新しいものを表示

素敵な包装紙とかを見ると、直ぐにブックカバーに転用するんだけど、これは素敵すぎて、本来の中身よりも紙のために買い物したくなっちゃう!

これって、素敵な缶とか、素敵な箱とかのあるあるだよね?

おまけ

今年初のとうもろこしご飯。
こちらも美味し。

スレッドを表示

出来たー!

最終的に茗荷の茎は4品のお惣菜が出来ました。
茗荷はあまり使ったことがなかったから、使うのが苦手な野菜だったけど、みんなのおかげでもう恐くないです!😆

どれも美味しい〜!
味噌漬けはこれで合ってるのか分からないけど、今夜食べるのが楽しみ♬

中身はこんな感じ。
なるほどー、このカットされた先っぽは、世間によく知られる茗荷として、棚に並ぶ訳なのか。

とりあえず、外ガラと茎に分けて、外柄は少しのお肉とごま油で炒める予定。

茎は刻んで、教えてもらったお惣菜いくつかと、冷凍かな?

スレッドを表示

本当だ。
「茗荷の茎?」と不思議に思ってたけど、本当に茎。

でも、茎でも茗荷の風味はあるから、普通は廃棄する所を無駄なく利用ってことなのね。

昨日、家族が大量に買ってきた野菜の処理中。

とうもろこしを黙々と身から外す作業中、暇なのでスクワットをしながら外してる。

これが終わったら茗荷!!

【急募】
家族が買ってきた「みようがの茎」が、私のキャパを超える量だったので、どなたか一気に消費出来る方法をご教授頂きたく…。😰💦

なお、甘酢漬けにしても、当方はあまり食べないので持て余してしまう方です。

大人の小豆アイスバーの楽しみ方
(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

あ、今はTwitterはログインしないと見られないんだっけ。
さっきのリンクは、大体こんな内容です。

スレッドを表示

Twitterで流せない悲しみの供養、その2。

ブロッコリー垢の方が、最後まで美味しくブロッコリーを食べ切る方法として紹介してたもの。

皮と葉を細かく刻んで、ごま油で炒めて、かつお節と白ごまを混ぜて、しょうゆで味付けしてふりかけにするのを作ってみた。

確かに旨し!

Twitterに流せない悲しみをここに流す。
こんな時こそ、美味しいものをね。

お気に入りのラーメン屋の季節物。
「冷やしとうもろこしラーメン」

とうもろこしのポタージュ風味なスープが美味しくて、最後まで飲み干してしまうのです。
トッピングも丁寧に仕事されてて、じゃがいもはアンチョビーガーリック炒めされてるのです。

Twitterがすっかりおかしくなってるなぁ。

でも、Twitter以外の場所もコツコツ作ってた私には、もう無問題。
Twitterがなくても、別の場所で生きていけるわね。

家族がいそいそと山椒の実を買ってきたので、下ごしらえをしておく。

茹でて、アク抜きして、冷凍すればこれから1年間楽しめるという訳。

なんか流れてきてたので、試しにタイッツーにも参加してみました。

気が向いたら、こちらからフォローどうぞー!

taittsuu.com/users/baiser

毎年の楽しみ。
今年も無事に入手出来た、
牛乳瓶入り生ウニ。

甘くって、美味しいのよね〜😋

生ゴミを庭に埋めてるんだけど、かぼちゃの花が咲いてた。😳

私の好きな食器棚。
実は、家族が独身時代から使ってた3段カラーボックスに自作で扉をつけた物。

ボロボロになってるけど、猫たちの思い出があちこちにあるので、ある意味手が出せないんですよねー。
(綺麗に掃除するとか、作り直すとか、そんな意味ね)

このお店は〆に焼きおにぎりを投入して、おじやにすることをオススメしてたけど、本当に最後まで美味しかった…。
ラーメンの汁を全部飲み干してしまったくらい!

二郎系ラーメンが好きな人にはオススメできないけど、出汁茶漬けが大好物な人にはおすすめできると思う!!

スレッドを表示
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。