新しいものを表示
Arakuma さんがブースト

7/28の読売新聞に『私の身体を生きる』とあわせて、『トランスジェンダーQ&A 素朴な疑問が浮かんだら』の書評が載りました。評者は池澤春奈さん。
発行部数日本一の新聞で、乱暴な「素朴な疑問」を投げかける危うさを記していただいて嬉しい。
seikyusha.co.jp/bd/isbn/978478

そういえば、こないだ家庭内読書会で話題になったんだけど、岩波ブックレットの本の色、紫は生き方、エッセイなどらしいんだが、「トランスジェンダーと性別変更」は青の医療、福祉、法律のジャンルのほうが近そうに思えるのに、なぜ紫だったのだろうか?という疑問が出ていた。岩波に問い合わせるほど気になるわけでもないのだが、どうなんだろうという疑問はここに書き留めておく。
制定過程のはなし、とても良かった。いま知っておくべきことだと思う。社会運動的な視点をなかなか理解することができないのが自分のわるいところだと思うので、1章はとても有益な文章。

Arakuma さんがブースト

トランスヘイト本について、KADOKAWAの無責任な対応を批判したいと色々サークル内で動いていたのだけど、なんかKADOKAWAがそれどころでないレベルのスキャンダル状態になっていて話が進まなさそう。

加害をしたときにどうしたらよいか、という目的で使えるものって、何があるんだろうか。被害者用の相談窓口はあるけど、加害者用にあるのは警察とか裁判所とか刑務所とか、刑事罰につながるものばかりで、本とか自助グループとかケア的なものがあまり見当たらない。(多少あるようだが、シスヘテの男性から女性へのDVが想定されている)
差別でも暴力でもそうだけど、問題があるのは加害する側の人たちで、かれらを見放すのではなく、ちゃんと関わっていかなきゃいけない。でもそれをやる仕事のひとがいないのだろうか、現実は被害者やその周囲の人間、当事者系の人たちが加害者への関わりもやらざるをえなかったりしている。あるいはどこまでも逃げるか。

うちの父はスポーツ嫌いで、テレビで女性選手をみると話し方やら顔つきやらひとくさり悪口をいう人だったが、いま生きていたら何を言っただろうか

Arakuma さんがブースト

変わろう、変えよう:スポーツ界は「男らしさのアリーナ」 研究者になるため叫んだひと言 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20240301/

こないだからこれを読んでいる。
西井開「恐怖するマジョリティ、揺れるバイスタンダー 性差別的なふるまいをした男性にどう関わるか」がおもしろい。「正当性へのしがみつき」というのは、遠藤まめたが数年前に出してた「ネットで過激思想にふれている人には恥をかかせないほうがいい」(タイトルはうろおぼえ)っていうブログとおなじ話だと思う。しかし、バランスむずかしくないか。やれる自信がゼロだ。

フェミニストホラーっていうジャンルがあるの? 気になる。夏だし、映画観たい。
有料記事がプレゼントされました!8月3日 13:12まで全文お読みいただけます
(シネマ三面鏡)女性視点の作品続々、日本は?:朝日新聞デジタル digital.asahi.com/articles/DA3

有料記事がプレゼントされました!8月3日 13:07まで全文お読みいただけます
パリ五輪のボクシング女子、選手の性と出場資格めぐり議論 背景は:朝日新聞デジタル

digital.asahi.com/articles/ASS

たのしそう。ほしい。
学芸員イチ推しの花を冊子で紹介 美幌など道内6博物館が協力、無料配布:北海道新聞デジタル hokkaido-np.co.jp/article/1029

Arakuma さんがブースト

 ローリングが焚き付けて日本の悪質なアカウントも追随している、パリ五輪の「トランス女性選手」叩きが止まらない.....が、今回の五輪にトランス女性の選手は参加していない(thenation.com/article/society/

 たかだかテストステロン値が過去に引っかかっただけの女子選手が、世界中から「男だ」と糾弾されているのは凄まじい光景だ。そもそもなぜ、赤血球が多くて疲れにくいマンティランタは「ラッキーな遺伝的体質」なのに、身長2m超えのバスケ選手はアンフェアとは言われないのに、同じ「自然」な体質の女子選手は「逆ドーピング」をしてまでT値を下げろと求められるのか。〈続く〉

ベッドのしたに潜り込めないようにティッシュでふさいでいたのだが、気がついたら中にいた

悪口ならぱっとでてくるのに褒め言葉はなかなか出てこんのぅ。
俺的には『世界』とか『現代思想』とかちょっとむずかしくてよくわかんないんだよな。新聞レベルの文章にしてほしい。
そもそも性別に違和感のないひとの文章はどうしてあんなに退屈なのか。

Arakuma さんがブースト

CAMPFIREで「全国300校でLGBTQの子どもたちも安心安全な学校環境を先生と一緒につくりたい」の支援者になりました。
クラファン明日までです。6月はLGBT系のクラファンが多くあり、若干埋もれてしまったのかもしれませんが、達成率が低めです。
ReBitさんは本当に大切な仕事をされているので、皆さんも応援よろしくお願いします。
camp-fire.jp/projects/768171/v @campfirejpより

話が異常すぎるので、穏やかに撤退する方針を粛々と進めている

気になる。視聴しようかな。
担当学芸員が語る!北海道初公開・国宝「鳥獣戯画」と「京都 高山寺展」

hokkaido-np.co.jp/doshin_webin

暑いので居間にゴザを敷いたら、猫がかじって食べて穴が空いてしまった

昔は図書館に女性を隔離する「婦人閲覧室」というのがあったり、利用時間の制限があったりして、差別されていたらしい。気になる。
女性と図書館の関係を問う本を出版した 青木玲子(あおき・れいこ)さん:北海道新聞デジタル hokkaido-np.co.jp/article/1031

Arakuma さんがブースト

書店の在庫情報の見える化計画始動 図書館の検索システムとも連携へ asahi.com/articles/ASS7J24QLS7

街の書店が減り、国による支援も模索される中、「書店在庫情報プロジェクト」が動き始めた。スマホ一つで、近くの新刊書店の在庫状況を「見える化」する仕組みだ。

Arakuma さんがブースト
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。