昨日も原爆ドーム前のスタンディングに参加しました。
金曜日と土曜日はお休みしていました。すると、会いたかったなという人が立て続けに参加なさっていて、休むタイミングも考えないとなあと思いましたね。他の誰がいるから週末に休みを取りがちなんですが、県外から参加なさる場合は週末だったりしますもんね。
で、昨日はいつもの場所で被爆ピアノの演奏会が行われていました。そのせいか外国人や日本人の観光客が足を止めてくれました。
しかし、昨日はシオニストも多くて、たぶん3組くらい議論をふっかけてきました。英語話者であるマラカイさんに集中していまい、一組は強制的に終了したのですが(マラカイさんも終わっていいと言ったので)あとの二組は介入のタイミングが難しく、マラカイさんもストップの合図はなかってので、そのままにしてしまった。
イスラエルからの観光客も多いので、英語で議論したいのなら他の場所でやってくださいね、みたいなのを用意しておいたほうがいいのかもしれない。
難しいなと思ったのは子ども連れの父親のときで、ずっと子どもがぼくらを見ていて、父親の言葉が強くなるたびに子どもの表情も険しくなっていったときです。ああいうときは、どうしたらいいのかな。せめて、子どもには引き返せるような、何かを渡してあげたかった。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240928/k10014594211000.html
「ネタニヤフ首相の前に演説したスロベニアのゴロブ首相が、演台をたたきながら「ネタニヤフ首相、この戦争をいますぐやめろ」と訴えると、議場から大きな拍手が沸き起こる場面もありました。」
それだよ
今日から配信開始のNetflixドキュメンタリー『ウィル&ハーパー』
俳優のウィル・フェレルが60代になる親友からトランスジェンダーであるとのカミングアウトを受け、一緒にアメリカ横断のロードトリップに出る。
とても単純なストーリーなのに、非常に複雑な要素が織り交ざった味わい深い良作だった。
知識が豊富なわけでもない"普通の男"がトランス女性となった親友とどう付き合っていくのか、トランジションを始めたハーパーは社会や自分のトラウマとどう向き合っていけばいいのか。分からないことだらけの二人が手探りで、それでも互いを大切に思いながら"今のアメリカ"に飛び出していく姿は感動的だ。
一方でSNL(サタデーナイトライブ)出身の二人らしくくだらないギャグも欠かさない。全体にカラッとした雰囲気なのも爽やかでよかった。
今日の体重。
今日から全身運動もメニューに追加。
筋トレメニュー
プッシュアップバーを使った腕立て伏せ
30秒3セット
バックレッグランジ
30秒2セット
マウンテンクライム
30秒1セット
ジャンプ
2分30秒1セット
昨日も原爆ドーム前のスタンディングに参加しました。
いつものように時間前から準備していると、外国人のかたが声をかけてきました。昨日も参加したとおっしゃるので昨日の写真を確認して見せてあげると喜んでくれました。だから、インスタグラムの中奥さんのアカウントを教えてあげました。
で、いつものように自撮りで告知写真を撮影しようとしていると、横に並んでくださったので、一緒に撮影しました。
昨日メッセージを書いてくださったメキシコのかたは、パレスチナ解放のステッカーをたくさん持っていて、レベッカさんと交換していました。
じゅんさんが読んでいる本に、南アフリカのアパルトヘイトが終わるまで20年かかったと書いてあったそうです。パレスチナはどうだろう。何年かかるんだろうか。
世界が前よりも賢くなっているなら、もっと早く終わるはずだけど。
じゅんさんに本のタイトルを聞き忘れたので、今度聞かなくては。
今日の体重。
スタンディングに行って計量したら67.9キログラムが67.5キログラムに。
自転車こいだからかなー。
筋トレメニュー
プッシュアップバーを使った腕立て伏せ
30秒3セット
バックレッグランジ
30秒2セット
マウンテンクライム
30秒1セット
プランク
30秒1セット
今日の体重。
健康診断は10月11日だ。さて。
筋トレメニュー
プッシュアップバーを使った腕立て伏せ
30秒3セット
バックレッグランジ
30秒2セット
マウンテンクライム
30秒1セット
プランク
30秒1セット
昨日も原爆ドーム前のスタンディングに参加しました。
昨日は、レバノン出身のメンバーについてレベッカさんから教えてもらいました。本人は海外にいて、そのご家族も国外に脱出したとのことでした。ひとまずは良かった。さるじゅんさんがしばらく考えこんでから「帰れるんですかね」とおっしゃっていて、それは本当にそうだなと思いました。
終わってから、レベッカさん、マラカイさんとこれからの活動について話しました。
レベッカさんに、「アクションに力を入れるのと、メンバーを増やすの、どちらが大事だと思いますか」と質問したら、「今はとにかくBDS運動が大事です。広島は東京などに比べたら人は少ないけど、でもそれよりもBDS運動が大事です」と言って、「吉美さんはどうですか」と聞かれた。ぼくもBDS運動が一番大事だと思いますと答えた。
南アフリカのラグビー代表は、海外での試合をアクティビストたちに妨害され、試合ができなかったときに、初めて自分たちが国外の人からどう思われているのかを知ったと言います。スポーツのボイコットによって、今まで疑わなかったことを、疑うようになった。
アパルトヘイトを行っている人々が、それに気づくきっかけを与えること。それは何よりも大事だと思います。
昨日も原爆ドーム前のスタンディングに参加しました。
昨日は、以前、イマジンの清志郎バージョンを歌ってくださった男性がジョインしてくださいました。短い時間だけど、とおっしゃって立ってくれて、嬉しかったです。
歌ったときの映像は、こちらです。
https://www.instagram.com/reel/C-PSBsDSa-y/?igsh=bW43a21wNjFodmhj
あとは、『ガザ日記』の読書会に参加した人から感想などを聞きました。ぼくも参加したかったんですが、時間的にギリギリだったので断念したんですよ。でも、次は参加したい。
『ガザ日記』、めちゃめちゃ良いです。小山田浩子さんが、「つきつめると日記も小説」みたいなことをおっしゃっているんですけど、まさにそれは『ガザ日記』のことじゃん、と思いました。小説好きにも読んで欲しいです。読んで、その文章に、打ちのめされて欲しい。
9月29日のイベント、こちらに詳しい内容が書かれています。ご一読ください。吉美も参加しますので、ぜひジョインしてください☺️
https://jcj.gr.jp/recentactivity/12470/
昨日も原爆ドーム前のスタンディングに参加しました。
以前、ジョインしてくださった車椅子ユーザーの上関さんが、昨日も来てくださいました。前よりも柵とプラカードの間を広くしていたので、スムーズに移動できていたように思いました。
さっそく、岡崎さんから聞いていた、核兵器禁止条約の締約国会議を広島で行いたい、というお話についてうかがいました。第3回はカザフスタンだから、次かその次に開催できるよう、市民の力でなんとかできないかと思っているとのことで、それは素晴らしいなと思いました。その時、9月29日にカザフスタンから帰国した小山美砂さんたちのイベントがあることを伝えたのですが、車椅子のため付き添ってくれる人がいないとなかなか出られないという話になりました。オンラインでも参加できたら良かったのかもですね、と話すと、オンラインも苦手だとのことで、こういうところは改善できるなら改善したいなと感じました。
佐藤優さんがいたら、即座に行動に移すだろうなとも。
スタンディングには尊敬できる人が多いので、そういう人たちのように行動に移せるようになりたいです、なかなか難しいですが。
とりあえず、今はぼくがイベントに参加して、情報共有できるように頑張ろうと思います。
あえていだかせる演出なのかと思っていました。で、最後の最後にちらっとガザに留学したリッカルドが炸裂弾についての論文を書いた、という字幕が流れるんです。なるほど「なぜ弾丸がバラバラになるのか」の答えをさりげなく提示する、すごく考えさせる作り方だな、と思っていたので、あれですね、
本当はわかりやすかったんじゃん、と思いました。まあでも、わかりにくくなっていたおかげで、ガザは新兵器の実験場なんだ、という話をきちんと理解できたんてすが。「帰還の行進」参加者が炸裂弾で撃たれたんですが、「帰還の行進」ってデモなわけで、それをライフルで撃つだけでも非人道的なのに、さらにその弾丸が普通は使われないような爆発する弾丸だというこは、あまりにも非道すぎる。本当にパレスチナの人々を人間ではなくモルモットとして扱っているのがよくわかる。炸裂弾だと手足を切断するしかないんですよ。殺害したら国際的に非難されるから、手足を狙う、しかも最大限にダメージを与える方法を選ぶ、というのがイスラエルのやり方であり、それは同時に、世界の兵器開発が求めるデータでもあるわけで。
リッカルドが外国人は退去を勧められ、一旦は外に出るんですが、再びガザに戻ります。そのときの彼の言葉が印象的です。
昨日も原爆ドーム前のスタンディングに参加しました。
昨日はハチドリ舎にドキュメンタリー映画を見に行く予定だったので、10分だけジョインしました。
岡崎さんが、昨日の車椅子ユーザーのかたについてお話しくださいました。とても印象的だったのは、核兵器禁止条約の締約国会議を広島で行いたい、と車椅子ユーザーのかたが考えているという話で、それはむちゃくちゃ良いなと思いました。この活動を気に入ってくださっているとのことなので、次にお会いできたらそのお話をうかがってみたいです。
その後、ハチドリ舎にて『医学生 ガザへ行く』を見ました。BSで何度か見ていたんですが、ノーカットバージョンを見るのは初めてで、というか、すごくカットされていたんだなと昨日初めて知りました。
最初のイタリアの友人たちとの場面や、風景のシーン、ハマス幹部の写真を見るところなど、かなり細かくカットされていたんですが、衝撃的だったのはレントゲンでバラバラになった弾丸のかけらを見つめるシーン。なぜ弾丸がバラバラになったのかを「弾丸が爆発したからだ」と医師が説明するんですが、そこがBS版ではカットされていたんです。
それ、めっちゃ大事なところなのでは、と思いました。
ぼくはBS版を見て、「なぜ弾丸がバラバラになるのだろう」という疑問を
今日の体重。
うお、危険な領域で推移しているな……。まあ、昨日も食べちゃったんだけど。
筋トレメニュー
プッシュアップバーを使った腕立て伏せ
30秒3セット
バックレッグランジ
30秒2セット
マウンテンクライム
30秒1セット
あと、昨日はすぐ近くで脱原発運動のデモをやっていて、参加者の方々がぼくらの前を通って行ったんですが、フリーパレスチナを叫ぶ人や、いつも参加してるかたが「今日はこちらに参加しました」と挨拶してくれたりしました。他にも知っている顔を見つけたりして、運動は繋がっているんだなと思ったりもしました。
スタンディング仲間の佐藤優さんが、
〈原発事故に強いられた「決断」映画上映と避難者のお話〉というイベントを行います。11月9日、杉並区です。お近くのかたは、ぜひジョインしてください。
詳しくはこちらをご参照ください。
http://sandori2014.blog.fc2.com/?fbclid=IwY2xjawFawqJleHRuA2FlbQIxMQABHTfRpYnRJukM3t0z4mV3ySTubtE6oMkjMRc04g4nkaT-WrTnW2hBvyEzTw_aem_XOe8Y_GFInBWXZKLovf0-Q&no=3014&sp
昨日も原爆ドーム前のスタンディングに参加しました。
車椅子ユーザーのかたがジョインしてくださいました。それで気づいたんですが、車椅子が入るためにはもう少しスペースに余裕がないと難しいということでした。
原爆ドームの柵とプラカードとの間が狭いと動きにくいし足腰によくないので(腰痛になりそう)、ちゃんと間隔を空けるようにしてるんですが、それでも足らなかった。
以前、別の場所で路面にバナーを置いてスタンプを押してもらうアクションをやったとき、点字ブロックを隠しているという指摘があったため、移動したことがあったんですが、それをやると歩道が狭くなってしまって。もちろん点字ブロックにかかってはいけないんだけど、それで歩道が狭くなると今度は車椅子ユーザーが使いにくくなるし……と個人的にもやもやしていました。ただ、本当に使いにくいのかと突っ込まれたら、わからないと答えるしかなかったので、そのときは何も言えなかった。
でも、今回、車椅子ユーザーが参加してくださったことでスペースの感覚がわかったし、あのときはやはり歩道は狭くなりすぎていたなと思いました。
同じ場所でバナーアクションをやるなら、地面に敷くのではなくて、移動式のホワイトボードを使って、立ったままスタンプが押せるようにしたほうがいいなと。
作家。第2回かぐやSFコンテスト大賞受賞。中訳版が〈科幻世界〉に掲載されました。SFアンソロ『新月/朧義果樹園の軌跡』に「盗まれた七五」が収録されました。メールアドレス:shun.yoshimi728@gmail.co