POPEYE 2023年11月号 特集:本をめぐる冒険は、アートブックやZINE、デザイン、写真の比重が高いものの小川哲「冒険初心者のためのガイドブック」(アゴタ・クリストフやテッド・チャンほか5人の5冊を紹介)や、乗代雄介「みえる・みえないの冒険」といったエッセイも掲載。ラランドのニシダも登場。
コラム「アフロ・フューチャリズムって何だ?」は、文学として出版されている作家・書籍を多く取り上げていていて若干看板に偽りありですが、初心者向けの好企画ではあるかも。クレジットされているライターはKeisuke Kagiwadaさん。同誌の書籍や文学記事でよくお見かけする方ですね。
そのほか海外のレーベルや雑誌、本のフェス、本屋、国内の書店の紹介など情報量が多くてなかなか読みごたえがありました!
https://popeyemagazine.jp/post-181838/
Russell Letson recommends LORDS OF UNCREATION by @aptshadow (@adrian.tchaikovsky): “The combination of space operatics, horrors nameless… and strange but satisfying transformations makes for a complex, exhilarating ride.” https://locusmag.com/2023/10/russell-letson-reviews-lords-of-uncreation-by-adrian-tchaikovsky/
AMラジオのNHK第二が廃止されて、一本化される噂。
NHKラジオの愛聴者のあいだでは毎年のように言われていましたが、ついに具体的に出てきました。
(基礎英語がFMでも聴けるようになったりしてきたので、そろそろなのだろうと思っていました)。
カルチャーラジオとか語学講座とか高校講座とか、一体どうなるんでしょうか。
放送大学のラジオ放送も今年度いっぱいでなくなる方針をだしていますし、コスト重視ばかりして、市民の学びが軽視されすぎだと思います。
困ります。反対です。
ジョン・スラデック『チク・タク×10』(鯨井久志訳、竹書房文庫) ややネタバレ有り、ピカレスク注意
まずは【商品内容】のキャッチコピーをよく読んでください。家庭用ロボットのチク・タクが老若男女をどんどん手にかける、ピカレスクでノワールではちゃめちゃな物語です。
https://www.takeshobo.co.jp/book_d/shohin/6039601
差しはさまれる回想ではチク・タクが仕えたひどい職場や家庭が描かれます。40年前の本の初邦訳ですが、芸術や政治の腐敗も、奴隷やブルーカラー労働者への仕打ちも現在と変わりません。
主人公は『オズの魔法使い』に登場するブリキの木こりと同名です。ブリキの木こりが心を欲しがっていたことと、チク・タクが愛を欲し、正義の執行を信じたくも裏切られる(最後の展開と、チェス勝負のところ)対照にも要注目です。破られているのはアシモフの三原則だけではありません。アメリカン・ドリームの終わり、社会契約や労働契約の不履行や不公平。最初にルールを破ったのははたしてどちらか。『オズの魔法使い』でも達成に対して本物の報酬は支払われない点を思い出しましょう……
逆に長編の書き方って、それで書けんのかはともかくとして、脚本術とかの文脈でめちゃくちゃ語り尽くされてて、いやだから簡単に書けるとかではまったくないが、ある程度整備されている気がする、のに比べると短編小説の書き方って沃野じゃね、誰か整理してよ、とか思うのだが、そんな話のときにどなたかに教えてもらった筒井康隆「短篇小説講義」読んだら、そういうのがないのがいいんだよって書いてあったな(自分なりの理解)
『穏やかな死者たち』(東京創元社)を頂きました。18人の作家による「シャーリイ・ジャクスン・トリビュート」なんですが、エリザベス・ハンドにカルメン・マリア・マチャードに、ジョイス・キャロル・オーツ、ジェフリー・フォード、ケリー・リンク――と執筆陣がすごい。10月6日頃発売。
「だってわたしたし、いつも家の中で暮らしているじゃない」というセリフがさりげなく出てきたりしてにやっとしますね。
それにしても合田のぶよさんのイラストと柳川貴代さんのデザインがすてき。18の体の一部を集めて大魔女を復活させようとする儀式にたとえる深緑野分さんの解説もいいです。
量子革命の原動力、「量子エンジン」が実現する日も近い? | 沖縄科学技術大学院大学(OIST) https://www.oist.jp/ja/news-center/news/2023/9/28/powering-quantum-revolution-quantum-engines-horizon
「量子効果が重要となる超低温では、ボソンはフェルミオンよりも低いエネルギー状態にあり、このエネルギー差をエンジンの動力に利用することができます。従来型のエンジンのように、周期的に気体を加熱・冷却するのではなく、量子エンジンはボソンをフェルミオンに変化させ、また元に戻すことで動力に利用します。
「フェルミオンをボソンに変えるには、2つのフェルミオンを組み合わせて分子にします。この新しい分子がボソンです。この分子を分解することで、フェルミオンを再び取り出すことができます。これを繰り返し行うことで、熱を使わずにエンジンを動かすことができるのです」と、量子システム研究ユニットを率いるトーマス・ブッシュ教授は説明します。 」
んもー、ナデシコが観たくなっちゃったじゃないか―
https://twitter.com/kinagomasan/status/1708488745983340804
> これまでの23区のガードパイプらくがきまとめ(更新)
これはなかなか興味深い観点。
経済学者の今更なコメントが掲載されているが、2015年にトマ・ピケティが「パートタイマーや有期雇用労働者への社会的な保護、女性と若者の不平等解消が必要だ」とわざわざ来日して言ってるんだよな。著書がベストセラーになったんだから知らないわけがない。
This little guy is clearly running illegal SQUIRREL software on CAT hardware, but I'm still sharing it for #caturday.
#cat #cats #catstodon #catsofmastodon #humor #humour #funny #squirrel
短編小説は書けるけど長編小説は書けない人の一部は、同人誌や公募の締め切りの前に駆けこむ癖をどう乗り越えるかが課題になりそうですね。
クローズドな場所で、連載第一話というていで書いて持ち寄るのを数ヶ月繰り返せばできるのでは?(素朴すぎるアイディア)
Discordサーバーを立てました。
※権限をいじっていたら招待リンクが無効になってしまったので再投稿です。
-長編の執筆はさしづめカジキとの死闘です。ひとりでカジキと戦うと海に引きずりこまれて負けます。
-想定サイズは中長編です。
-「フィクションの・テキスト」を書く方専用の場所です。
-相互講評は希望者のみでたまにやる感じ?
-執筆ペースは個々人におまかせします。
-書いた実作ドラフトを共有するか否かも、個々人におまかせします。文字数を投稿するだけでも可です。
-現時点では参加条件はありません。したがってプロアマ/一次・二次創作のしばりもありません。
https://discord.gg/asYmuRYd
◥◣◥◣◥◣◥◣◢◤◢◤◢◤◢◤
第三回かぐやSFコンテスト🎋
🏆🏆 結果発表 🏆🏆
◢◤◢◤◢◤◢◤◥◣◥◣◥◣◥◣
テーマは「未来のスポーツ」
大賞作品は英語と中国語に翻訳
読者の選ぶ最高の「未来のスポーツ」は❓
気になるあの作品の筆者は❓
#かぐやSF3
https://virtualgorillaplus.com/nobel/3rd-kaguya-sf-contest-review/
SF読者、1965年生まれ
http://in-our-block.cocolog-nifty.com/koushin/