新しいものを表示

おお、カラムが絡むになっててアカン!(だがこれもいい)

スレッドを表示

Fedibirdのアカウントカラムには、会話っていう項目があるのね。

自分のアカウントのカラムだと、すべての自分が絡むメンション付き投稿を、スレッド(リプライツリー)に関係なくリスト。

誰かのアカウントの絡むだと、その人とメンションしあった投稿を、スレッド(リプライツリー)に関係なくリスト。

チャットではないけど、これもかなり便利だよ。

見本に、私からみた洪 民憙さんのカラムの会話をのせておくね。

Quiet public ひかえめな公開

Unlisted 未収載・非収載

Unlisted public リストしない公開

ぐらいかなぁ

のえる さんがブースト

公開
公開(マイルド)
公開(ファンシー)

のえる さんがブースト
のえる さんがブースト

マジ見つけにくい。思いついたキーワード入れてみたけど、全然だめやった……

探しものをしている間に出てきたやつをブーストしたり……はいいんだけど、肝心の探しものは見つからなかった(一回休み)

のえる さんがブースト

TIPS: SNSを閉じると捗ります

のえる さんがブースト

SNSの投稿の面白いところは、わりとちゃんとみんなみてくれているんだけど、大部分を綺麗にスルーしてもらえるというところ。

こちらも、読んだ上でスルーして、気にとまったものにだけ何らかの反応をしている。

全部スルーされているんじゃなくて、関心を持たれた場合は瞬時に反応が返ってくる。

のえる さんがブースト

Mastodon始めたのは、mstdn.jpの話を聞いてだから2017年4月なんだけど、

じゃあ新しもの好きで何にでも飛びつくかというとそうでもなくて、BlueskyやNostr、Threadsは適当に様子見てればいいや、ぐらいの感覚です。

2017年4月に飛び込んできた人達の多くは本当に新しもの好きというかアルファ系の人達で、最初は凄い勢いで飛びついていきなり解説記事書いたり本書いたりして盛り上げるんだけど、すぐに次行っちゃうのであっという間に居なくなるというw

技術者が興味本位で立てたサーバは、運用には全然興味がなくて、閉鎖もメッチャはやかった、などがありますw

私は本当にMastodonが気に入ったし、一番スジが良いと思ったので、いまでもMastodon系を推し続けてます。

のえる さんがブースト

SNS上で身の丈以上に自分の印象をよく見せたり影響力を大きくしようと思うと、まぁそれなりにできたりするんだけど、人間がついていけなくなって、だいたいつらくなってきます。

それが商売などなら仕方ない、やるべきときはやるしかないけれど、厳しいですよね。

マストドンはまだまだ人が少ないこともあるし、デザイン上の配慮と分散の性質で、特定の人に注目が集まりにくく、影響力も簡単には拡大しない特性があります。

あまり効果がないこともあり、無理をしている人も少なく、ちょっと雰囲気も違ってきています。

どうせならこの環境を生かして、ムリをせず、力を抜いた使い方をすると、うまく特性がマッチして快適に使えるのではないかと思います。

マストドンを見てるときが一番心穏やか、一番気軽につぶやけるのはここ、気がつくとこっちに書いている、という場所になればしめたものです。

戦う場所と、リラックスする場所、うまく使い分けていけるといいですね。

のえる さんがブースト

ツリー型の情報管理ツールと、階層のないPukiwikiが、という話もありますが、語らなくても想像できると思いますので省略します。

そういう諸々の経験から、仕組み作り込んでメリット考えても空回りするときはするし、

人々が自発的に楽しみながら使えて、それが何かを生み出すところにフォーカスして、それに従った仕組みを作った方がいいんだなということを学びました。

ディレクトリ型インデックスより、クロール型のgoogleの方が優れた助けになったということもあります。

多様性とノイズの中で、混沌の中で、価値が生まれるというワケです。

綺麗に正規化した構造もまた大事なんですが、これは人間が直接触るんじゃなくて、裏方で使うと活きてくるという知見も得ました。

スレッドを表示
のえる さんがブースト

あと、草の根BBSで個人的に経験したことも記載しておきます。

KTBBSと、mmmという、どちらもよく使われたシステムがあるんですが、対照的なところがあって、

KTBBSは、いわゆるLTLのように同じ場所に無限に書き込んで、レスじゃなくてエアリプで会話していました。

掲示板なんで、マイクロブログみたいに短い投稿だけでなく、長いメッセージもありましたが、とにかくなんでも一緒に流していくスタイルです。

ちょっと前の人の感覚だと2chですね。

mmmは、しっかりジャンル・目的毎に階層分けされていて、話題によって書く場所を綺麗にわけていました。それぞれに管理者・モデレーターを置いたりしてね。

レスポンスツリー(どこに返信を付けるかを意識)も綺麗に構築するタイプでした。

まぁ、なんでも書き込むところもあったりしましたがw

このへんはネットニュースの流れです。

だいたい、KTBBSの方が熱気があって流行りました。mmmの方が落ち着いて話せるんですが、ちょっとかしこまるんですね。

私はmmm系のMASHでしたが、良いと思ったけど、うまくいかないなぁという経験をしました。

のえる さんがブースト

はいろんな人にお勧めできるけど、中でも、自鯖を持ちたいって思っているけど躊躇してる人は、是非試してみるべし。

自分の権利を守るために独立する人は結局サーバをたてるしかないんだけど、

単にお一人様的な空間が欲しいだけなら、お金をかけてあれこれ試行錯誤する前に、しばらくFedibirdで過ごしてみるといいよ。

ほとんどお一人様と同じ状態になる上に、無料で速くて安定してて、他にない機能があるっていう、いいとこどりの場所。

独立する準備と覚悟ができたら、引っ越し機能でフォロワーを連れて行くか、ここをサブに残して、フォローインポートすればいいし、

お一人は向いてないってわかったら、いつでも安全に引き返せる。

のえる さんがブースト

手を動かせる人は、やれることをコツコツやるのだ。

『春植えざれば秋実らず』というところで、もし次のマストドンブームが来るなら、そのときに効いてくる仕掛けをしておこう。なんならブーム自体を起こそう。

のえる さんがブースト

Fedibirdはね、だから、独立する前の準備期間として使ってくれてもいいんです。ここで過ごすことでLTL依存が抜けるし、Fediverseの基礎スキルが身につくから。

あと、独立して良い面も悪い面もわかってから、また戻ってくるのにもオススメです。一人暮らしを経験してから、実家に戻ってくる感じです。

のえる さんがブースト

利用者が純粋に用意された物を使うだけの存在だったら、MastodonやActivityPub、サーバやデータベース環境構築からコミュニティ運営の話、SNSとしての特徴や利用体験がこんなに語られることもないんだけど、

Fediverseっていうのは利用者が自ら選択して主体的に関わるもので、その中のかなりの人がサーバを運営する側にまわっていたり、あり方を考えているという、かなり特殊な性質があるよね。

これまで技術に関わったことがない、ここにきて初めて触れた、あるいはいまも良くわからないという人が、日常的に関心を持つようになったり、おおよそ技術系の人しかやってこなかったアドベントカレンダーにブログ記事を寄稿するなんていう離れ業をやってのけて、しかも盛り上がっているというのは、なかなか凄いことじゃないかな。

のえる さんがブースト

:notestock_icon: notestockという、Fediverseサーバ(Mastodon、Pleroma、Misskeyなど、ActivityPubレベルで対応)の自分の投稿を保存してくれる、すっごい役立つサービスがあるんで、使ったことない人は使ったらいいよ。
notestock.osa-p.net/

そんで、このサービスは、複数の別サーバのアカウントをグループ設定することができる。

これ、すごく重要。

自分の所属する元のサーバが死んじゃうと、せっかくバックアップとってあってもnotestockにログインできなくなっちゃうんだけど、グループ設定しておけば、別のサーバのアカウントからもログインできるようになる。

これ、必須だと思うよ。

まだ設定してない人は、いまのうちに設定しといた方がいいよ。

ちなみに私のnotestockのページはこれ。普通はログインした本人じゃないと中身は見えないんだけど、

私は誰でもみられるように公開設定にしてあるので、ここから私の投稿を検索したり、いろいろできるよ。
notestock.osa-p.net/@noellabo@

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。