新しいものを表示

ぼくの人生全てを通して、ウィーンフィルが一番いい音を出していたのは圧倒的にクナッパーツブッシュかと。

シュトラウス、死と変容。
敢えてクナッパーツブッシュ。

若い人にこれを真剣に教えてくれる大人は稀有。
QT: fedibird.com/@knappertsbuch/11
[参照]

まっちゃん M.D.  
不倫は必ず、例外なく人生が地獄そのものになるからしない方がいい。 人生の終局はほぼ孤独になる。

不倫は必ず、例外なく人生が地獄そのものになるからしない方がいい。
人生の終局はほぼ孤独になる。

人生がそのものなのか、シェーンベルクの浄夜は、クレンペラーが圧倒的に絶して凄いかな。

まっちゃん M.D. さんがブースト

農協は本邦最大の協同組合であると同時に世界有数の金融機関、つまり金貸しなんですけど都市生活者はほとんど意識したことないと思いますね。僕もそうでしたけど。まあ要するに農業マフィアです。

今は亡きヘラクレスの雌の友岡さん。
カブトムシは雌がとってもかわゆい。

まっちゃん M.D. さんがブースト

日本の高齢者の就業率が上がっているのは、経済的な理由の為。生活苦で、幾つになっても働かざるを得ず、しかも低賃金労働。どうしてこんな国になったのか。

働くシニアの4割「いつまでも働きたい」その理由は? - 毎日新聞
mainichi.jp/premier/business/a

スレッドを表示

トップ癌、マーベラス。
肺がん、小細胞がんはマーベラス過ぎ。

維新の好きなところを探すのは、日本の国土レベルの面積でウォーリーを探すより難しい。

青空という語で梅干しと接続される我が世代。

まっちゃん M.D. さんがブースト
まっちゃん M.D. さんがブースト

小学校のうちに先生が「間違えるのは良いことだ」と教えてくれたら良かった。

まっちゃん M.D. さんがブースト

日本の専門家に足りないのはリベラルアーツだと思うよ。専門外の人にちゃんと説明する力がない。専門家というよりも技術屋に近い。
また説明を聞く側もまた別の分野では専門家だったりするので当然こちらもレベルも低い。専門外のことや経験してないことを理解する力が無い。
これが国民全体に蔓延している。
普通に生きてりゃほとんどのことが専門外な訳だけどいろんなことが起こるから都度理解して判断しなきゃならないんだけどそういう力が無いよね。なにが原因なんだろうね。

自由が丘の吉野家のバイト広告が、32年前の自分の吉野家バイトの時給とさして変わらない(せいぜい300円)ことに軽く驚愕した。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。