水星の魔女に限らず、日本のエンタメコンテンツにおける同性ロマンス匂わせは「BL/百合愛好者」を釣るのが目的であって、クィアは端から視界にない(見えてないからそもそも釣る気もない)のでクィアベイティングにすらなってないというのが正確なところなんだろうな…(という話を別ジャンルの件で過去の自分がしていたのを発見した)。BL/百合愛好者の中に少なからず当事者がいることを想定していないというか。実際ファンダムの主流は異性愛規範を内面化している層だとは思うけど(悲しいね)
北欧諸国でコーランを焼く運動がおき、外交問題に発展している。
表現の自由か冒涜か 対立をどう乗り越えるか https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/486313.html
この問題を表現/言論の自由という軸で考えることは適切なんだろうか。紹介されてるようにコーランを燃やす連中の動機は明確な排外思想であり、宗教への批判ではなくイスラム教徒に対する脅迫的な嫌がらせ、ヘイト表現なわけで、ヘイトスピーチ規制をどうするかの問題に思える。
シャルリー・エブド襲撃事件も、フランスにおけるイスラム教徒の弱い立場、その中でシャルリーの"風刺画"がどう機能したかを完全に無視して「表現の自由」だけが多くの国で叫ばれた。襲撃は批難に値するけど、表現の自由云々ではなく排外主義への暴力的な対抗という視点が必要だったと思う。
毛の話で思い出したエピソード。
来週の絵本のこたちさんでの企画に出ていただく、ふれる社会学編著者の上原健太郎先生。
沖縄県出身でスポーツ推薦で大阪の大学に進学して(バスケ)、体毛が濃いことと沖縄出身であることを繋げていじられて笑われて、すね毛を剃ったという話を以前、スナック社会科で聞いて泣きそうになって言葉に詰まってしまった。
遠くから一人で違う環境に出てきた男の子が家で一人で毛を剃るという場面がもう辛くて。
これもルッキズムと出身地を絡めた直球の差別だと思う。外国に(も)ルーツのある人も晒されやすい外見による差別だけど、国内でもあるよな、というか「沖縄」って絡められやすいんだろうなと。沖縄を外部だと思っていることが如実に現れるエピソードでずっと忘れられない。
以下のキャンペーンに賛同をお願いします!「現行の健康保険証を残してください署名」 https://t.co/1Fz9nq7HIy @change_jpより
【拡散希望】別の自治体にお住まいの方でも回答可能・シェア歓迎のアンケートとのことなので皆さん良かったらぜひ…
障がい当事者の方向けに就労に関するアンケートを実施します。https://forms.gle/dCjFfpZqPccEyUhy9
回答フォームはこちら↓↓↓
【目的】
☆障がい当事者と企業の思いの違いを明らかにします。
☆思いの違いを知ることにより、障がい当事者と企業がお互いにより良い環境で共に働くためのヒントを探ります。
【対象】
現在働いている、または過去に働いたことのある障がい当事者
【調査期間】
8月上旬~9月30日(土)
【実施主体】
熊本市障がい者自立支援協議会就労部会当事者対話班
結局の所、温暖化にしても、海洋プラスチックにしても、生態系保全にしても、研究者が思っているような危機感が一般市民に共有されていないから、面倒だから、仕方ないよね、余裕があるときは、ちゃんとやってるよ、で許されると思ってるんだろうね。
小学生くらいの頃だったかな、道徳の授業で、動物性食品を拒む子どもが「矯正」される物語を読まされたことがある。
その他にも「命に感謝する」内容の授業は何度か行われた。
どれも、工場畜産の現実については語られず、「感謝して動物性食品を消費すること」が「道徳的」であり、「動物性食品を拒否して周りに迷惑をかけること」は「非道徳的」と教えられた。(とにかくマジョリティ相手であろうが他者を困らせること、和を乱すことは「非道徳的」だと教わる)
給食も毎日動物性食品が含まれていた。
これこそ動物食の押し付けだろうに。ヴィーガンは、少し畜産の現状について話してみたり、動物性のものを消費することを控えるよう提案してみたりするだけで「押し付けだ!」と言われるわけである。
LGBTQIA+について学校で教えるのは「押し付け」「洗脳」だとか、カミングアウトはセクハラって言うのと似てるね。
今日、私がセミベジタリアンだって知ってるフォロワーさんとご飯食べたときに大豆ミートバーガー選んでたら「紙魚ちゃんは押し付けないからいいけど、ヴィーガンを押し付ける人っているでしょ?嫌いなんだよね!」と言われ、聞いてみると、「押し付けられた」の事例は「好きだったアーティストがファンにみんなもミートフリーマンデーをやろうと言った」だった。
よく「押し付けるからヴィーガンは嫌い」とかいうの、「押し付けるヴィーガン」ってそんないっぱいいる?私今までの人生で押し付けられたことないな…と思ってたけど、もしかして「ミートフリーマンデーやろうと言った」くらいのレベルでもう「押し付けられた!」って思うのかもしれない…
ジェンダーロールに限らず差別の容認って「大人」に見えるのよねー
差別って社会に根付いてるから、差別を容認するとその社会にちゃんと適合した「大人」に見えるのは当然なのだ。
一旦「ふくよかなキャラクター」や「筋肉質なキャラクター」が描かれるようになると、「ふくよかだが上半身には抑揚のある体型」や「筋肉質だがくびれはなく骨太な体型」のような、「ふくよか」「筋肉質」から更に解像度が上がることで色々な体型の表現が"発見"されると思っていて……それって表現の幅が広がるということなので、とてもいいことですよね。ポリティカル・コレクトネスの本懐はそこにあるとすら感じている
この前読んだ『たてなか流クイックスケッチ』が良かったです
人体の構造よりも動きの流れや描き手が受けた印象をスケッチすることに重きを置いた本で、"男女の描き分け"とかの記述が一切(一切!)なくて読みやすかったです😭
誰かも言ってたけど、「オタクは陰謀論に強い」という印象がどこから来てるかというと、論理的思考とか関係なく「みんながバカにしてるから」陰謀論を叩いてるだけなので、みんなが信じる雰囲気になれば信じるというオタクは一定数いるよな。オタクはミームに弱い。
バービーの件についての英文記事なのだが、そこのコメント欄にこういうのがあった(抜粋)。
「ほかの人も言っているみたいに、第二次世界大戦の戦争犯罪ということになると、日本は石を投げられる立場じゃないんだ。無害なソーシャルメディアのトレンドのなかで怒らせときゃいいよ」
それに対する返信。
「ドイツ人として。これはゼロサムゲームじゃないんだ。広島と長崎の市民は民間人で、彼、彼女らに対する敬意を求めることは、あらゆる国にとっての権利だ。戦争犯罪は「あいつらが始めた」では正当化できない。オッペンハイマーもこれに同意するだろうことを確信してる」
https://gizmodo.com/warner-bros-japan-barbenheimer-barbie-oppenheimer-memes-1850692170
〈柔軟剤などの強い香りを感じると、かゆみやじんましんが出てしまうという小学生。
いまこの”香り”によって頭痛やけん怠感などの体調不良を訴える人が増えています。
専門家が柔軟剤の成分を詳しく分析すると、「マイクロカプセル」といわれる化学物質によってできている微粒子が検出され、体調不良との関係を調べる研究が続いています〉
柔軟剤 香りで体調不良の相談増加なぜ?マイクロカプセルが… | NHK |WEB特集 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230801/k10014147781000.html
STOP!香害 ——香りに苦しんでいる人がいます——|NPO法人ダイオキシン・環境ホルモン対策国民会議
https://kokumin-kaigi.org/wp-content/uploads/2021/03/%E9%A6%99%E5%AE%B3%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%95_web%E7%94%A8.pdf
「Barbenheimer」の件で日米の原爆への認識の差が浮き彫りになったと言うけど、私は日本も一般層においては核兵器に関するリテラシーや意識はそんなにないと思ってる。日本は原爆投下の歴史は確かに学校で学ぶ。しかしその悲惨さを見せるというトラウマ的な体験に終始することも多い(子どもにこういうトラウマ型の教育をするのはこれはこれで問題だと思う)。大切なのは「過去にこんな酷い目に遭いました」ではなく「今そして未来、どうやって核兵器のない世界を作ればいいのか」というビジョン型の教育のはずだけど、今の日本政府があんな体たらくなのでそこまで教育を段階アップできていない。今回の騒動を前向きに捉えるなら、あらためて核兵器について日本以外の歴史や現在の国際情勢などを学ぶ機会にしてほしい。「私は日本人だからアメリカ人よりも核兵器について理解が深い」なんて自惚れてしまう前に学ぶべきことはいっぱいある。
20↑🏳️🌈🏳️⚧️トランスジェンダーでノンバイナリー。Aジェンダー。ゼノアイデンティティ。クィア。🟨⬜🟪⬛お絵描きが好き。うつ病持ち。
種差別反対。全ての差別、搾取、暴力に反対できるように。