新しいものを表示
ひなづき さんがブースト

【高温に関する全般気象情報 2023年08月03日 15:00】
北日本と東日本では10日頃にかけて、西日本では6日にかけて気温の高い状態が続くため、熱中症など健康管理に注意してください。
#全般気象情報

ひなづき さんがブースト

Twitter、いまはもう「これは言っておかねばならないな」ということだけ言いにいく場所に少なくとも個人アカウントはなっていて、お店アカウントのほうが問題だったりする。でもさすがにもうその時期は近づいているように思える。

とはいえ。とはいえである。

結局のところ、現時点ではTwitterがもはや2ちゃんねると化しているということに気がつかないまま使っている人が大多数であり、そうである以上そこにある程度関与をしていかないと「なんもわからんまま2ちゃんねる化した空気を吸い続ける」人がなんの抵抗もなく増え続けてしまう。となると、Twitterはもはやまともではない(使うべきではない)ということを周知させつつ、みなで徐々にソフトランディングしていかないといけない。だから、環境把握がうまくできている者のみがさらっと退避することには、どうしても恐ろしさを感じてしまう。

いっそのことマスクがもっとクソな環境(主にシステム面で)にしてくれれば、シンプルに「使いにくい」という理由でユーザーが離れてくれるので、むしろそのほうがいいのかもしれない。

ひなづき さんがブースト

𝕏 と兼用している方への注意喚起なんですが
Retweetの名称がRepostに変更されたことで “Do not repost” が「転載禁止」ではなく「拡散禁止」の意味に取られかねなくなっています
:blobcatsweatflips:
そのため “Do not reupload” など別の表現に変更することをおすすめします
:ablobcatnod:

ひなづき さんがブースト

アジア系をフェチ的に消費する事に躊躇いが無い層が大量にいるだろうMortal Kombat で、このやり方は賢いなぁと思った。血みどろグチャグチャの人体破壊シーンを男女ともに何種類もしっかり出してるから、これで「ゴアが物足りない☹️」と感じても「え〜?つまりあなたが観たかったのはアジア系の身体がバラバラになるところですか〜?」と突っ込まれるから言えないもん。これを白人の監督が撮ったのは嬉しかった。撮影前にミレーナ役シシィ・ストリンガーが「MK9以前では、ミレーナはハイパーセクシャライズドに描かれてたけど、それについてどう考えてる?」と監督に質問したら「そんな性差別的で人種差別的なことはやらないよ」と即答したってエピソードを教えてくれたのも嬉しかった。彼女が何を心配してるのかマッコイド監督がすぐに理解して、心配ないと断言したことも、アジア系ではないシシィちゃんがそれを心配してくれたことも嬉しかったなぁ。

novastreamnetwork.com/movies/i

スレッドを表示
ひなづき さんがブースト

原爆とアジアンヘイトについて、もっといろいろ思うところあるんだけど、どっからどう説明すれば良いやら。「Barbenheimerミームで楽しんでいるracistどもは『はだしのゲン』を見てみろ!」という意見も正しいんだけど、「東/東南アジア系/日本人が、惨たらしく死んでくれる描写フェチ」の人口がそもそも多いので、アニメ版はだしのゲンの原爆投下シーンは元から普通に人気あるし、あれ観せても「…な、なんて恐ろしい…😢あってはならない…!」みたいな感想より「うっおおお〜!すっげぇ〜!グロ〜〜ッ笑笑😆」な方が多いんだよね。モータルコンバットのプレイヤーよりもFATALITY動画集観て満足する層のほうが多いみたいな感じで。だから映画『Mortal Kombat(2021)』では、アジア系も暴力的に死にはするんだけど、アジア系キャラを殺すのはアジア系のみ、かつアジア系キャラの遺体損壊描写は手緩く、グチャグチャになるのは他の人種が担当!っていう落とし前の付け方してきてて、感心したんだけど。
twitter.com/butaco2/status/168

ひなづき さんがブースト

用事で出かけて、あまりの暑さに涼を求めて吸い込まれたファミマで買った「みんなのレモネード」が今日のおやつ。売り上げの一部は小児がん患者とその家族の支援をする団体に寄付されるそうです。2本買った~。

ひなづき さんがブースト

ピクスクのSNSカワセミもう始動するのか。
くるっぷの短文Ver.って感じかな?って思ったけど、くるっぷは投稿URLがわかっていれば非ログインでも見られるよね。だから他SNSにシェアもできる。
もしカワセミがそれもできない完全クローズドでシェアリンクから辿ってもログイン要求されるパターンだとすると棲み分けされるかな。
twitter.com/pictsquarenet/stat

ひなづき さんがブースト

ところでmastdonにもTwitterスペース機能のような機能があって、Audon(おうどん)と言うらしいというのを知って、おうどんやってみたくてしょうがない。Twitterスペースでやってるみたいにずるずると長くて熱いおうどんを…。

ひなづき さんがブースト

SNSにコミュニティ的な要素(友達を見つけて仲良く付き合う場としてのSNS)を求めることの切実さは、年齢や地域によって決定的に違うことは理解されてほしい。
地方において、ネットがなければ自分のセクシャリティをオープンにできる友人知人が一生一人もできない可能性は今でも十分にある。私はたまたまカミングアウトされる側になる機会があって一人だけリアル知人にカミングアウトしたけど、それ以外でオープンにしてる友人と呼べる人は(すでに付き合いがない人も含め今までの人生すべてにおいて)ネットで知り合った人だった。これは別に珍しいケースじゃないと思う。
で、カミングアウトしてないと趣味の話題だろうと日常のあれこれだろうと、やっぱり隠さなきゃいけない側面が出てくる。
これは年齢に関わらず、というか年齢ごとにそれぞれ違う「隠した方がいい場面」が生まれるので、クローズドのまま友人を作ることも難しい、あるいはそれに意味を感じられなくなるんだよね。少なくとも私はそうなので、ネット以外で知り合った友達はもう20年くらい一人もいない。ここで楽しくインド映画の話をしてるのはリアル生活でそんな話をできる相手は一人もいないからよ。

ひなづき さんがブースト

これはさすがにもう使いたくないわ、ペケッター…。てか、使ったらダメだ。
『イーロン・マスクがTwitterで児童性的虐待画像を投稿し300万ビューと8000リツイートを集めた50万人以上のフォロワーを持つ右翼インフルエンサーのアカウントを復活させる』
gigazine.net/news/20230731-twi

ひなづき さんがブースト

って上手なタグだな。はちがつついたちだ〜!

ひなづき さんがブースト

フォローしてホームに流さない機能とキーワード購読をホームに流す設定を組み合わせてホームを構築したいのに後回しになっているのだった。
こうすると、フォローしている人の投稿の中からキーワードが含まれる投稿がホームに流れるようになるんです。

Fediverse :fediverse: は興味のある投稿をする可能性のある人をどんどんフォローした方がどんどん連合して興味のある投稿に出会いやすくなるのでどんどんフォローしたいんですけど、これ以上フォローを増やしてそのままホームに流すとTL追うのが難しくなりそうなので、キーワード充実させてから〜と思って数ヶ月。

ひなづき さんがブースト

NERV、TwitterのAPI制限で災害情報が発信できない状態に 「アプリ活用を」 - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/23

めっちゃ大事じゃん :blobthump:

ひなづき さんがブースト

ってことで、こっちに来ましたー!インプレッションを下げるために閲覧もしないぞ、の気持ち。私は割とガチめにボイコットに取り組みます…Twitterの収益の一部が極右インフルエンサーに配当される件にガチ切れしてるので。

ひなづき さんがブースト

手が回っていないので手短に

・BBCのサーバがfedibird.comで見えない件、WebFingerが400返してくるので、エラーの原因をつきとめて解消が必要です。Pawooからもみられない報告があり、ひょっとするとMastodonバージョン依存かもしれませんが、まだはっきりしたことはわかっていません。

・ブーストが遅延・未達になる件、恐らく完全に解消していると思います。

・新規に登場したサーバを購読しても、誰もフォローしてないと投稿は届きません。また、今回はまだ無理ですが、たとえばBBCのようなサーバのアカウントは、フォロー数を実績として(今回は6ヶ月後に)Fediverseへの参加に意義があるか評価する、などの基準にもなっているので、フォローした方が発展に寄与する面もあります。フォローにするか購読にするかは、そのあたりのことも頭の片隅においておいてください。

・全部読むつもりがないアカウントは、フォローしてホームから外し、ハッシュタグやキーワードで購読をかける、というやり方があります。自分でフォローしていれば確実ですし、その中から必要なものだけ見るわけです。

・全文検索機能、近々もう少し強化します。いまのところ全然生かしてませんが、実はVPS 3台構成になっています。

ひなづき さんがブースト

Mastodon最初はなになになに?全然わからん!って思うけど何となくわかってくると個人的にこのへんが超〜便利だよー
・投稿ごとに公開範囲選べる
・CW(Contents Warning ネタバレとか伏せられるやつ)
・NSFW(Not Safe For Work 画像にぼかしをかけられるやつ)
・投稿期限設定(長く残したくないものを自動で削除できる)
・注目のハッシュタグ(タグつけとけば勝手にTwitterのモーメントみたいにまとまって見られる)
・(対応サーバのみ)絵文字リアクション

ひなづき さんがブースト

、正解にはアメリカの民主党主導ではなくて

・民主党支持のレイア姫コスプレアイコンの女性がblue vote(民主党支持者)にボイコットを呼び掛け
・マーク・ハミルがツイートを「全員でやろう」と拡散し
・レイア姫コスプレアイコンの女性もマーク・ハミルに乗り(そりゃ乗るだろう)
・ムーブメントになり
・日本の反トランスジェンダーアカウントが「民主党に利用される」と言い出す

です。
私が追った限りではもう民主党関係ないみたいなので遠慮なく乗っかっていいと思うよ

ひなづき さんがブースト

あのBBCがついに専用のMastodonインスタンスを建てた。とりあえずお試しで6ヶ月間運用するらしい。
bbc.co.uk/rd/blog/2023-07-mast

ひなづき さんがブースト

#イ・ジョンジェ&#チョン・ウソン
W主演たちのコメント映像解禁
  ____________

『#ハント』の見どころなど
公開を楽しみに待っている
皆さんへの感謝の言葉🙌

仲良しの二人の様子をご覧ください✨🔫

本作は公開までお楽しみに👀
🎬9月29日(金)

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。