ジーンシャープという人を初めて知りました。「独裁体制から民主主義へ」https://www.amazon.co.jp/dp/4480094768/
交渉は役に立たないと。独裁者は、交渉が成立してもいとも簡単に反故にすると。”非暴力に使用するのは、心理的武器、そして社会的、経済的、政治的な武器です。”
ベトナム戦争を下敷きにした書籍で、独裁体制や民主主義はそれぞれの国と地域でそれぞれの背景があるので共通するとは限らないけれど、一つの学びになります。ワンマン社長の会社組織にも共通する要素があるかも。
元Toot内の記事の冒頭で触れられているカスタムケーキのケースの、より詳細な記事。
https://www.cbsnews.com/news/supreme-court-rules-in-favor-of-baker-who-denied-same-sex-couple-a-wedding-cake/
連邦最高裁のこの判決は、ケーキ店主がゲイカップルのウェディングケーキを拒否できるか否かではなく、コロラド州市民権委員会が店主の宗教的偏見であるとしたことに対するNGとのこと。そのため今回のWebデザイナーSmith氏のケースがサービス提供を断れるかどうかの実質的な判決になるのではないかと。
私は最近、法律は時間をかけた積み重ねで進化すると学びました。身近な男女の雇用に関する昭和の判例をいくつか、ものによっては大正時代の判例などを読みました。ビジネスの観点で、私的な法人にどこまで断る権利があるのかにも興味がありますし、一旦サービスを公にしたのであれば公正さも求められるはずです。法律素人なだけではなく、英語記事の読み間違いもあるかもしれないけれど、日本の問題を検討するときには、やはり海外事例も参考になります。
数年前にビジネスの法律について(初級レベル)勉強していた時こんな事例がありました; 喫煙を推進するカスタムケーキを依頼されたときには断ることができる、喫煙者に販売しないというのは差別に当たりみとめられないが。(判例ではなくまた日本のケースだったはず、結論だけ記憶に残っていて、どの本だったかも記憶があいまいで見返せていなません。細かい点で正しくない可能性があります。適用される法律が何だったか調べたい。。)
そして今日、アメリカのニュースで、LGBTQカップルの結婚のウェディングサービスに関する裁判が始まるとのこと。現在の法律ではサービスを提供しない場合には罰金刑があり、それに対して表現の自由を求めた訴え。私が住んでいるのは日本ですが、この先の情報や判決にも注目したいです。
https://abcnews.go.com/Politics/sex-marriage-foe-appeals-scotus-anti-discrimination-law/story?id=89812117
法律の判断は感情と相いれない場合があると聞くけれど、私にとってこのケースもそれにあたります。どんな性的指向であってもカスタムケーキのオーダーは受けられて欲しいけれど、内容が別のもの、喫煙や特定の宗教なども個人の自由の範囲だが、私自身が反対意見の物だったらどうか。その人たちに販売することは問題ないが、それを広めるメッセージの製品を作ることには抵抗があります。
@sayuri_t_h フォローさせていただきました!政治にテクノロジーとは、私の興味のあるトピックです。私は親しい友人くらいにしか話せず公には恐る恐るいいねをするくらいだったので、こういう場があるのはうれしいです!
不思議の国ニッポン
@JapanProf 別サーバーのアカウントを作るもFedibirdを続けているのはこれが理由です。
まだ興味のあるトピックの方たちをうまく見つけられず、のえるさんほかみなさまの情報を参考に試行錯誤中です。
@yoshilog 今でこそ公園ぽいですが、25年前に私が住んでいたころは田んぼでも何でもないただの原っぱでした。最初は何の空き地かわかりませんでした。
今調べてみたら、この先40年くらいかけて南へ迂回させることが昨年決まったとか。
https://www.sankei.com/article/20210325-UMKYMA2GEVMZPMHKNCDKHFFZSE/
半蔵門の国立劇場の建て替え、入札の応募者すべてが辞退したと。https://www.ntj.jac.go.jp/assets/files/04_about/procurement/redevelopment/2022/20221115/tetsuzuki_20221115.pdf
入札案件、特に建築に関わる入札なんて全然知らないけれど、ちょっと調べてみよう。きな臭い。あんな立派な劇場で50年しか使っていないものを建て替えると聞いたときには何が起こっているのかといぶかしく思ったけれど、あまりに知らない業界で何も知らないままでした。
今から改築に計画変更できないものか。
参議院
@sayuri_t_h 企業のビジネスでは考えられない法律やルール(反社とか)があまりにもまかり通って愕然とします。
私自身は選挙権を得て20年で数回しか投票をしたことがないくらい全く興味がなかったのを、今大いに反省しています。ここ数年、真剣に社会をよくすることを考え少し勉強もして、これほど大事なものを放棄してきたことに気づきました。最近、自分が投票した方が当選し活躍しているという、初めてのうれしい体験をしており、これだよこれ!と思っています。
@kerie わかります、私も迷いました。
<先輩方、違ってたら訂正ください>
#Fediverse は、ざっくりいうと他のサーバーのユーザーが見えたり、複数のMastodonサーバーが1つのMastodonとして見られる機能。「連合 (Fediverse)」メニューからアクセス可能。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Fediverse (Mastodon以外もつなげられるらしい)
#Fediberd は、Fediberd.comのサービス名(サーバー名)。他のMastodonサーバーと異なる固有の機能もある。
Twitterとの併用を検討中。
-------
チェロ/革工作/小笠原/テクノロジー/ビジネス/公平/人権/ねこ, ソフトウェアのマーケティングやエンジニアの仕事をしてきた。夜間のビジネスの学校へ行った。ねことは対等な付き合いをしてきたつもりだけれど、最近下僕感を感じています。