ラーメン550円
◎生そば「丸はし」矢上川店(遠いが元住吉、日吉)
2022/12/20 12:15
*アクセス的に季節に一回ぐらいしか訪問しない町そばベースの食堂なんだが、正午前で2~3人待ちの珍風景で、入店まで15分ほど待機。なんでも2週間ほど前にテレビに出たらしく、おかあさん曰く「昼も夜も連日大忙しで、死にそう」とか。アルコールを頼んでも頼まなくても2品は提供される野菜の惣菜は、かき菜のような青菜の煮浸しと、酸っぱいもやし。気まぐれで、これにカボチャ煮が付いたりする日もある。そんな過剰サービスと盛りのよさがTVに取り上げられたよう。ラーメンはそば屋ベースの端麗なものかと思いきや、けっこう鶏のダシと脂が出ていてコクがあってハイレベル。中華麺も含めて自家製麺であり、やや中太のストレート麺は引っ張り強度もあって食べ応えあり。デフォで2玉近くありそうなボリュウムで、トッピングもお野菜たっぷりなのでコスパはかなり高い。
📷 Voigtlander PerkeoII
Color Skopar 80mm F3.5
🎞 FOMAPAN200
#voigtlander #120mmfilmphotography #120mmfilm #squareformat #filmphotography #filmphoto #filmcamera #film #blackandwhite #blackandwhitephotography #shibuya #tokyostreet #tokyo #japan #streetphotographyjapan
ヘルシーランチ605円
◎天然素材蔵(武蔵中原)
✳︎品書きでは「田舎うどん」とあるけど、オーソドックスな関西風。実は20年くらいやっている店で完全に地元に定着している店なんだけど、特にフックはなにもなくて笑 訪れるのは2回目くらい。天然素材へのこだわりがウリで、うどん・すし・茶碗蒸しなどの和食がメイン。オーガニックサングリアなども推している。この日もなにかのサービスで、セットに純米酢のリンゴ割りがおまけに付く意識の高さ。茶碗蒸しは出汁比率高めでトロトロ。スプーンですくうにはギリギリの硬度の飲料だったけど味は佳ひ。イベント開催、出展など地域貢献も熱心なようで、なにもかも中庸なところがいいところなのかも。ときどき訪れてみれば何か発見があるのかも。
#gochisou_photo #うどん #和食 #茶碗蒸し #武蔵中原 #川崎 #天然素材蔵 #japan
猫ちゃん撮ってたらズンズン近づいてきた図
#Nikon #coolpix #coolpixs6000 #s6000 #olddigitalcamera #olddigicame #ccd #ccdsensor #cat
(真偽不明だが)「差別投稿について違反報告を繰り返していたアカウントが却って凍結された」みたいな話題もあったし、それがデマであったとしてもオーナーを称するあの人物が今後心を入れ替えてクソ差別なりヘイトを煽る投稿を規制するとはとうてい思われない。
そういう人物の気まぐれひとつで発言権が容易に奪われてしまうような場所でいくら頑張って不正を糾弾したところでどうにもならんでしょう。そもそもいろいろなサービス構成がデマ拡散・憎悪扇動装置となって久しいし、あんなものはとっとと潰れるのが世界の明るい未来のためで、下手にとどまったところで広告収入稼がせて延命につなげるだけですよ。
みんなで見放して潰すのが一番の近道ですわもはや
大粒カキフライ定食850円
話好き、世慣れたカンジの女将がオンオペで仕切る居酒屋ランチ。13時半ころ入店で地元後期高齢者3名が昼飲み状態。ちなみに全席喫煙可。
特に大粒…とは思わなかったけど、5粒の牡蠣は新鮮な手づくり品でお味はなかなか😋 卵2個分の目玉焼きは、塩サバ頼んでいた他の客にも別皿で提供していたので、なにを頼もうがデフォのようである。「よかったらご飯おかわりどうぞ」と声かけられたので、どんだけ気前いいんだよっ!!笑
わかめかき揚げそば490円
*わかめが添えられたかき揚げそばかと思ったらそうではなく、わかめのかき揚げということらしい。ありそうでなかった新規軸。揚げ物に罪悪感をカンジる万年メタボにデトックス食材で一筋の光差す。現れた品物は、100パーわかめの天ぷらではなくて玉ねぎとかつなぎを務めるなかでメインはわかめという揚げ物❤️ 磯の香り立つようなわかめではないけどモチっとした食感は新味。そばはゆで麺だけどコシや喉ごし悪くなく、つゆはだいぶ甘い。京急川崎駅改札内のスタンディングそば店。好きですかわさき愛の街♫
#gochisou_photo #そば #蕎麦 #立ち食いそば #路麺 #川崎 #京急川崎 #えきめんや
また駄カメラを購入😆 1980年発売の【CHINON Bellami】
最大の特徴は、巻き上げレバーに連動して開閉する観音開きの扉と沈胴レンズ。搭載レンズは35mm/F2.8 3群4枚のテッサー型で、状態がよければハイコントラストで切れのある写りだとか。
距離計は未搭載で∞~1mの目測式。露出制御はCdsプログラムの1/8~1/1000秒だが、プログラムに大きなクセがあって1/8~1/250秒までは開放F2.8で撮影するんだとか。目測式なのに常用域を開放で撮るというのは、なかなか大胆。
一部、張り皮が剥がれていたり浮いていたり、撮影枚数カウンターの挙動が怪しかったり、テストフィルムを通して巻き上げを進めていくとレバーが重くなったり、経年劣化も進んでいて動作に不安もあるけど試写してみて状態はどんなもんか🤔 といったところ。
【職業】自由業【持病】気管支喘息、五十肩【好きな音楽】落語 【愛読紙】日刊ゲンダイ競馬欄 【好きな観光地】五反田・🐎川崎競馬場