新しいものを表示
ひなづき さんがブースト

ある芸能人の方のカミングアウトをきっかけに、「カミングアウトはハラスメント」などと言う言説が出回っています。

カミングアウトは多くの場合、これ以上自分に、パートナーに、周囲(友人・同僚・家族等)に嘘をつきたくないと追い詰められている場合も多いです。異性愛規範で出来ている社会が当事者に嘘をつくことを強いている。その事に思い至れない時点で、あなたは社会規範の奴隷なんだと気が付いて欲しい。

🏳️‍🌈





ひなづき さんがブースト

お、カスタム絵文字エラーになっちゃったね。多分登録したどれかが原因なので、調査します。

ひなづき さんがブースト

今んとこサークルでわかってること。

1.サークル追加前のサークル投稿は見れない
2.マストドンサーバーの人はサークルが見れない(というよりfedibird以外の人は見れないのかな🤔?ちょっとそこら辺はよくわからないスミマセン
3.サークルはフォロワーさんしか入れられない(←反応をくれたフォロー外の人をサークルに入れようとしたらサークルに入れる項目が出てこなかった

ひなづき さんがブースト
ひなづき さんがブースト

maidonanews.jp/article/1477406

公開範囲はこの画像が破壊的にわかりやすいので再度引用しておきます

ひなづき さんがブースト

「Twitterは絡まれるのでしんどい」という書き込みを見て、考え込んでしまいました。

Twitterは、インプレッションやエンゲージメントのKPIを上げるためにアルゴリズムをチューニングしまくった結果、「党派の対立」「ハラスメント・炎上」を増幅するSNSになりました。これに関して学術論文も出ています。

イーロン・マスクが買収する前、ジャック・ドーシーCEOの時代から、Twitterは女性やマイノリティにとってTOXIC(有害)だと指摘されていました。人権団体アムネスティが報告書を出しています。

「KPIを追求してアルゴリズムをチューニングする」行為が、ソシャゲのガチャと同様に人権侵害につながった形です。

商業SNSとは違うBlueskyやMastodonの世界では、少なくとも人々の対立を増幅するアルゴリズムを導入するインセンティブはない。また、MastodonやBlueskyでは有害なコンテンツを抑制するコンテンツモデレーションの試みも一応あります。

そうした経緯があり、非商業SNSには期待しています。非商業がメインストリームになる可能性もあると思ってます。

ひなづき さんがブースト

どのSNSにも言えると思うし何万回も言われてることだけど、今「Twitterの代替品」を求めても見つかることはないと思うんですよ
いろいろなSNSに触れてみてそれぞれの特徴を理解して、最終的に自分に馴染む場所を見つけるのが一番いいと思いますにゃー
:blobcatpraise:

ひなづき さんがブースト

National Writers Unionの、AI開発における著作物利用例外規則を取り消すことを求める署名に、SF・ファンタジー作家協会(SFWA)が署名しました。

日本で2015年の改正著作権法をもとにAI開発が行われているように、欧州では2019年に制定された著作権法の適用除外を使うことができるという理由でAI開発と関連法制度の準備が進められています。

声明は、EUの適用除外が想定する内容から大きく踏み外した、競争的著作物の生成が可能になっている現状を踏まえ、生成AIに著作物を利用させている適用除外の撤廃を求め、すでに行われた著作権侵害については補償を求める内容となっています。

#AI #GenerativeAI #ChatGPT #GPT

nwu.org/creators-call-for-acti

ひなづき さんがブースト

:twitter:からの避難民が閲覧注意つけずに:role_nsfw:絵を上げ続けてしまう問題、こっちの閲覧注意基準が:twitter:より厳しいのを知らないのもそうだけど「:twitter:だとフィルタつけるとシャドウBANされやすくなる」という話があるらしく(自分はシャドウBANがデフォだったので知らなかった)、恐らくその認識のままここでもやってるのでは?という仮説を見かけて:naruhodonaa:になった
ここではつけた方が拡散してもらいやすいし見てもらえるんだ!頼む!つけてくれ!!!(n回目

ひなづき さんがブースト

新しいバージョンのfeather for Mastodon(v1.2.0)を配信しました!

テーマ機能など追加されましたのでぜひぜひお試しください!!!!

#feather :feather:

ひなづき さんがブースト

今朝のプログレス・プライド・フラッグ。私たちはいつでもここにいます。その事実を消さないで。いない事にしないで。

そして性的マイノリティもその他のマイノリティも、悪くないです。アジャストしない、しようとしない社会が悪い。「明日は我が身」じゃないです。「潜在的」と言う意味で、インターセクショナリティと言う意味で、私たちはみんな「今も我が身」なんですよ。それに気が付いて欲しい。

🏳️‍🌈



ひなづき さんがブースト

【感謝】発売から数日ですが、『トランスジェンダー入門』重版が決まりました!この本を必要としている方に少しでも届くように、そしてもっと色々な言葉が世に増えるように、これからもこの本をよろしくお願いします。
このままではトランスヘイト本が書店に平積みになるのは目に見えていたので、集英社からトランスジェンダーの新書を出して、しっかり社会に届けられつつあること、ほんとに安堵しています。。

ひなづき さんがブースト

「エクスペンダブルズ」10年ぶり新作が公開決定、主演はスタローンからステイサムへ(動画あり) - 映画ナタリー natalie.mu/eiga/news/533456 じゅ、10年……?

ひなづき さんがブースト

白人の作家が日本の歴史を題材にしたファンタジー小説を書く件で、多くの日系アメリカ人作家を含む作家や読者から反発を受けているという問題。これは人種だけでなくLGBTQなどでも同様だと思う。以下の記事内では、作家が他文化を代表するときはそうする理由と能力について正直に考える必要があるとして、マギー・チャンの4つの考え方が引用されているけど、これは全クリエイターが肝に銘じるべきことじゃないかな。

1.これが私が語るべき物語だと感じるのはなぜですか?
2.この創作物は、富や権力の点で私よりも実際の当事者に利益をもたらしますか?
3.この創作物を成功に導いている私のものではない文化に相互利益をもたらすために、私は何をしているのでしょうか?
4.業界から締め出されている実際の当事者のクリエイターたちを私はどのように助けたりスペースを空けたりしているのでしょうか? それとも単に彼らのスペースを占領しているだけなのでしょうか?

themarysue.com/citing-yellowfa

ひなづき さんがブースト

要するに広告のために出した金を極右のアジテーターに横流しするサービスになったということだよ。
これから傾向はますます強まるだろうけど、広告主たちはゴミに金を出してることを理解してるんだろうか。

washingtonpost.com/technology/

ひなづき さんがブースト

基本、対人関係において少なくとも相手の差別を指摘することはなされるべきかと思うけれど、SNSでは話変わってくる。今後、Twitterでは広告費を保守インフルエンサーに横流しする様子。だとすると保守インフルエンサーへのTwitter上での批判は単なる「ネタ提供」となり、ますます金銭的な報酬を彼らに与えかねない、つまり差別への批判が差別するインセンティブになりかねないってこと。

ムから3カ月たったのでゲラアル転生本のサポプラお礼小説を公開します。サポプラをつけてくださった方は本当にありがとうございました🙏 完全に転生本のその後の話なので読了後の閲覧推奨です。お好きなほうからどうぞ 

ひなづき さんがブースト

Fedibird用のアプリ困ってる人、これ参考にしてね。
QT: fedibird.com/@noellabo/1106417
[参照]

のえる  
#fedibird #fedibird_info Fedibird系のサーバーは、Mastodonにはない独自機能が多数あります。 そのため、従来はMastodon対応アプリではそれらが使えないことが多かったため、ブラウザからの直接アクセス・ホームに保存したPWAを推奨していました。 現在で...
ひなづき さんがブースト

AndroidのアプリマーケットGoogle Playで、Pixivアプリがダウンロードできなくなった。もっとも、今試したところApple のApp Storeでは普通に掲載されていますね。

まとめ記事中で「AI児童ポルノ」という表現を使っているが、国連のガイドラインでは、児童ポルノではなくCSAM(Child Sexual Abuse Material、訳語は児童性虐待資料)といった表現が好ましい。そして実写の写真だけでなく、イラスト、コミック、CG、フィギュアなどもCSAMに含まれる。

「非実在児童ポルノはOK」という解釈は日本独自のもので、世界に持ち出すと、先進国では普通に単純所持で逮捕される場合があります。

【朗報】ピクシブ、AIの児童ポルノを放置しすぎてアプリを削除される【Google Play Store】
togetter.com/li/2181562

ひなづき さんがブースト

Fedibird系のサーバーは、Mastodonにはない独自機能が多数あります。

そのため、従来はMastodon対応アプリではそれらが使えないことが多かったため、ブラウザからの直接アクセス・ホームに保存したPWAを推奨していました。

現在でもフル機能が使えるのはブラウザからのアクセス・PWAなのですが、

最近、いくつかのアプリがFedibirdの独自機能をサポートするようになり、ご紹介できるようになりました。

主に、引用、絵文字リアクションの対応です。独自の公開範囲に対応しているものもありあります。

なお、Mastodon用のアプリでアクセスしても一部の機能が使えないだけで通常通り使えますので、これから紹介するアプリ以外にも自分の好みや使い勝手で自由に選択してください。

■ iOS(iPhone / iPad向け)

:feather: feather
:nightfox_dawn_app: Nightfox DAWN
TootDesk

■ Android

:zonepane: ZonePane(ぞーぺん)
:milktea: Milktea
:subwaytooter: SubwayTooter

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。