新しいものを表示
松浦桃 さんがブースト

シーチンピン辞めろやと公言できないとこーゆー抵抗になるのか “何もしないことで国家と社会に消極的に抵抗する「躺平(タンピン、じっと横になり何もしない)運動」が会社にまで浸透” / “ベタつく髪・パジャマ姿…「おぞましい通勤コーデ」が中国の若者たちの間でブームに” (1 user) chosunonline.com/site/data/htm

フィリピンの英語の先生も、毎日つらそうなので、これから来る日本の夏が怖い。先生の家の庭の花は、小さなものからバナナまで、みんな枯れたそうです…。まだパンジー植え替えてないんだが、これから何を植えたら生き残れるの?

松浦桃 さんがブースト

自民党に必要なのはお灸じゃなくて実刑

ヘイト本が並んでいるの見るのが嫌で、リアル書店に行かなくなったな…。そういう人は自分以外にも結構居るんじゃないかな。

松浦桃 さんがブースト

東大先端研って、基本的に玉井克哉氏などの「経済安保」推進派が集まっているところなんですよね。

ふつうに考えたら、元KCIAの人を講演会で呼ぶなんて、なぜ?と首をかしげてしまいます。
(韓国映画では悪役の定番ですし、実際にいろんなことに関わっているのだと思います。そういう人を「功労者」として呼んでくるというのは、もう単なる「右派」を越えている感じがしますよね)。

さきほどの投稿でもふれた4/25の院内集会で、海渡雄一弁護士が
「セキュリティクリアランスでは、個人を身辺調査し、膨大な個人情報を内閣総理大臣のもとに集めるという仕組みになっている。総理は忙しいのに、それ自体では理解不能。これは、内閣総理大臣のもとに情報機関をつくるということが考えられる。”JCIA”(日本版CIA)をつくるつもりなんじゃないか」という指摘をしていました。
youtube.com/watch?t=2376&v=MXm

もしかして、KCIAを参考にするつもりもあるのだろうか?と考えてしまいます。杞憂だったらいいのですが。


QT: fedibird.com/@yoshiomiyake/112
[参照]

三宅 芳夫  
  この東大先端研の池内恵氏のラボは、代表池内恵、副代表小泉悠という「禍々しさ」である。  このネタニヤフ政権の上級外交顧問マーク・レゲブも凄いが、このラボはKCIAの創設者の一人を招いて講演会を開いている。  しかし、KCIAの創設者、現在90歳前後の人を、どういう伝手で「招いている」のか...
松浦桃 さんがブースト

「駆け込み」ってヤツか。がめついねぇ。

>Xユーザーの三浦誠・赤旗社会部長さん: 「維新の馬場代表や企業団体の幹部が発起人となり、石井章参院議員の政治資金パーティーを5月に開催する事が分かりました。しんぶん赤旗が開催案内状を入手。維新は党内で企業団体によるパー券購入禁止すると主張。馬場氏側は自主的禁止は6月からなので問題ないとしています。jcp.or.jp/akahata/web_daily/de t.co/y5NVVdsSwT」 / X
twitter.com/redbear2014/status

アメリカみたいになってきたねぇ。

松浦桃 さんがブースト

島根県だけじゃなくて、首都圏でもこの車押し入り強盗に襲われた人おるで。
知人女性が、フツーに早朝仕事に行かんと月ぎめ駐車場(誰でも出入り可)に停めてある自家用車に乗ったらいきなり強盗に押し込まれるようにボコボコにされ、ドア開けて逃げ助けを呼んだとか。重傷で1か月程度入院した。
犯人捕まったのがまだ救いだが。
教訓としては、
・車内に「主に運転するのは女性だ」とわかるようなものを置かない。
・車乗る前にアヤシイやつがいないかとりあえず周りを見渡す。
・車乗ったらソッコーロック
ということみたいです。
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1

松浦桃 さんがブースト

裏金問題でも「なぜ赤旗はスクープを連発できるのか!?」をマスコミが報じることあるじゃん。まあ共産アレルギーを薄める意味でも番組のネタとしれはそれでいいけど、社内では「なぜ自分たちはできなかったのか」をきちんと考えてほしいのね。
取材(特に調査報道)の能力低下、知っていても報じる価値がない/報じるべきではないと判断してしまっている、内部告発者にとって信頼できる告発先だと感じられないなど、いくつかの深刻な要素が重なり合ってると思うんだ。

先週買ったライターが、不良品だったので交換してもらいに行った。オイル入ってないなんてことあるんだね…。ついでに思い付きで、車もザッと洗ってきた。どろどろになってた黄砂と花粉が一掃されて、スッキリした。

松浦桃 さんがブースト

日本の高齢者の就業率が上がっているのは、経済的な理由の為。生活苦で、幾つになっても働かざるを得ず、しかも低賃金労働。どうしてこんな国になったのか。

働くシニアの4割「いつまでも働きたい」その理由は? - 毎日新聞
mainichi.jp/premier/business/a

スレッドを表示
松浦桃 さんがブースト

共産はシソーが強くて現実的な戦略よりシソーを優先するみたいに言われるけど、現実には選挙選戦略のために何度も候補者を下げて立憲に譲っているのが共産。一方で立憲は共産に助けられている事実を認めず、反共思想に固執している。それでいて中立なつもりでいる。
これもまた反共や保守が「シソー」にカウントされない一例だと思う。

松浦桃 さんがブースト

つうか今回の選挙で分かったのは「連合がいらん」「むしろジャマしかしてへん」やと思うんやけども…

松浦桃 さんがブースト

今回、自民全敗の裏には立憲が絶対に忘れてはいけない事実が二つある。ひとつは共産党が野党共闘のために候補者をおろした成果でもあること、もうひとつは維新全敗の選挙でもあったこと。この結果からして政権交代のために手を繋ぐべきが誰かは明確だろう。
立憲(の泉)は幼稚な反共思想を捨ててきちんと現実を見ろと言いたい。共産の力が必要なくせにそれを認めず、都合の良いときだけ共産に甘えて不義理な対応を繰り返すのはいい加減にしろ。
そもそも今回、裏金問題の発端は赤旗スクープだった。赤旗がなければここまでの自民逆風そのものがなかったことも忘れないで。

松浦桃 さんがブースト

「日本の政治を含め、世の中に失望していた。日本の未来をよくするという自分なりの正義のため、こんな国にした者たちを攻撃することを想像していた」からパイプ銃自作する若者が出て捕まる時代になってしまった…。
岸田たちもメディアも事の重大さ、深刻さ理解してないだろ…。
www3.nhk.or.jp/lnews/chiba/202

朝から支度して嵐山まで行ってきたので、とてもとても疲れた…。帰りに一杯引っ掛けてやるつもりで車を置いて出たのに、夕方冷えてきたので飲まずに帰宅したので、おうちで飲んでいる…。
大阪府南部からだと、奈良と和歌山はフラッと行けるのだが、京都に行くのは気合いが要る。

松浦桃 さんがブースト

Z世代を散々「やる気がないなにも達成できない若者」とラベルを貼ってきたおっさんたちが、イスラエルのジェノサイドに反発の声をあげる学生たちに恐れおののいてフル装備の警官隊や州兵を送り込んで力尽くで押さえつけようとする姿って、トランプとMAGAを象徴しているな、と。

それかお迎えの車をブルドーザーで。仕事をしろ。

来たら、割れた瓦でも投げつけてやればいいのに。

松浦桃 さんがブースト

急きょ訪問できるのなら被災地にも行ったら良いのにと思ったのは私だけではないはず。

岸田首相が急きょ27日島根入り 補選ラストデーは立憲・泉代表と党首対決に|FNNプライムオンライン
fnn.jp/articles/-/691465

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。