぜて味を変えながら頂きます。麺も美味しい……。大好きだし、大切な人を連れて来たい……!!

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。