新しいものを表示
みんないいこ。 さんがブースト

あきらかにやっていることがおかしく、正気の沙汰ではないのですが、本人たちはまったく邪気がなく、それをおかしいと異論を挟む人もおらず、誰もがすばらしいと褒め称える(馴染めない人は黙って去っていく)、その状態に異論を唱えると、何をいっているのこの人?扱いをされる、という経験をすると、なるほど、アーレントの描いていた全体主義が生まれた時期の価値観の転倒とは、こういうことか、そして、これはごく普通に起こるのだな、と思いました。

価値観の転倒は、まず、論理を無力化することから起きて、たぶん、アメリカをはじめ、今の日本で起きはじめているのも同じことなので、アーレントの『全体主義の起源』の当該箇所は再読した方がいいのではないかと思います。

戦後機能してきた「健全な民主主義」の思考の枠組みで捉えようとしても、いま起きている現象を捉えきれないように思います。

スレッドを表示
みんないいこ。 さんがブースト

もう社会よりは身の回りの健全性に集中すべきかもね。ニューロポリティクスとかのエンジニアリングを相手に空中戦の試みはあくまでサブで。
公助の期待できない社会に対抗すべく、共助の中で価値の共同体を形成し、政治勢力を作る、ニューロポリティクス的なものの理解は空中戦に勝つ為ではなく身の回りを守る為に必要なものと考えるべきかも。

みんないいこ。 さんがブースト

今回の選挙の結果を受けて「自分たちは倫理的で世の中をきちんと見つめている」みたいな人がたくさん出ないことを祈る。

みんないいこ。 さんがブースト

名前を3つ4つ使い分けながら仕事しているけど、これがなんというか、とても良い衛生的効果になっているような気がする

● 自分の仕事と思える仕事だけ名前A(本名)でやる

● 嫌じゃないけど自分の仕事と思えないものは名前Bでやる

● 嫌々ながらでも生活のため(だけ)にやる仕事は名前Cでやる

● あとは気分によってDとかEとか、覚えておける範囲で適当に

別に人格を偽っているわけじゃないので、メアドはどれも基本一緒

自分の好きな仕事をやっているのは自分。そうでもない仕事をやっているのは他の何者か。そんな気分になれるだけでストレスレベルがものすごく低くなる

ID、EGO、SUPEREGOとかに関わる何かがある気がする

可能であれば、おすすめです

※ 補足すると、これが僕が あるいはそのまま を採用すべき(強制的な改名はあるべきではない)と考える体験的理由のひとつになっています

みんないいこ。 さんがブースト

訂正というか補足:

「自分の好きな仕事をやっているのは自分。そうでもない仕事をやっているのは他の何者か。そんな気分になれるだけでストレスレベルがものすごく低くなる」

というのは、

「自分の好きな仕事をやっているのは自分のペルソナ。そうでもない仕事をやっているのは他の何者か(自分であることに変わりはないけど、自分というペルソナではない)。そんな気分になれるだけでストレスレベルがものすごく低くなる」

ということだったんじゃないかなと思ったので

スレッドを表示
みんないいこ。 さんがブースト
みんないいこ。 さんがブースト

#Gaza is not background noise.

The genocide is not something we can grow used to.

We are living through some of the worst crimes humanity has known. In #Palestine and #Lebanon but also elsewhere, in #Sudan or #Congo.

The powers that be will never stop this, since they want and profit from it, it's up to us to stop them.

It's only us, there's no one else...

みんないいこ。 さんがブースト

悲観的な意見で申し訳ないですが、私も今晩はやるせない思いでいっぱいでので。

>> 大手のリベラルメディアや政党は何もしてくれないんだろう?

大手メディアはビジネス的に成立すると考えれば、取材したり、協力してくれるでしょう。政党は票を増やせるなら擦り寄ってくるでしょう。

私は90年代初頭、まだインターネットの商業利用が許されていなかったころから米国で見てきてます。インターネットによって、「一市民が情報発信して世界を変えることができるかもしれない」という夢はとっくに捨ててます。

ネットが普及するにつれて、仲介者(プラットフォーム= X、FB などが一例)が増え、複雑に絡みあう(それらのアルゴリズム)ようになり、発信者と受け手が仲介者の干渉なしで、やりとりすることは稀になってます。マスクはその巧者ですね。

烏丸さんの政治や社会問題情報の動画配信よりも、かわいい猫動画のほうが、お金になるというのが現実です。

もし政治の分野でネットを使って金儲けしたいなら、トランプが実践しているように、扇動しやすい層を相手にするほうがベター(皮肉な意味で)でしょう。

みんないいこ。 さんがブースト

これは半分愚痴だけど、何故PC買えないくらい貧乏で何もない私がこんなに頑張って出来ないなりに色々やっているのに、大手のリベラルメディアや政党は何もしてくれないんだろう? と素朴に思う。自民党は毎日麻生太郎のショート動画を作ってた時期もあるようですよ。

みんないいこ。 さんがブースト

半分近く行かない選挙でその投票行動の分析をして左派がーリベラルが―などと反省する事にどれほどの意義があるのか私には判然としない部分があります。行かない半分が行ってどうなるかは分かりません。より圧倒的な望まない結果になるかもしれません。その可能性は低くはないと思います。しかし、少なくともよりしっかりした根拠のもと判断が出来る語ることが出来るハズなのではと思ってしまいます。

みんないいこ。 さんがブースト

明確に法より金・権力がモノを言う時代に戻っているという認識があり、その流れは必ず女性を弾圧する方向に動くものだと思っています。だから新婦人に入れと言っている。

みんないいこ。 さんがブースト

私は子どもの時に、父と母が「お前を絶対に軍隊のある国の子供にはさせない。戦争をする国の子にはしない。」って言ってくれたのをずっと覚えてる。両親はずっと反戦を掲げてきた。外国人差別にも、部落差別にも声を挙げてきた。PTAや私の部活の保護者同士の会食でも「寝た子を起こすな」と人権教育に差別の話題を持ち込むことに反対する他の親に対してもきっぱりと「そんなことはない」と話をしてきた。丁寧に対話をしてきた。私はそれをずっと見てきた。

父には選挙権がない。今は両親とも立派な高齢者。
私や私のように選挙権があって、自分で外に出て行って誰かと話す元気がある人間が諦めたら、抗うことをやめたら、社会的に弱い人たちから順番にその割を食う。
だから絶対にやめないぞ。自分の力が弱いのを知っていても、決して安易に人間同士を分断するような言説にのっかったり、他人を「あちら側の人間」として自分と違う生き物のように扱うことは絶対にしないぞ。
たまに絶望するけど、何度だって生き返るぞ。

誰かが絶望して起き上がれない時に私が、私が絶望して起き上がれない時には誰かが立っていてほしい。私はそれを連帯だと思ってる。

スレッドを表示

ルッキズム、エイブリズムと批判されているようなことが全て言われているような悪というわけではないということをきちんと説明していかないとこの世界はただの無能な悪に乗っ取られてしまう。

そもそもの話、「良い」という言葉がナンセンスになってしまう。良いことを意味する様々な言葉(の意味)の簒奪は近いところでは安倍政権で行われた。

みんないいこ。 さんがブースト

>> 今の社会のルッキズムの方向性

私も兵庫県の出直し知事選挙の結果を知ったとき、もし斎藤氏が若くなくて、自民党の麻生みたいなルックスだったら、どういう結果になったか、考えてしまいました。

米国の大統領選挙が州ごと間接選挙制度を今でも保っているのは、全国紙なんてなくて、写真すら普及していなかった時代、広大な国土で州を跨いだ選挙運動なんてできない。全国統一候補は無理なので、州ごとに勝敗を決めて、その代議員を連邦議会に送って、大統領を決めるという形式の名残りだそうです。当時はルッキズムが選挙結果に影響することなんて、あまりなかったのでしょうね。

今の映像メディア全盛時代に、米国では昔の制度が残っているところが、不思議ですね。間接選挙は、奴隷制があったため、人口は多くても有権者が少ない南部州が不利にならないようにとの配慮だったそうですが、公民権運動、有色人種に選挙権が与えられてから、60年代に起きた直接選挙への移行の機運も潰れたそうですし。

みんないいこ。 さんがブースト

WIREDのTech Supportのシリーズで古田大輔さんが「フェイクニュース」をテーマにやってる回で「嘘の情報を信じている人に真実を伝えるのに効果的な方法は?」という質問があって、強く信じている人にそれは間違っていると伝えても相手はより態度を固くしてしまう(バックファイア効果)から、「どうしてその情報を信じようと思ったのか」と尋ねてみる方法が提案されていた。

youtube.com/watch?si=RuGAEQ_ul

みんないいこ。 さんがブースト

本気で多様性が大切だと信じているのであれば、自分のモノサシで「良い多様性」と「悪い多様性」に区別することを止めなければいけない。多様性が豊かな社会とは、不快なことが多い社会でもあるという側面を受け入れる覚悟が必要だ。

みんないいこ。 さんがブースト

リベラルの精神とは、不快なことに耐える根性と言っても過言ではないかもしれない。

みんないいこ。 さんがブースト

「多様性」を尊重にする社会を構築することは実に難しい。日頃は「多様性が大事」と言っている人でも、自分の価値観に合わない、または、自分が気持ち悪いと感じる人間を見ると、その多様性は否定しようとする。つまり、そういう人にとっての「多様性」とは「自分の価値感、好みの範囲内」でしかない。

みんないいこ。 さんがブースト

ネットも広告モデルのSNSなんてオールドメディア、体制側、“既得権益”側なんだがな。7割の人にはまだネットは新しいというわけだ。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。