新しいものを表示

キャバレーなどがひしめいているほうに、築地小路という、暗くて怪しげな小径がありました。
抜けると、突き当たりに大きな井戸と神社があって、近くで家の植木を手入れしていた人が、井戸水をお飲み、と勧めてくれて、めちゃ美味い水にありつきました。ちょっとした探検みたい。
あとからバイクライダーっぽい人が慣れた様子で水を汲みに来ていたので、旅人にはよく知られた井戸なのかも。

さらにふらふら歩いて、海沿いの道に出ると尾道市役所があり、意匠が船を思わせ、新しくてきれいだなぁと褒めていたら、市役所から出てきた職員らしき人が「屋上に上がれますよ」と教えてくれました。
平日の日の入りごろで、ほとんど人はおらず、しかし絶景でした。休日とかは混むのかな。
もちろん尾道の崖を登りきった千光寺や展望台も絶景ですが、そちらは平日でもたくさん人がいたので、尾道市役所は穴場かもしれません。

ホテルの窓からは尾道水道と因島だけが見えました。海沿いのオレンジの街灯、暗くて波のない海、静かな造船所。

写真一枚目が尾道市役所からの眺め、二枚目がホテルの窓から見た尾道水道(海)と因島の工場。

スレッドを表示

カブトガニ博物館に行ったとき、宿泊地は尾道にしました。カブトガニ博物館は岡山県笠岡市、尾道は広島県ですが、ふたつは在来線で40分くらいの距離。乗り換えもなし。電車の本数は少ないですが、アクセスしやすかったです。

尾道に三泊して、宮島から岡山県倉敷市まで足を東西に伸ばして観光しました。
尾道の街はほんとによかった。
向かいの因島までは船で五分。川みたいな幅の海! 渡し船がひっきりなしに行き交いしていて生活感があります。因島には造船所が並んでいて、海沿いの工場群を眺められるのもいい。あちこちに自由に座って休憩や食事ができるベンチとテーブルが置いてあります。ベンチも寝転がれるタイプのシンプルなやつ。
駅前から海沿いに東へ伸びるアーケード街には見る限りでは一軒もチェーン店がありませんでした。すでに閉店して空っぽ状態の店や、老朽化がすすんで壊さざるをえないだろうなという低層のビルが多くはあったものの、飲食店、食料品店、ホテル、土産物屋、雑貨や衣料品店などがけっこうたくさんあります。映画館や古本屋も!
アーケード街が途切れてむこうの東側、バーやキャバレーが路地にぎゅう詰めになっている場所のほうが、尾道では古い街だそうです。あんまりそっちのほうでは観光客は見なかったな。でも、観光客には若い人が多かったです。

言うならそのときに直接言うべきだったよ、まったく。かまってちゃんかよとか思われたくないという、面倒くさいキモ感情が邪魔をした。

スレッドを表示

そもそもわたしはいま、なんか書く感じじゃないので全然関係ないな…文句言う筋合いもないわ…

スレッドを表示

同人誌を作るのに、もちろん志のある人が好きで書いて集まって作るのはわかるんだけど、取りまとめの人が手元に来た原稿に感想のひとつも出さず、発行後のいろいろな報告(イベントに出るとか売上とか)も同人に対してしていないのを見ると、もうこの人が募集してるやつには原稿出したくないなと思っちゃいます。
原稿を提出するだけの同人に対しては、売上や販売先の報告まではしないものかな。そうかもなーと思うが、ちょいさみしい。
周りもご自身も楽しそうにやっているので、楽しいならそれがいちばんだよねと思いつつも、わたし自身は孤独に感じて楽しくなかったし、以降遠ざかっちゃう……自分が関わっていないほかの同人誌を買うのすらもなんだかいやです。
募集テーマがおもしろそうだし人を集める力があるだけに、モヤモヤも強い。
わたし自身が主導して同人誌を作ったのは過去に自分をいれて二人までで、それとは比べものにならない事務作業の多さになっちゃうだろうから、いちいち報告だの感想だのできるかよ!とか、おまえが書いたやつがいまいちだったからこの塩対応だよ!とか言われたら返す言葉もないが。
感想とかメールの返信とか、短くていい、一言でも拙くてもいいからくれーー!!

ふだん思っている自分の顔より盛れてるじゃんと思える自分の写真が、だいたい顔ハメパネルにはまって撮ってもらった写真なんだけど、これってもしかしていつもの髪型や服装は似合ってないってことなんだろうか…

気になっている本
「自宅で湿地帯ビオトープ! 生物多様性を守る水辺づくり」
中島淳 著/大童澄瞳 イラスト/大和書房
hanmoto.com/bd/isbn/9784479394

Twitterではオイカワ丸(@oikawamaru)さんとして知られている、淡水魚・水生昆虫の生態学・分類学がご専門の中島淳さんが、自宅で小さなビオトープを作ったり、生物多様性について学べたりする本を出されるようです。
twitter.com/oikawamaru/status/

庭のある家に越してきてから、水辺がほしいなぁとずっと思っていたので、この本をきっかけに挑戦してみる気でいます。
庭にカエルが来てほしい!

ブックカバーコレクション第二弾。
今回は四六判、菊判、A5判といった大きめサイズです!
インスタのリールでどぞー↓

instagram.com/reel/CqIdamagcym

ブックカバーとは関係ない余談ですが…
動画のために何冊も続けて本をめくりまくっていて気づきました。使った本の中に、国書刊行会から出た「アサイラム・ピース」があり、これがすんごくめくりやすい製本だと!
見た目は普通の角背、ホローバック(開くと背の板紙と中身が離れて筒状になる)で、よくある無線綴じ(糊で背を固めているだけ。糸で綴じてはいない)なんだけど、本文紙がしっとりした柔らかくしなりのいい紙だからかなぁと思いました。
手元にあるひと、ぜひ別の本とめくり比べてみてください。
特にテーブルとかに置いて、片手でめくると違いがよくわかります。
「アサイラム・ピース」の装丁は水戸部功さん、印刷・製本は中央精版印刷株式会社でした。

今回のお気に入りはこちら↓
東京・神田の近江屋洋菓子店の紙袋に、昔のバイト先のレストランで貰った、エビが簀巻きにされてた油紙をかけました。油紙はちゃんと洗ったから臭くないよ。
シワの入った油紙のかっこよさ!

スレッドを表示

花粉症のときのくしゃみは「へぶっしょーーーーい」と伸ばしが長くなる

インスタからシェアで本文にマストドンのステッカーをつけようとするとうまくいかないね

スレッドを表示

もう資料としてはいらなくなったフライヤーや包装紙を、整理がてら次々とブックカバーに仕立てています。
たくさんあるので動画にしたよ!↓
instagram.com/reel/CqATPOsALHW

文庫、新書、ハヤカワ文庫、平凡社ライブラリーといったラインナップ。
紙で作るとサイズを好きにできて、ハヤカワ文庫や平凡社ライブラリーといった特殊サイズにもばっちり対応できます!
二冊目以降に使う場合、折り目が気になるときは、グラシン紙だけ取り替えたら多少ごまかせるかな?

いちばん好きなやつ↓
東銀座にある肉屋、チョウシ屋の包装紙に、透けすぎるので水玉包装紙を裏にプラスしたキュートな仕立て:sticker_recommended_by_takkyu:
平凡社ライブラリーサイズ。

カブトガニはカニじゃないです!って言っているわりには、カニグッズコレクションが展示されていたりとカオス感もあります。
これらは元川崎医科大学現代教育博物館副館長だった、故 松本邦夫先生のコレクションだそうです。
いいコレクションだけど、なんでカブトガニ博物館に寄贈したのかな……

スレッドを表示

カブトガニ博物館は平成二年にオープンし、それ以来、展示のおおまかな構成を変えていないようです。ところどころ懐かしい感じもし、古い博物館大好きなのでじっくり堪能しました。

これは卵の中で回転する(必ず尻からでんぐり返しだそう。おもしろい)カブトガニの模型。照明のせいでSFぽい。
この時期、もうすでにカブトガニ型だけど尻尾はありません。
卵内で四回も脱皮してから出てくるそうです。

スレッドを表示

長年、行きたい行きたいと思い続けていた、岡山県笠岡市にあるカブトガニ博物館に行ってきました!
カブトガニは岡山県笠岡市あたりから、福岡の北部沿岸あたりまでにしか生息していない、海にすむ、カニよりクモに近い種です。
笠岡市はカブトガニ保護が盛んで、博物館は保護地区のそばにあり、観光もカブトガニで盛り上げ、カブトガニまんじゅうなどのお菓子もあります。

初の生・カブトガニ!
だいたい雌雄がつながってわしゃわしゃしていました。後ろがオス。でも、ときどきオス二匹のつながりもある(写真一枚目のうしろ二匹は、形から見てたぶんオス)。メス一匹にオスたくさんの電車ごっこ状態のときもあるらしい。
これはもちろん産卵のためなんだけど、年中この状態で番っているそうだ。なんで……
飯はメスが優先で食べ、食べ残しを後ろのオスにまわすが、全体的な進退など動きのコントロールはオスがしているとか。

とにかくたいへんキャッチーな形です。
この丸くカブトに見える前半内部に卵管が張り巡らされていると展示で見て、驚きました。ただの鎧だと思ってた。カブトっていうから…
タイではカブトガニを食べるそうなんだけど、それもメスだけで、このカブトのとこを割って中の卵を食べる感じなんだって。

行きたい行事、文ッ字フリマ2023!
"「文字(もじ)」にまつわるオリジナル作品を販売するフリーマーケット"
ながらくコロナで開催できていなかったフリマです。
2015年には同様のフリマが「文字フリマ」として開催されていたのに、2019年には「文ッ字フリマ」になっているのは文学フリマと字面が似ていて間違えちゃうひとが多かったからなのかな…
mojiflea.market/

ユニクロでこれのXLはありませんかとたずねたら、店員さんは店内にあるか探してみますと言うやいなや、手もとの端末を掲げながら棚の間を右往左往しはじめ、端末に反応があった棚の奥をさぐるとばっちりXLが出てきた。そんなダウジングみたいな……

カルディにキャロットケーキがあったのでまとめ買い、心中でスキップしながら帰途

古道具屋さんで買った厚紙製の等高線模型?を、背景にちょっとコラージュ入れて、さきほど猫がはまっていた額に飾った。

床に置いてあった額縁の内側で丸くなろうかと思うがフィット感がいまいちの猫

毎年言ってるけど、花粉で耳穴がかゆくなるので美容院でカラーするときにつけてくれる、耳カバーをしたい。恥ずかしいからしない

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。