新しいものを表示

下書き機能自体をつけろっていう話ではあるんですが、とりあえずそれはおいといて……

ダイレクト(指定された相手のみ)や自分限定で投稿して、削除して下書きに戻す、というのがテクニックとしてよく知られています。

この時、WebUIは、投稿を先に削除し、その内容をWebUIのJavaScriptに預けているのですが、これをうっかり失うとそのまま消えてしまいます。

プログラムのバグによるエラーでもそうなのですが、うっかりWebUIがクラッシュしたり、ブラウザを閉じてしまうなどの事故は発生し易いので、そこは注意してください。

ちなみに添付画像は削除後もしばらく保持していて、再投稿する際にそのまま再利用されます。

それと、もうひとつ。

だいぶ先の公開日時を指定して投稿し、それを下書きにするという方法もあります。

こちらは予約投稿を削除せずに内容の編集が可能で、公開範囲も最初から目的のものにしておいて変更する必要がなく、納得する内容になるまで編集し、最終的にOKになったら公開日時の指定を外すことで確定させるというやり方が可能です。

クライアントアプリでは未対応のやり方で、WebUI(ブラウザ)でしかできないですが、有効な手段なので、TIPSとして覚えておいてください。

自分の投稿がブーストされた通知が来ますよね。別のサーバからも。

別のサーバからブーストされた時に通知が来るというのは、

ブーストした人のサーバから、元の投稿のサーバにブーストした事実が知らされるからです。

ブーストは、ActivityPubというプロトコルにおいて、AnnounceというActivityで表現されます。

誰が、どの投稿を、みんなに知らせようと(Announce)しているか、という情報を、フォロワーに配送していますが、その時に対象の投稿のサーバにもAnnounceを配送します。

Announceを受け取ったサーバは、自分のサーバの投稿であれば、その投稿主に通知を行います。「ブーストされたよ!」

ブーストした人の一覧は、投稿から辿ってみられるようになっています。

投稿を削除する際、この一覧を使って、ブーストした人のいるサーバに削除を依頼します。

また、削除依頼を受け取ったサーバは、その投稿をブーストした人のフォロワーに削除依頼を転送します。

こういった連携によって、投稿の削除はサーバを越えて実行され、ブーストはキャンセルされます。

とはいえ機能しないケース、例外はあります。

削除依頼に署名しない実装の場合、削除の転送ができません。そもそも削除に応じないサーバもあります。
QT: fedibird.com/@noellabo/1109261
[参照]

のえる  
@uzusari どのサーバ(他インスタンス)にブーストされたかは元のサーバが把握しているので、元toot消去した際に、把握している全サーバに削除されたことを伝えます。 ほとんどのサーバは、投稿の削除を正しく処理するので、投稿もブーストも消えます。 消えないケースというのは、長期間ダウンして...

投稿を禁止する機能、ちょっと前にFedibirdにつけたよ。便利だよ(そういう話ではない)

Misskey鯖缶勢へ

メモリめっちゃ食うの、メモリアロケーターをjemallocに差し替えると安定するねって話がでてます。確かにすごい安定してる。
github.com/misskey-dev/misskey

導入手順はUbuntu 22.04でやってるならこう。

sudo apt install libjemalloc2

sudo systemctl edit misskey.service

[Service]
Environment="LD_PRELOAD=/usr/lib/x86_64-linux-gnu/libjemalloc.so.2"

systemctl editはUnitを部分書き換えできるので、[Service]セクションの開始と環境変数の追加だけ書いてください。保存すると自動的にdaemon-reloadされます。あとは必要なときにsystemctl restartです。

試してみて結果が良好なら、みんなでGithubのissueにフィードバックしておくと標準手順になるんじゃないかな。

セブンイレブンのエリックサウス監修ビリヤニ、改めて食べるにあたって、しっかり混ぜて食べようかなということで、お皿にうつしてこうなりました。結構な量入っててびっくり。

ちょっと見栄えは良くないかもしれませんが、美味しいので良いのです!

スレッドを表示

これ あるあるだと思うんですが、iOSの設定アプリで『すべての写真』を許可してなくて画像添付できない、ってのありますよね。

今回Threadsで採用されたことで存在を認知された方も多いと思いますが、MastodonやMisskey、そしてThreadsでは、rel="me" 属性付きの相互リンクという、シンプルかつ強力な本人確認の方法があります。

たとえば、企業やブランドの公式ページ、個人サイトは、その所有者が公式・本人であると判断できますので、

それとSNSのプロフィールを結びつけることで、SNSアカウントが本物であると判断するわけです。

あるいは、アクティブに活動しているSNSアカウントであれば、その活動を普段から見ているフォロワーであれば固有の存在であることを判断できますので、

このSNSアカウントと、別のSNSアカウントを相互リンクして認証することで、ニセモノではないことを判断することができます。

X (formerly Twitter) などが行う特定サービスが管理・認証する仕組みと異なり、単に自分のサーバやアカウントに設定を行うだけで認証が可能です。

各SNSではURLを記述するだけで所定のリンク書式になります。

htmlでは

<link rel="me" href="〜">

あるいは

<a rel="me" href="〜">

と書きます。

developer.mozilla.org/ja/docs/

招待URLを5つ並べると、最初と最後が人気になるようです(だいたいいつもの傾向)

UN_NERVの件で、Fedibirdユーザー向けのTIPS。

本当に災害が起きた際は、各サーバとも高負荷になり、フォローベースのホームやリストタイムラインは遅延が目立つようになります。購読も同様です。

その時に一番遅延しないのは、連合タイムラインとその派生であるドメインタイムラインです。

従って、NERVのアカウントはお気に入りドメインに登録しておいて、そこをみるようにするともっとも低遅延になります。

なお、利用者が少なくてそこそこ丈夫なサーバに予備アカウントを作っておく方が本当は安全ですw

もう一方は、相対的にとても甘く感じるバターチキンカレー。辛い方を食べてると、この濃厚なバターが救いになるね! こっちも美味しい!

スレッドを表示

それで、これが辛いと言われてるチキンカレーの方。ごろっとお肉が入ってて、これだけでも美味しいよ!

スレッドを表示

セブンイレブンで売ってる『エリックサウス監修のビリヤニ』、私も食べたので写真のせとくね!

バスマティ米って細長いねえ。良い香り!!

セブンイレブンの、エリックサウス監修 ビリヤニ を探してる方へ。

店舗の在庫って検索できるんで、調べてから行くといいよ。

セブンイレブンのアプリ、会員登録しなくても検索使えるから、これで商品検索して最寄りの店舗の在庫を調べようね。

Fedibirdのユーザーは、標準でプロフィール設定に検索公開範囲の設定があるから、必ずそちらを設定してね。

プロフィールにハッシュタグだけ指定すると ** 効果がない ** ので注意。他のサーバの人がそれを参照する可能性があるだけで、ローカルでは使われません。

全文検索用のサーバですが、急な話で申し訳ありませんが、メンテナンスに入りました。

本当はまだ始めるつもりじゃなかったんですが、事前準備でいろいろやっているうちに動作に問題がでてきてしまいまして、前倒ししています。

メンテナンス中、全文検索の結果が『このサーバーでは投稿本文の検索は利用できません。』という表示になります。これは一時的なものですので、メンテナンス終了後に再び検索可能となりますので、よろしくお願いします。

なお、昨晩あたりからさきほどまで、ハッシュタグの検索も同様に影響を受け、ハッシュタグ入力中にエラーが出るなどの症状がでていたかと思いますが、こちらは解消していると思います。

メンテナンスは、まずサーバそのものの再構築から始まり、終盤ではインデックスの再作成が行われます。

この再作成は非常に時間がかかることが見込まれるため、全文検索が再開されてしばらくは、直近の投稿以外が表示されない状況が続きます。インデックス作成が進むと、徐々に表示される範囲が拡大していきます。

ということで、しばらくご不便をおかけしますが、よろしくお願いします。

Actorは、それぞれがinboxというActivityを受け入れる窓口を持っていて、他のActorから送られてきたActivityを処理します。

また、自分が送ったActivityをoutboxに保持しています(ずっと溜まっていきます)。

フォローしているActorのコレクション following も持っています。

フォローされているActorのコレクション followers も持っています。

これは、フォローを要求して、それが受け入れられた時に、お互いがコレクションに追加することで、その状態を維持します。

新しい投稿(Note)をCreateした時、つまり新規投稿時には、followersコレクションのActorのinboxに対してActivityを送ります。

そうすると、フォロワーのActorは、inboxに届いたActivityを処理して、フォロー相手の投稿が読めるようになります。

Activityを発行したActorが、フォロワーに対してそれを送信することで、お互いが繋がるネットワークが実現されています。

スレッドを表示

Twitterに投稿した『マストドンを覚えていますか。』がちょっとバズったことがあるんですよ。

既にMastodonを使っていた人が、私をフォローしているわけでもないのに、この話題が自分のTwitterタイムラインに流れてきたことに衝撃を受けた、という話をいくつも聞きましたw

ところで、いまこちらに軸足を移しつつある方、この投稿、みなさんのところに届いていましたか?

知ってる方。古い投稿な分、久しぶりに読むと割と面白いので、まあ思い出しついでにみてやってください。

さっきもう一度インプレッションとか確認してきたので、一緒に貼り付けておきます。
QT: fedibird.com/@noellabo/1036403
[参照]

のえる  
Twitterに投げた奴(1) == マストドンを覚えていますか。 約3年前、その存在が知られた時は、新しいSNSが来るぞ! ということで、先行者利益を目指した大勢の参入者であふれかえりましたが、その後、それが期待していたプラットフォームではないことがわかると、多くの人が去りました。 しかし...

今日のお昼に食べたカレーです。

S&Bのスパイスチキンカレー(レトルト)なんですが、箱の説明に書いてあるとおり、スパイスの配合をシンプルにしてカルダモンとコリアンダー香りを引き立てるという方向性はバッチリで、毎日食べても飽きないシンプルにして美味しいカレーに仕上がっていましたね。

あと、比較的大きめの鶏肉がゴロゴロ入っていて、なかなか良い具合に美味しい。実はレトルトカレー、具材が弱いことが多く、特にお肉が今ひとつということが多いのですが、これ美味しかったです。

うん、やっぱこれよね。こういうものが食べたい。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。