フォロー

WebUIのアカウントカラムで右上の設定を開くと、投稿数やフォロー数、フォロワー数、購読数を隠す設定があります。

あえて情報を制限するための設定です。必要な方は試してみて下さい。

なお、昨日までは一括して隠す設定となっていました。それぞれ個別に隠す仕様に変更になりましたので、あらためて設定しなおしていただけるようお願いします。

@ [購読のカウンターを隠す] はどこが隠れるのですか?フォロワープロフィールの左上の [フォローされています] が消えることを期待したのですけど、これは消えませんでした。確認に使ったアカウントは [] です。
最初の返信をこちらにしておけばよかったなと後悔しているので、↓のURLでリンクしておきます。 https://fedibird.com/@noellabo/110607922084849670 [参照]

@gnusocialjp 購読のカウンターは、自分のアカウントカラムにのみ表示されます。それを隠せます。

フォローされています、などの表示を隠す設定についてはさきほど追加したので、そちらをご確認ください。こちらが本命になるかと思います。
fedibird.com/@noellabo/1106111 [参照]

@ はい。これが私の本命でした。確認できました。ありがとうございました!フロントエンドではなく、APIでの設定なのですね。カウント数がアカウントカラム右上の設定にあったので、設定が見当たらなくて当初混乱しました。

たぶんそうは思ってはいないかもしれません。が、どういう理由であれ、結果的になんだかわざわざ幽霊ユーザーの自分のニッチな要望のためだけに追加してもらったような感じになってしまい恐縮です…自分の記録のためにもサイトの記事にします。

[https://fedibird.com/@noellabo/110611224309408613] であなたも書いている通り、フォローすると通常はホームタイムラインで投稿を受け取るので、全てではないにしても、フォロワーが見ていることを多少は期待してしまうのです。基本的にフォローはその人の投稿を継続的にみたい・購読するための機能ですので。

あなたのように多くの人は気にならなくても、私のように気になる人も少しはいるのです…。フォロイー情報も、フォローバック、リムーブバックなど、相手と自分の購読状態認知 (例: フォローあり=興味あり/好き、フォローなし=興味なし/嫌い) による自分の気持ちの変化を、いちいち気にしなくてよくなるので、設定があること自体にデメリットはないと思います。身近な人、有名人、好きな人、フォロイーからフォローあれば嬉しい、なければ寂しいのような単純な感情です。デフォルトで嫌でも目に入ってくる情報を回避でき、選択肢が広がりました。一種のピンポイントの情報のミュートですね…

余談ですが、先日機能公開されたInstagramの一斉配信チャンネルもフォロワーを意識したものです。SNSのビジネス利用は、集客・ファンなどフォロワーへの発信が中心の印象なので、今回の非表示とは逆に、Metaが参入したらこのあたりで独特の機能を実装するだろうと予想しています。

機能: Instagramの一斉配信チャンネル (Broadcast Channels) の公開 https://web.gnusocial.jp/post/2023/06/26/7345/

ありがとうございました。 [参照]

@gnusocialjp 返信遅くなりました。出来上がった記事もみたよ!

直近で、やはりインフルエンサー的なフォロワー数を持っているアカウントだと意識してしまうという話が別の方からありまして、それとあわせて、いよいよ実装することになったという経緯です。

よい切っ掛けになりました。こちらこそありがとうございました。

GNU Socialにもぜひ搭載しましょう。

紹介されていたInstagramのこの一手は興味深いですね。かつてMastodonでCircleを検討していたのはそうした利用方法を想定してのことでした。(その時の名残がFedibirdのサークルです)

@ ドキドキ・ソワソワするので、お返事ありがとうございました…
ああ、他でも要望があって、それもあっての実装だったのですね。数自体は少ないので、インフルエンサーもマイノリティーですが、影響度は大きいので、ならあってよかったです。きっかけになったなら幸いです。あなたの投稿は何か月も前から再投稿とDM以外全て見ているつもりですが、その要望・経緯は心当たりなかったので知りませんでした。
当分先になりますが、GSへの搭載も頑張ります。私ならアバター画像の非表示設定もいれます。情報をあえて遮断して、余計な雑念に惑わされずに済み、目の前の購読テキストだけに集中できる、禅やお寺の修行体験機能です。

動作確認でログインしたらたくさん設定があって、「サークル」なるものもあって「?」でしたが、そういう機能だったのですね。情報ありがとうございました。

最後に、会話から辿れるように該当記事のリンクも掲載しておきます。
機能: Fedibirdでのフォロー情報の自分への非表示設定 https://web.gnusocial.jp/post/2023/06/28/7358/ [参照]

@gnusocialjp アバター非表示っていうか、全部初期設定のぞうさんアイコンにしてしまうテーマならあります。(〜missing)

これ、気付かずに設定して、アイコン出ないって騒ぎになる曲者ですw

@ ああ、ありがとうございます。確認しました。テーマで対応できるものなのですね。知りませんでした。記事にも追記しておきます。
GNU socialもテーマ/CSSで対応できるかな。いや、でもテーマとくっついているのは都合が悪いかな…
すみませんね…私Mastodonは動作確認でしか使っていなくて、細かい機能は理解していないのです…お互い様と思ってご了承ください…

@gnusocialjp これも本気でやるならAPI応答で実装するべきなんですが、そういうニーズ感じなかったので!

でも、クライアントアプリ前提じゃないなら、CSSでやっつけられるものはそれで済ませてしまうと本当に楽です。

@ はい。CSS対応で済むならそれが簡単ですね。
元々、フォロワー非表示も、私はフロントエンド対応で十分かなと思っていたので、API対応だったのは予想外でした。ただ、クライアントアプリの対応を考えるとAPI対応が完璧・ベストですね。元々API対応という発想がなかったので、これは参考になりました。ありがとうございました。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。