愛用してる化粧品のノベルティカレンダーは、写真と紙質が素敵なので、毎年去年のカレンダーから栞を作成。
糊付けは、ベッタリと全面塗布ではなく、折り目の根元と真ん中だけ塗るのがポイント。
そうすることで、本がたわんでも栞はしなやかに沿ってくれるのです。
Twitterになにかあった時のために用意したアカウントだけど、結果としてTwitterから完全移行することはできずMastodonという遊び場を増やしてしまっただけのような気がする。
そういえば、いつも思ってるんだけど、Twitterでは気軽に連ツイ形式で色々な方の書かれたマンガとか読めるんだけど、Mastodonではあまり見かけないのはどうして?
画像データのサイズと鯖の関係?
earthquake_jp、Mastodonに来るらしい
確かにこの点は私も感じる。
目からウロコが落ちた、という感覚だった。
今まで誰がどういうふうに自分がSNS上で自由に発言する事を支えていてくれるのか、考えた事が無かった。
みんな忘れつつあるが、自民党の秘書に統一教会が多数の人員を送り込んでいるという話を思い出してほしい。発言自体はど真ん中のヘイトスピーチなのだが、むしろ相当追い詰められてのコメントに思える。
首相秘書官、性的少数者や同性婚巡り差別発言 | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20230203/k00/00m/010/329000c
お金がなくて保険料が払えず保険証を持ってなくても病院は受診できます。こういう有用な情報を国や自治体は周知させようとしないよね。
昔本当にお金がなくて保険証も病院代もなくてって時、ダメ元で検索して知った制度。結局利用はしなかったけど早く言ってよ…って思った。
皆に知って欲しい。
https://bigissue-online.jp/archives/1080383900.html
明日も、スーパーに炒り豆残ってるかなぁ?
節分で余った炒り豆の砂糖がらめ by 野島ゆきえ
https://oceans-nadia.com/user/26633/recipe/146074
Twitterから大移動の件。
くるっぷの中の人めっちゃ大変そう…。
たぶん、流れ的に女性オタがくるっぷ行ってる。
完全移動って言うよりはやっぱり万が一の為の避難先だよね。
男性オタはどうだろうなぁ。絵師さん辺りは既に凍結何回目みたいなアカウント名も多いし(実際、ロリ系はよくこれが放置されてるもんだなって人もいたし)何度でも復活するから探してね?って感じなのかな。
まぁ、女性オタがこうも騒ぐの私もだけど。「隠す文化」があるからだよね。
伏字もそうだし。公式から、作者さんなどご本人から、関係者から、オタクじゃない人から、年齢的にあまりにも性的なものは見せたくない人から隠すけどどこかを中継地点にしないと連携もとれないから。Twitterがその中継地点。
私が運用しているマストドンサーバー「あすてろいどん」は、スパムすらほとんど来ない、良く言えば平和、悪く言えば辺境の地のサーバーなので、のんびりやりたい人におすすめです。
もし良かったら、アカウント作ってみませんか?
リソースにはかなり余裕を持たせているので、重くなることはほとんどありません!
Twitterからの移住や、他のサーバーからのお引越し・サブのアカウント作成も大歓迎です!!
https://mstdn.sublimer.me/invite/4jSmLbuZ
#インスタンス紹介 #サーバー紹介
Step 1:
あなたのTootが誰かを苦しめるかもしれない
#ContentWarning #BeKind
マストドンにはCW(閲覧注意ボタン)があります。心の病、政治的主張、露出の多い写真など、読みたくない、見たくない人もいます。内容の説明を入力してフィルターをかける思いやりを。
By clicking the “CW” (Content Warning) button, you can describe what the toot contains (eg. mental health, politics, nudity etc.) so that people don’t have to see content they wish to avoid.
へようこそ。
ここでは と同じ人やトピックをフォローしてもしなくてもいい。ぼっちを静かに楽しんでもいい。広大なフェディバースを自由に彷徨えばいいみたい。
まずはじめにサーバ共通のこの3つのルールを覚えておくと、ガレ場も歩きやすくなりますよ🧵
It is THE opportunity to make your own choice. Meet diverse thinkers across the whole fediverse or make your little communal place of your own.
No need to faithfully follow the way you used to dance. Do your own version of Cha Chat or Foxtrot, or just roll on the floor if you like.
But there are 3 useful steps to remember in this dance hall; 🧵
Step 2:
キャプション無しでは画像が「見えない」方がいます
#Accessibility #AltText
【画像のキャプション 】
画像の投稿時には、必ずキャプションを追加するのがここのマナー。画像をアップロードすると編集ボタンが表示されます。読み上げ機能をお使いの方のために、画像の説明を必ず入力して下さい。
When you upload an image to Mastodon, an Edit icon appears. Click the button and add in some descriptive alt text for those rely on text readers.
Step 3:
読み上げ機能をお使いの方がいることを忘れないで
#Accessibility #Hashtag
【英語の #ハッシュタグ 】
各単語の初めの文字を大文字にしないと、読み上げが上手くいかないそうです。こんなふうに変えてみてください。
☞ girlsrule → GirlsRule
To make your hashtags friendlier for screen readers, capitalize the first letter of each word.
☞ girlsrule → GirlsRule
とりあえずはこんなところ。 Enjoy!
昨夜はオススメされていた韓国映画”インサイダーズ”をみました。
なんというか、「民衆はブタか犬みたいなもんだ。しばらくは吠えるが、エサをやっときゃその内忘れる」みたいな、クズみたいな為政者はどこにでもいるわけで。
権力を持てばどんな人間でも腐敗するのは時間の問題というか。
そういう洋の東西を問わず、事例がゴマンとあるわけですからね。
例えば宗教家ですらそんな人がゴロゴロしてるわけで、世俗の長たらん政治家ならば言わずもがな、という。
結局はそれを許さない社会なのかどうか、という話なのかなと。
鬼さんが気の毒な目にあう日だそうなので貼っときます。私はサーモンクリームチーズ巻を食べました😋サーモンたっぷり入ってるのってあまりないから幸せ♪
ねこようかい おに
https://twitter.com/pandania0/status/1621434556216918016?s=20&t=agVqkSnTpiRqipmDCEx6hg
■猫と本と映画と家族を愛する、インドア派。
■美味しい本情報と、ステキな猫情報には、まさに「猫まっしぐら」状態なキラキラお目々で飛びつきます。(笑)
■ちなみに、「あんな」と読みます。 そして、インテでもあります。