日記エッセイ更新しています。更新日を忘れていて、慌てて先ほど更新。今振り返ってみると、びっくりするくらい人に会った。それにしても、みんななんで急に来るの?
#かたまらないまま生きている #カンミ読書
https://pantabekanmi.substack.com/p/1141110?r=2iy3ea
地方の観光産業の持続可能性についてとても大切なことを言っている内容の記事に思います。
福島の原発を中心にインバウンドで産業を、という話はよく聞くのですが、正直、どうやったらそんなに稼げるようになるのかどうにもイメージがわかないでいたのですが、この記事を読んで、やっぱり無理筋の話なんだなと腑に落ちました。
「観光産業は接客サービスなど人間にしかできない仕事を中心に成り立っているため、生産性を上げにくく、賃金も上がりにくいという構造的宿命を抱えているからです。観光産業にはそもそも、稼ぎにくいという特性があります。とりわけ地方の中小規模の観光産業では、人口減少で地域の労働力自体が足りていないので、仮に賃金を上げても人手が集まるとは期待しにくいようです。けっして日本の観光産業のレベルが低いわけではなく、そもそも改善しようにも難しいのです。」
「観光立国」は地方再生の切り札になれない 経済地理学者の警告
https://www.asahi.com/articles/ASSCD33WXSCDUPQJ00GM.html
本日11月13日はおくりみずこうたさんが架空ストアにデビューした記念すべき日です
あれから1年、これからもどうぞよろしくお願いいたします!
https://store.retro-biz.com/profile_o977.html
F4と解放F値が大きいレンズでもちゃんと写せば都心近くの山の中でもオリオン座ぐらいは何とかなるものです。ベテルギウスの赤もいい感じですね。
ちなみにベラトリックスをかすめるように流星が移っていますね。これは人工衛星ではないです。
今週日曜日(17日)20時〜開催✨
//
小説のキャッチコピーや
あらすじを書いてみよう!
\\
自作や好きな作品の魅力を端的に伝えたい!という方におすすめ。
作り方のポイントをレクチャー&課題作を使って実作&合評‼️
https://virtualgorillaplus.com/topic/vgplus-workshop-1117-2024/
少し早いですがオープンです。なお、本日は店内にて(温泉マークの)オートチューンがかかっております。オートチューンがかかる本屋は世界初なのではないでしょうか。知らんけど。
https://www.youtube.com/watch?si=SoQyNSaqCWzs7Oay&v=O9duN6lff3I&feature=youtu.be
ルックバックは、Web漫画の方でしか見てないけど。
批判を受けて一部台詞を差し替えながらもそのことについて作者が何か話すわけでもなく、また単行本化で批判された方の台詞に黙って戻して。それも説明するわけでもないのに、作品に込めたメッセージと言われても私には理解できなかった。
性的なアレ
モザイクかかってる?のかも微妙な感じの本番みたいな映像だったいやだった
QT: https://fedibird.com/@tutai_k/113473476862191970 [参照]
はびこる「緑の植民地主義」 届かぬ先住民の声―伝統・文化継承に苦悩・第3部「未来が見える場所」(9)〔66°33′N 北極が教えるみらい〕 https://www.jiji.com/jc/article?k=2024110700931&g=int #環境正義
【情報ください】
友人の成人女性が、毒親(母)から脱出できず困っています。鬱に理解がなく嫌なことを言う母親から逃げるにも「就労支援で月収7万ほど、お金がない」とのこと。
静岡県焼津市、またはその付近で、助けになる団体等ご存知でしたら情報ください🙇
日々詩編集室では、小説の書籍も作っています。「地元」で生きる三人の女性のささやかな連帯についてのクィア小説『ゆけ、この広い広い大通りを』(孤伏澤つたゐ)、自閉スペクトラムの子どものひと夏の旅の物語『ゴースト・イン・ザ・プリズム』(黒田八束)。
いずれも感情や質感が丁寧に描かれた読みやすい書籍です。気になったタイミングでチェックしてみてください。(『ゴースト・イン・ザ・プリズム』はふりがな多めです!)
鳥写などしながら静かに暮らしています。
『ゆけ、この広い広い大通りを』(日々詩編集室2023年9月)書きました。時々小説を書いて本を作って生きています。