新しいものを表示

@askyq Fedibird側で、購読拒否設定されている人の投稿を受け取った場合、Fedibird側で未収載扱いするようにしたよ。

のPC画面紹介か。おもしろいね。

私のは、カラム幅は基本的に100%表示で、右端にメニュー表示してる。

頻繁にはみないけど、イラスト中心のリストだけ幅広になってるよ。

メインはホームと購読系(リスト)で、3つ目はフリーでだいたい通知を開いているよ。

ホームはほとんどフォローしてる人の一部の投稿で、購読系はキーワードやハッシュタグによる購読のリストだよ。

購読は基本的に全部みてるけど、ホームは読み切れないことも。でもまあ、興味のある内容は購読の方にでてくるので、だいたい足りるという感じ。

右端のメニュー下の方に、リストを二つと、お気に入りドメイン、お気に入りハッシュタグが並んでいる。ここから別のリストを表示したり、ドメインタイムラインを開いたりしているよ。

ドメイン購読はリストに流し込む機能だけど、ドメインタイムラインはその時だけみにいくグローバルなやつね。

あとFedibirdに関する話題、つまり タグタイムラインを表示するやつね。

ActivityPub対応サーバの中でのFedibirdの存在感、ユーザー数でみるとこんな感じか。

(NodeInfoでFedibirdを名乗るようにしているので、Mastodonと別に集計される)

これAdobe Illustratorの楕円形のダイアログなんだけどね、他の縦横数字入れるところは全部、たとえば20って入れて、高さの文字のとこクリックすると高さも20になる(幅と同じ数字が入る)仕様があって、凄く、凄く、凄く便利だったんだけど、しれっと消えちゃったんだよね、この機能。どうして……(なんか押しながらクリックだったかな、あまりにも昔のことで忘れた)

絵文字リアクションをあえて小さく(みえん)

テスト結果: noellabo
🟢 No Search Suggestion Ban
🟢 No Search Ban
🟢 No Ghost Ban
🟢 No Reply Deboosting

Twitter Shadowban Test (by HiSubway)
hisubway.online/shadowban/

--

最近何もしてないしな!

えらー

(もっと! というメニュー項目の中に『照会』というのがあるので、そこから他のサーバのユーザーを検索してください)

利用の方にお知らせです。

(1) 外からみたサイトの表示が変わり、ディレクトリが追加されました。

(2) ディレクトリへの掲載可否、bioの見直しをお願いします。

(3) ポートフォリオのURLが変わりました。以前のURLもリダイレクトしますので有効ですが、新URLをお知らせいただいた方がよいかと思います。

(1) ですが、ログアウトした状態か、プライベートブラウジング等でご確認ください。投稿がリアクションに応じてトレンドとしてExploreに紹介されたりもします。

ディレクトリへの掲載(2)は、添付画像4つ目の場所で設定してください。自分の存在を目立たないようにしてひっそりやりたい場合はオフにしておいてください。

(3)のポートフォリオですが、なかなか秀逸な機能で利用をお勧めしますが、内部からの導線がまったくありません。

FediSnapのユーザーへは、bioなどでリンク掲載すると良いと思います。

で、積極的活用方法としては、対外的な自分の作品紹介として、MastodonやMisskey、Twitterなどに掲載して案内してください。

外部からFediSnapにコンテンツがあることを誘導しないと、あまりみてもらえないかと思います。(こんなに便利なのに)

グループの投稿を表示するタイムラインで、グループの概要を初期状態で表示するように変更しています。

畳む場合、右上の ℹ️ ボタンをクリックしてください。

いっそ投稿を廃止してしまおう?

(添付は、投稿目的に使わないアカウントで、誤操作を防止するための安全機能です)

ちなみに、時間指定投稿するだけならこういうのもあるよ。

Fedibird以外のMastodonにはUIないけど、APIはサポートしてる。Mastodonの標準機能で時間指定できるんだよ。

投稿時にscheduled_atパラメータ足すだけでいいんだよ。

先日のバージョンアップと紹介で、またFediSnapを使う人が増えたんだけど、さすが画像系のサービス、眼福よね……。

PeerTubeやPixelfed、コンテンツを扱うサービスなので、投稿するときにライセンスを添付できるのね。

そういう、それぞれの違いをみていくと面白いよ。

画像や動画のサイズ上限などは、わかりやすい表示ではありませんが、サーバのAPIが正式な値を返します。
fedibird.com/api/v1/instance

fedibird.comの場合、抜粋するとこれです。

image_size_limit: 16777216,
image_matrix_limit: 33177600,
video_size_limit: 103809024,
video_frame_rate_limit: 120,
video_matrix_limit: 8294400

つまり、

画像ファイルサイズ 16MB
画像ピクセル数 31M
動画ファイルサイズ 99MB
動画フレームレート 120
動画ピクセル数 7M

ってところかな。

(サーバによって違うので、リモートでは縮小されたりします)

動画については最近許容値が大きくなりましたが、各サーバで複製したり、全部読み込んでから再生するので再生開始が遅かったり、大きいとデメリットも目立ってくるので、FediMovieなどPeerTubeにアップロードしてそれを使うという手があります。

いちいち全サーバに複製されず、ストリーミング再生されるので、すぐ再生できて、負荷も軽いです。

Fedisnapですが、Pixelfed v0.11.5にアップデートしました。

ポートフォリオを作る機能が新しく追加されているので、ユーザーの方はちょっと試してみてください。

自分のプロフィールページからMy Portfolioを辿って、有効にします。最新投稿か、自分で選択した投稿を、ポートフォリオ形式で公開します。
fedisnap.com/i/portfolio/noell

並びはGrid、Masonry、Album、あと背景色などがカスタマイズできます。

Mastodonには『注目のハッシュタグ』という機能があります。featured_tag。

これ、名前から想像しづらくて気付いていない人が多いと思うのですが、

投稿をカテゴリー分けできる機能です。

自分の投稿だけが表示されるハッシュタグタイムラインで、未収載の投稿も表示されます。

フォロワーであれば、フォロワー限定の投稿も表示されます。

Mastodon v4系であれば、シングルカラムにした時にアカウントカラムを開くと、右下にリンクが表示されます。最大3件です。

Fedibirdでは、アカウントカラムの投稿一覧の上側にずらっと並びます。上級者向けUIでもスマートフォンからでも見えます。

ちょっと標準のMastodonでは扱いが小さくされているので効果が薄いのですが、自分用に使うだけでも便利ですよ。

投稿をカテゴリー分けできるようになるとアカウントの運用の仕方によってはもの凄く便利なので、もっと活用できるようにしたらいいと思うんですけどねえ。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。