新しいものを表示

自分のフォローやフォロワーの一覧・状態を、自分から見えないようにするための設定を追加しました。

それぞれ、フォローした相手やフォロワーの一覧がみえなくなり、『フォローされています』などの表示もされなくなります。

あくまで自分に対して制限を加える機能で、他のユーザーには影響しません。

APIレベルで機能するので、クライアントアプリを使用している場合にも効果があります。

副作用として、WebUIやクライアントアプリが相手をフォロー中であるかどうか判断できないため、既にフォローしている相手に対しても、フォローボタンが常に『フォロー』になります。そのままではフォロー解除できないので、必要な場合は設定を解除してください。

これは、誰をフォローしているか、誰からフォローされているかを、強制的に意識から外すための設定です。

今朝追加した、投稿数・フォロー・フォロワー・購読数を隠す設定と対になるものです。

非常にニッチな機能ですが、有用だと思う人は使ってみて下さい。 [参照]

まだ生きてるな。Botだけが生きているこの感じ……

スレッドを表示

WebUIのアカウントカラムで右上の設定を開くと、投稿数やフォロー数、フォロワー数、購読数を隠す設定があります。

あえて情報を制限するための設定です。必要な方は試してみて下さい。

なお、昨日までは一括して隠す設定となっていました。それぞれ個別に隠す仕様に変更になりましたので、あらためて設定しなおしていただけるようお願いします。

misskey.cfはドメインを停止され、misskey.cfという名前で参照できなくなっています。

事業者より制限が解除されれば復帰できる可能性がありますので、配送の停止で対応いただきたいとのことです。

サーバーそのものは生きているようで、fedibird.comのドメインタイムラインでは、アクセス不能になって以後も、一部のまだ接続できているユーザーから投稿が配送されてきてるのが確認できています。

厳しい状況ではありますが、新しいアナウンスがあるまで、まだ障害発生中という扱いで良いかと思います。 [参照]

PCで見てる限り、このぐらい字を小さくしてもみえないことはない……けどやりすぎかな!

でもこういう設定になってる人、たまにみかけるw

あと、これ。

:feather: featherは無料で利用できるアプリですが、サポーターとなることで金銭支援が可能です。

正式リリースです。景気づけに、ここで売上をしっかり確保していただきましょう!

Twitterからの締め出しで受けた損失を埋め合わせ、これからMastodon版を育てていくための基盤、支えていきたいですね。

スレッドを表示

ダンボーのTカード、私も使ってるんですけど、だんだんこれに見えてきた

WebUIの絵文字ピッカーの表示順に、日本語の読みが一部反映されるようになりました。

カスタム絵文字に読みが設定されているものに限られますが、特に単語カテゴリーが探しやすくなっているハズです。

まだ調整不足で、読み仮名ではなく漢字交じりのキーワードを拾っているものもあり、単語カテゴリーにおいてもすべてが50音順になっているわけではありません。のちほどさらに改良を加えます。

実際の処理としては、カスタム絵文字の一覧取得APIにおいて、ソート済みの一覧を返すようになっています。

クライアントアプリにおいては、これをそのまま使うタイプのものであれば、同じように順序が反映されるものがあります。

:feather: featherや :toot_app: Toot!、 :milktea: Milkteaは反映されたかな。クライアント側でソートしているものは、従来と同じくショートコード順になるかと思います。

WebUIで、絵文字リアクションをつけたユーザー情報の取得を遅延評価するように変更しました。

応答速度の向上、通信量の削減、消費メモリーの削減になるもので、

添付のスクリーンショットのように、ひとつの投稿に沢山の絵文字リアクションがついている場合に効果が顕著です。

この例では 👍 を131人がつけていますが、従来はこの131人分のユーザー情報取得を投稿の読み込み時点で行っていました。

これを、 👍 にマウスオーバーしてリアクションした人の一覧を表示するまで読み込みしないように変更しました。

表示がワンテンポ遅れるようになりますが、ほとんど支障ないかと思います。

探してみたら焼いてる途中のナンだけ出てきた。無印良品の奴。

のえすきー的絵文字リアクション(チームワーク抜群)

『心』ですが、注目のハッシュタグに指定しましょう。

(ほら、よく使うからお勧め候補にもうある……)

そういえば、このMastodonのWebUIの投稿欄のサイズ、とても効果があるんだよ。

このぐらいの空間だと、何か書こうと思い立ったときに、かしこまらずに抵抗なくすぐに書き始められる。

そのくせ、書き始めて興が乗ってきたら、長い文章もすらすら書けてしまう。

アウトプットを助けてくれるんだよね。

とにかくでかいMatrix(Synapse)のテーブルたち。

たぶんどのクライアントアプリにも共通するやつだけど、

複数サーバをまたいで使えるようにしたり、簡単に切り替えられるようにしたりすると、

どのサーバの、どのアカウントのタイムラインをみてるかとか、一目でわかるようにするの難しくなってくるよね。

表示エリアが狭いタブでの判別とか。

アカウント名がどのサーバも同じだと、noellaboでものえるでも判別難しいし、ドメイン使っても長すぎたり。

- 自分で名称を設定
- 配色
- Favicon
- カスタム絵文字
- 画像をアップロード

あたりかなぁ。

このアプリのこの表示が使いやすい、っていうのとか、自分で考えたデザイン案をプッシュしておくと、開発する人が参考にして広まるかもしれないね。

Mastodonの標準的な絵文字サイズと、横長対応している場合の表示のサンプルね。

Misskeyの『サーバーとの接続が失われたとき』の設定、いろいろ選べていいんだけど、もう一歩踏み込んで、瞬断の時に無視するようにしたいなあ。

ロードバランサー下でサーバー切り替わっただけの時に、まったく無意味(むしろ有害)なので、出したくない。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。