岸田首相の国連総会演説に関して、以前に感想を書いていたのですが、その答合わせ。
TBSの取材によれば、
"官邸幹部は「人間の尊厳」という言葉のチョイスについて、「『人権』という言葉を嫌がる国もある中で、誰もが共感できる言葉であり、将来的に日本がリーダーシップをとっていくために選んだ」と解説しています。"
感想1:これ、平和と人権を理念とする国連にケンカを売ってきたということでは?
感想2:するってえと何かい、うちら日本の首相はアンチ人権の国=極右政権の国々のリーダーシップを取りたい、と言っているのかい?? やれやれだぜ。
感想3:人権を嫌がる国とは、どこだ?
ロシア、中国、北朝鮮への配慮とは考えにくい。日本と関係が深い、あるいは今後関係を強化したいう国ということでは、インド、イラン、サウジアラビア、ミャンマー、トルコなどを想定しているのではないか。
大阪万博の建設費増額分はシレっと「国負担に」…“被害者ヅラ”の吉村知事、国民の“身を切る”維新の正体
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/329772
こんなもん国政で勝たせたら国中これやぞ。頼むから大阪から一歩も出てくんな
さて今の状況を見ると、景気の悪いときには増税しない、というのが鉄則だが、今の日本では景気がよいところとそうでないところの差が激しい。高級商戦が好調な一方で、数十円の差が文字通りの死活問題となる世界が広がっている。
これは、2014年から2019年の間に消費税は2度上げて5%から10%になったのに対し、ここ数十年間を通して特に裕福な人や巨大企業の所得や資産への累進課税や追加課税は進まず、むしろ減税すらされてきたことと無関係ではないだろうと思う。
私は消費税は必要だとの立場を取るが、消費税「だけ」上げるのは社会のバランスを損なうので間違いだと考えている。そろそろバランスを取るべきだ。最も先送りにされてきたことをまた先送りにしながら、消費税増税論に舞い戻ることは許されない。
何かの問題を考える時、単に誰かや何かを批判するより、その本質を叩きたくなって、個別具体的な例から普遍的な説明が見つからないか、考えてしまう。
今は「市井の人々」という単語が頭から離れない。
「市井の人々」が「大衆」でもいい。
多分、元々は「市井の人々」というのは「格差社会の上の方では無い特別なところのない普通の私達」という意味を含んでいたと思う。
それが「上」に向かって声をあげるという意味で、「市井の女」が「男」や「アカデミアの女」に対して物申すという形にしたかったのだろう。
なんで、ここで、無関係なトランス女性が踏まれる羽目になったのか?と思う。セックスワーカーも市井の女には入れられないだろう。
多分「アカデミアの女が担ぎ上げている」という理由で。
そうやって排除する「特別な女」を設定して、自分だけ「市井の女」の中に入れても、いつ自分も排除されるか?わからないのに。
あとアカデミア批判するのはいいけど、「自分は無知で無学だけど〜〜」という言葉をわざわざ文頭に置いて学ばないことを肯定するのはどうかと思う。
勉強しなくても声はあげられるけど、無知で無学なことは自慢にはならない。勉強したら「市井の女」で無くなるとしたら、怖いことだ。勉強した女は女にあらず、という前時代的な主張になる。
https://smart-flash.jp/sociopolitics/252825/1/1/
>また、仮に1万円の現金を給付すれば、国産ブレンド米25キロを買ってもお釣りがくるが、それでも174億円で済むのだ。しかし、東京都がJA全農と契約した金額は、見積経過調書によれば、それよりはるかに高い約268億円だった――。
小池ぇぇぇ…
日本は「戦後レジームからの脱却」とか言って、戦前体制に戻ろうとする人が真ん中に居続けられる国なので、私たちはついつい閑却してしまいがちですが。
第二次大戦後の世界では、「日独伊のファシズム体制は絶対に認められない」というのが大前提の共通ルール。
ソ連と米国も、そこは絶対でした。
(「反共」とかは、その前提を踏まえた後の話で、反共の価値観を持っている人でも、「日独伊のファシズム」がダメという認識は当たり前に持っていることになっています。日本以外の国では)。
なので、その前提から逸脱すると「極右」とみなされて大問題になります。世界中どこでも。
(ちょうど、ナチスだった人を顕彰しちゃってカナダの国会が炎上していますね)。
「人権とかうるさいことを無視できた時代に帰りたい。戦前よ、再び・・・」とか願っている日本の多くの「保守」はその大前提を踏まえていないので、当然「極右」でしかないんですよね。
建前か本音かは別として、あなたの国の政府・支配層は「人権」という言葉を尊重していますか?
という質問をしたら、中国は「している」という答えになるんじゃないかなあ。ベトナムはしているよ。
逆に「していない」となりそうな国は、日本、ミャンマー、ロシア、サウジアラビアとかなのしら
(ザオラルさんのツイート↓)
マジでふざけんな。
後発品で副作用が出てしまう人を追い詰めるな。インスリンなど、先発品のデバイス選択を奪うな。そしてこうして薬価ダンピングばかりやるから、イノベーションを起こせない産業構造になっていく。
薬の窓口負担増、検討開始 厚労省、先発品見直し軸(共同通信)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/c01254eb6ad10ecce85c0b103e870bdab86115bb?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20230929&ctg=dom&bt=tw_up
https://x.com/onemorechance99/status/1707715811383955734?s=46&t=7ijHXvOVYdXMvERcNmfP7w
日本の腐りきった政治を監視する。公文書も作れない、保管できない、統計改ざん、勝手に廃棄…では仕事にならんでしょ。公文書をまともに扱える人が政権を担うべきです。