新しいものを表示

『注目のハッシュタグ』の連合をサポートしました。

Fedibird以外で設定された注目のハッシュタグが、WebUIの表示に反映されるようになります。(これまでは同一サーバのアカウントにしか適用されませんでした)

Pawooは本体バージョンが低く注目のハッシュタグを取得できるエンドポイントが存在しないため、htmlをスクレイピングして拾うようにしました。

なお、連合(他サーバへの反映)はアカウント情報が更新されるタイミングで行われます。プロフィール編集した時点、または1日以上経過してサーバが再取得した場合になります。

そのうち反映されるので、それを待つか、プロフィール更新してください。

Fedibirdの場合はこれに加え、注目のハッシュタグを編集して3分以上経過してから(意図的遅延)更新の配送が行われます。

添付画像は、nightly.fedibird.comからfedibird.comのやまこさんのアカウントをみた様子です。

注目のハッシュタグは、自分自身の投稿だけをハッシュタグで絞り込んで見てもらうことができる便利な機能なので、ぜひご活用ください。

総投稿数もそうなんだけど、fedibirdだけで1.6Kも書いてるわ……

先日、公開終了日時をデフォルト設定できるようにしましたが、公開日時・終了日時の入力フォームが常時開くことになる一方、滅多に変更はしないため、かなり邪魔だったかと思います。

そこで、デフォルト設定から変更しない場合は簡潔に状態だけを表示するように変更しました。

デフォルトから変更したい場合は、表示右の×ボタンで取り消すか、カレンダーアイコンのボタンで入力フォームを開いて修正してください。 [参照]

返信(メンション)しあったすべての投稿を一覧するカラム(会話)を実装しました。

通知カラムにも返信(メンション)されたものが一覧されますが、通知の場合は不要なときに削除することが可能で、一括削除することもあるかと思います。また、相手からこちらへのメッセージしか表示されません。

会話カラムは、こちらから相手に向けたメンションも表示され、過去すべての投稿について一覧可能です。

WebUIで、自分のアカウントカラムをひらき、会話と書かれたタブ(ボタン)を選択するか、メニューの中から『すべての会話を表示』を選択してください。

自分以外のアカウントカラムからは、その人との会話だけを表示できます。これについては、少し前から実装済みです。合わせてご利用ください。

使ってみるとわかりますが、凄く便利ですよこれ。

をご利用の方へ。

ついにPixelfedのiOSアプリ、最初のTestFlight版が出ました。ベータ版です。

このアプリは、現在のところ、App StoreではなくTestFlightからインストールすることになります。

引用先のリンクから辿って下さい。

インストールし、アプリを立ち上げたら、濃いピンクのボタンを押して、fedisnap.comと入力すると、FediSnapで使えます。

QT: mastodon.social/@pixelfed/1091
[参照]

pixelfed  
✨ Join our TestFlight beta! #pixelfedApp https://testflight.apple.com/join/5HpHJD5l

さっきの投稿で、面白い絵がとれたので参考にあげておきます。

Fedibirdには、カラムの幅を変更する機能がありまして、左から100%、125%、150%の固定幅の表示です。

幅を増やすことで、長文における縦の長さがかなり抑えられることがわかります。個人的には125%ぐらいの表示が見やすいですね。

なお、幅が大きいと添付画像も大きく表示されるので、だいぶ違いますよ。

これな。デフォルトで新しいフォローリクエストは通知オフなんよね。

『安全とプライバシー』という設定画面を追加しました。(添付のスクリーンショットをみてください)

こちらに今後、関連する機能を追加していく予定です。

さしあたり、操作の無効化と投稿の禁止設定を追加しました。

各設定ともデフォルトではチェックされていませんが、内容をよくみていただき、スクリーンショットのようにいくつかの操作を無効にしておくと役立つかと思います。

この機能はWebUIだけでなくAPIレベルで有効になるため、クライアントアプリからも有効になります。

特に、ドメインブロックと通知の全消去は、確認なしで実行してしまうクライアントアプリがありますので、普段は禁止しておくと安全です。

また、サブアカウント等で、アカウントを間違えて投稿したりリアクションしたりすることもあろうかと思いますが、それらを禁止しておくことも可能です。

なお、アカウント削除を無効にする設定は、ここでは簡単に解除できてしまいあまり意味がないのですが、のちほど解除をロックする機構を用意します。

なお、これはAchiさんがネタに用意しておいてくれた鯖カレー缶です。

※ スタッフが美味しく頂きました

なんだこの通知は……おまえ……もうだめなのか……

絵文字ピッカーと、単独絵文字の表示サイズを変更する機能を搭載しました。

なお、単独絵文字というのは、絵文字だけの投稿、絵文字と他の文字や別の絵文字が一行以上離されているものです。

:hamaguri:

こういうやつです。

設定は、ユーザー設定 / 外観 にある『単独絵文字のサイズ』と『絵文字ピッカーの表示サイズ』です。初期値はスライダー一番左です。

単独絵文字は、右端にすると文字の4倍まで大きくなります。

絵文字ピッカーの方は、まん中ぐらいがバランスいいかな。大きくしすぎてもスクロールが大変です。

いずれも、それなりに大きくすると、これまでよくみえなかった細部が見えるようになります。まぁ、やってみた方がわかりやすいので、一度お試しを。

WebUI限定だけど、Fedibirdの人でフォロー数とかがノイズになる人は『アカウント選択時、最初に投稿を開く』ようにして『投稿とフォローのカウンターを隠す』しとくと、少し緩和されるよ。普段みえなくなる。

概要ページにはでるから、完全に隠せるわけじゃないんだけどね。

では投稿の公開終了日時を指定できます(時限投稿)が、これをデフォルト設定できるようになりました。

ユーザー設定で指定しておくと、すべての投稿に日時の指定がつきます。とにかく全部の投稿を期限付きの投稿にしたい、などの場合にご利用ください。

WebUIでは日時指定が開いた状態になります。閉じると公開終了の日時指定なしになるので、使い分けてください。

クライアントアプリでは、このデフォルトの期限が一律適用となります。

また、この期に『保持』と表現していた選択肢を英語と同一表記の『期限切れマーク』と改めました。

投稿の公開期限が過ぎた際に、投稿に期限切れのマークを付与するモードで、こちらがデフォルトです。

期限切れマークされた投稿は、削除されたのと同様、みることができなくなります。

ただし、投稿者自身と、投稿にお気に入り・絵文字リアクション・ブックマークした人だけは、期限切れマークされた投稿を引き続き見ることができます。

本機能未対応のリモートサーバには削除リクエストしますので、この特別な閲覧機能は働きません。

ドメインブロック時にドメイン名を入力することで、危険な操作の実行を慎重に行うようにする機能ですが、

まとめてドメインブロックしたい場合などに、あえて入力なしで実行できるようにするための設定を追加しました。

本機能は本家にマージすべく、プルリクエストを起こして提案中です。その中での懸念に応えたものです。
github.com/mastodon/mastodon/p

Mastodonの開発は、Githubという、プロジェクトのソースコードをホストし、開発上の議論やコードのレビューを行える場所で、オープンに行われています。

Fedibirdで開発した機能のうち、すべてのMastodonに採用された方が良いと思われる、全体に資する機能については、今回のように提案し、開発者や利用者からのレビューをいただいて、ブラッシュアップした上で、認められれば採用されます。

はやめに承認が得られてマージされれば、はやければMastodon v3.6で採用されるかもしれません。

Mastodonは、こうやってみんなで作っているプロダクトです。まあ見守ってやってください。

そういや月曜の9時前か。久々にこれあげておこう。

Fedibirdは部分的にまだv3.4.1なのでダッシュボードは古いまま。

全ユーザーはダッシュボードだとたくさん計上されてるけど、削除一ヶ月以内のスパムアカウントとか含まれてるので、正味は3,992。

週のアクティブは1,284、月だと1733。

まあだいたいこのぐらいの規模のサーバです。

例のドメインブロックの誤爆防止のやつ、本家にプルリクエストしたんだけど、build-and-testが走らないの何が原因なんだろう。

他の私のプルリクも動かないので、私のGithubアカウントか、元のFedibirdのリポジトリのせいかなぁ。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。