新しいものを表示

ツイートアナリティクスを呼び出すボタンが自分の投稿の下部左端に追加されたってことかな? もともとメニューの中にあったやつ。

こういう、そこそこバズったツイート(マストドンを覚えていますか)がどのぐらいの影響あったのか見るのには丁度いい機能だけど、普段のつぶやきにはいらないよねえ。

余計なモノに感じはするけど、まああっても無視はできるな……

Fedibridのプロフィールの検索はこんな感じです。

たとえば、サーバが知っているアカウントの中から、bioに『サンリオ』という単語を含むアカウントを抽出できます。

『ディレクトリに掲載する』を有効にしているアカウントのみ検索対象になります。

この機能が有効に働くように、プロフィールの説明(bio)には、なるべく説明を書いておいてください。

また、検索避けが必要なければ『ディレクトリに掲載する』を中高にしておいてください。

閲覧中のページをMastodonに投稿する
==

たまにはブックマークレットというのもいいかな。

ブラウザのブックマークバーにShareとか適当な名前で追加して、URLのところに下記のようなjavascriptをペースト。

javascript:window.open('fedibird.com/share?visibility=+"\r\n"+document.URL));

fedibird.comのところを自分の使ってるMastodonサーバ、publicのところを希望する公開範囲にあわせてpublicやunlisted、private、なんならdirectに変更しておきます。それぞれ公開、未収載、フォロワー限定、ダイレクトです。

そうすると、ブラウザでみている好きなページをMastodonに簡単に投稿できるよ。

よくあるやつだけど、あんまり知られてないと思うので。

Fedibirdの検索に対する取り組み、もう一度かいておきますか。

投稿に、検索の公開範囲を明示できるようになっています。

ActivityPubで公開する際には、NoteにsearchableByという属性がついていて、Publicだったり、followersだったり、空だったりすることで、リモートサーバにも伝えます。

このデフォルトをアカウントにも指定できます。

「明示してるんだからこの属性を使ってよ」って全文検索サービスに求めたり、リモートの一般実装に要求したりします。

もちろんリモートのFedibirdには連合します。

一般検索サービスには、Publicのものだけ検索対象にしてね、ということになります。

Mastodonの基本を守りつつ、

みんなに見てほしい人へ自由な検索を提供していくやり方です。

ただし、まだFedibird以外の誰も採用してません。

で、Fedibirdから検索する人にも、デフォルトはいつも通りの検索を提供するけど、フォロイーの公開してる投稿を追加したり、誰にでも公開している投稿を追加したりする設定を提供しています。

範囲を広げるとノイズも増えるので、適切な範囲を選ぶのがポイントです。

プロフィールで他のアカウントを紹介する機能あるんですよね。 [参照]

ところで、これは関係あるようで無関係な話なんですが、

これ翻訳結果に『Googleの対応』って入っちゃってるけど、どこからでてくるのかしら。Google翻訳するとでてくるみたいだけど。

> このポリシーの詳細と、違反した場合の対処方法については、こちらをご覧ください。

ぐらいの意味だよね?(ちなDeepL)

プッシュ通知の制限を実行しています。

現在、fedibird.com, nightly.fedibird.comでは、TootleとMercuryの通知サーバを制限し、この二つのアプリからの通知が機能しないよう制限を行っています。

状況をみて解除することもありますが、さしあたり通知が必要な方は、他のアプリを併用してください。

--

こちらのスクリーンショットは管理画面なので、みなさんには利用できないサーバ全体の設定ですが、Fedibirdの追加機能です。

プッシュ通知サーバがダウンしていたり、パンクしていてほとんど機能していないケースがあり、双方のサーバに負荷をかけるだけで実利の少ないものがありました。

これはそれらのエンドポイントへのプッシュ通知をあきらめる機能です。

サーバによってはTootleの使用を控えるようアナウンスするケースもみられましたが、これにより通知以外は問題無く活用できますので、そういった必要がなくなります。

(なお、本機能とは関係ありませんが、FedibirdではTootleがクラッシュするケース(未対応通知)について対策を行っておりますので、引き続きお使いいただけます)

@hyuki 複数選択を受け付けるアンケートは作成時にラジオボタン部分をクリックします。もう一度押すと単一選択に戻ります。(ご承知の上のことかと思いますが念のため)

このぐらい影響あります。改善の余地あり……。

Twitterに書いてきたやつ
twitter.com/noellabo/status/16

アカウントの表現と検索
====

Mastodonのアカウントは、メールアドレスに似た @ + 『ユーザー名』 + @ + 『サーバーのドメイン』 という表現で表記します。

@ noellabo @ fedibird.com

後半のドメインを使ってサーバーを特定できるので、異なるサーバー同士でもフォローしたりお気に入りや返信ができます。

どこのサーバーからでも、このアカウント表現で検索して、異なるサーバーのアカウントを表示できます。

たとえば、Fedibirdというサーバー上でVivaldi Social(あのブラウザのVivaldiが運営してる)のアカウントを検索すれば、違うサーバーにアカウントを調べにいって、このように結果を表示します。

iOS用のMastodon公式アプリから検索した場合はこんな感じです。

Mastodonをお試しになる際は、iPhone / iPadやAndroidのアプリストアからダウンロードできる公式アプリを利用するか、ブラウザーからGoogleなどで検索してWebからアクセスしてください。

スレッドを表示

Mastodonではフォローした相手の投稿がホームタイムラインに流れますが、このときブーストも一緒に流れてきます。

このブーストが不要(邪魔)な場合は、フォロイー(フォローした相手)毎に非表示に設定することができます。

WebUIから相手のアカウントをひらき、右にある縦3点のメニューの中から『〜さんからのブーストを非表示』を選びます。

クライアントアプリからこれに相当する操作ができない場合は、ブラウザからログインして設定してください。

ちなみにMastodon v4.0からは『購読言語の変更』もできます。

--

ブーストは、みんなに見てもらいたい投稿を自分のフォロワーに向けて再配送する機能です。

本人の投稿が興味深くても、ブーストされる内容が合わないことはままありますので、そのような場合はこの機能で非表示にしましょう。

ただし、この機能を言及の対象を示す為に使っているフォロイーの場合、ブーストを非表示にしてしまうと流れが分からなくなってしまいます。

リプライ、投稿のURLを示す、引用・参照(一部サーバのみ)などを利用すれば問題ないのですが、ブーストを言及に使う習慣が広く普及しているため、表示・非表示は相手によって使い分けてください。

さっきのAddToAnyについて、 @yukiyalien さんが書いたブログ記事があるので紹介するねー。

自分の好きなサービスに共有できるシェアボタン「AddToAny」がスゴい!【Mastodon・Misskeyユーザー必見】 - ももつきのーと blog.yukiya.me/2020/05/23/addt

ところで、このブログの最後に、TwitterとMastodonに共有するためのリンクとかつけてあるんですよ。

AddToAnyってやつ
addtoany.com/

スレッドを表示

searchableこれ(いまのところFedibird限定)

レトルトカレーのシリーズ
旧ヤム邸 牛豚キーマカレーです。

キーマの美味しさをベースに、具材の食感が面白いカレーですね。

先日食べた、ボンディのチーズカレー(レトルト)です。

時々こういうの無性に食べたくなるんですよね!

チーズが溶け込んでいて、とても濃厚な旨みのあるどっしりとしたカレーです。美味しい!!

横浜の馬車道十番館の喫茶メニュー、開港カレーです。

口に入れるとスパイスとひき肉の味わいが広がって、実に美味しいカレーです。深めの器で、見た目以上に満足感があります。

合間にパパドを口にすると、食感の違いが楽しいです(薄焼きパリパリ)。

先日食べたレトルトのカレーです。

ハウスの選ばれし人気店シリーズ - 食べログ百名店 大阪摂津 アイリッシュカレー

欧風ポークカレー

ってやつです。

なかなか食べやすい美味しいカレーでした。

こういったレトルト系をいろいろ食べたりしているので、時々あげていきますねー。

先日食べたカキフライです。

大粒で食べ応えあったよ!

お知らせ機能、みてくれている率か……。

※ 標準のMastodonにも、お知らせには絵文字リアクションつける機能がある

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。