新しいものを表示

11/5(日)14:30~ うきは市立図書館にて

地元のアマチュアジャズバンドとコラボして、朗読会をやります。地元の放送部・演劇部の高校生たちも参加してくれるので、ご近所の方はぜひ。
私も5分くらいの短いものを、娘と一緒にやる予定です。

ukiha-library.jp/events_next.h

先月の運動記録。
娘のテスト勉強に付き合っていた一週間分(5km×7日)が足りなくて、目標の100kmに届かず。まあ、ぼちぼちです。

杉江松恋さんとの月刊SFレビュー番組「これって、SF?」、9月号その3です。

私は、ジェフリー・フォード『最後の三角形 ジェフリー・フォード短篇傑作選』(谷垣暁美編訳/東京創元社)を紹介しました。
SFファンに根強い人気を誇る「アイスクリーム帝国」をはじめ、バラエティに富んだ14篇から成る日本オリジナル短篇集です。奇抜な設定に読者を誘い込む手つきが巧みで、それでいて読後には異界に触れた微かなざらつきが残ります。極上の奇想を味わってください。

杉江さんのご紹介本は、ジョン・スコルジー『怪獣保護協会』(内田昌之訳/早川書房)です。
怪獣好きの著者による、軽快なエンターテインメントSF。個人的にはもうすこし怪獣が暴れるところも見たかったんですが、ちりばめられた怪獣ネタがわからなくても、未知の生物を保護するチームを描いたSFとしてちゃんと楽しめるのはさすがです。

youtube.com/watch?v=zawDJFpxW-

動画冒頭ではちょっと野球の話をしています。

40年前、西鉄時代の記憶を語る周りの大人たちの影響でライオンズファンになりました。でも実際は、福岡にはもう球団はなかったしパ・リーグのテレビ中継もほとんどない。ラジオと新聞・雑誌だけが頼りでした。
言葉と数字からの想像(妄想)だけで観戦(?)してたんですね。思えば、あれもほとんどSF読んでるみたいなもんだったな、と。

今は地元に球団もあるし中継もハイライト映像も探せばいくらでも見つかりますが、昔ほど楽しめてない気がするのは、妄想を膨らませる余地が少なくなったからかもしれません。
youtube.com/watch?v=A5Ehzg9B9E

杉江松恋さんとやっている月刊SFレビュー番組「これって、SF?」、9月号その2です。

私は、正井編『大阪SFアンソロジー OSAKA2045』と井上彼方編『京都SF ここに浮かぶ景色』(Kaguya Books)を、2冊まとめて紹介しました。
動画中でも喋りましたが、地方SFの可能性というのを最近すごく感じています。その好例として、おすすめの2冊です。
大阪と京都の真ん中で両方を行き来しながら学生時代を過ごした元枚方市民としても、たいへん楽しめました。
1枠で2冊というイレギュラーな紹介だったので、触れられなかった作品がたくさんあったのが残念です。なるべく名前だけは出そうと、後半アワアワ喋っています。

杉江さんが取り上げられたのは、飯野文彦『甲府物語』(SFユースティティア)です。
こちらも地域の風土に根差した幻想・ホラー作品集で、私小説的要素が相まって特の読み心地になっています。私は一部ネットで読んでいたのですが、紙でまとめて読むとまた違った味わいがありますね。

youtube.com/watch?v=A5Ehzg9B9E

杉江松恋さんとやっている月刊SFレビュー番組「これって、SF?」、9月号が出ました。まずはその1です。

私は、ジョン・スラデック『チク・タク【×10】』(鯨井久志訳/竹書房文庫)を紹介しました。
倫理回路の壊れたロボットが人間社会で成り上がってゆく過程を、ブラックなユーモアを交えて描いたロボット・ピカレスクです。
最初にがんばってタイトルを言いました!

杉江さんが取り上げられたのは、王元『君のために鐘は鳴る』(玉田誠訳/文藝春秋)。
私は未読で、幽霊探偵ものっぽいやつかな? と思っていたのですが、あらすじをよく読んでみると確かにSF寄りのネタが隠れていそう。

youtube.com/watch?v=kjK7dMQyAq

さっき買い物に行ったスーパー、ちょうどアイス売り場あたりで店内BGMの「アイドル」と「おさかな天国」が絶妙な音量でせめぎ合っており「君は完璧で究極のさかなさかなさかな~」状態だった。
いらんアイスいっぱい買ってしまった。

もうクリアしたけど、ティアキンの攻略本を買った。
全NPCの紹介が載ってるのがすごい。しかも「あ、言われてみれば、あの道でそんな奴に会ったな」と全員うっすら思い出せるのがまたすごい。

プレイ中、ほんとに「ハイラルに行ってた」ことがあらためて実感できる。
kadokawa.co.jp/product/3223060

今月の運動記録。
1日5km、月間100kmが目標ですが、ワクチン接種と家族旅行があったので目標には届かず。
まあでも、再開ひと月目としては順調ですかね。

いつ行こうかな、と考えているところです。平日がいいかな。
家族で行ってもいいけど、うちは基本的に全員文字の民で説明パネル読むまで展示物の前を離れないので、各自の読むスピードに応じてバラバラになるのよな。
こないだの大和ミュージアムは、結局5時間いて、最後はライブラリで合流しました(そしてまたそこで資料を読もうとする)。

福岡市美術館
日本の巨大ロボット群像
-巨大ロボットアニメ、そのデザインと映像表現-
会期 2023年9月9日(土)〜11月12日(日)

artne.jp/giant_robots/

もう1冊、これも大好きな、榊林銘の奇想ミステリ短篇集『あと十五秒で死ぬ』も文庫化です。

ドラマ化された「十五秒」も良いけど、十五秒だけなら首が取れても死なない(!)島民たちが住む島での殺人を描く「首が取れても死なない僕らの首無殺人事件」が絵的にもめちゃくちゃおもしろい。丁寧に読んでるとラストの展開ちょっとわかると思うんだけど、それでもおもしろい。

tsogen.co.jp/np/isbn/978448845

単行本刊行時から激推ししている一冊、太田愛『彼らは世界にはなればなれに立っている』が文庫化されました。

緻密な構成で架空の町の歴史を繙きながら、悪意ではなく無関心や妥協の中で澱んでゆく世界と、その影響に敏感にならざるを得ない弱者たちを描き出すディストピア小説です。未読の方はこの機会にぜひ。

kadokawa.co.jp/product/3223030

最近、紙の本を読むのがだいぶつらくなってきました。
視力が衰えて、読書時の快適な本の位置が、手(腕)と目でズレるようになってしまって。楽な姿勢で持つと字が読みにくいし、読みやすい距離で持つと手が疲れる。
つい紙面をピンチイン/アウトしたくなってしまいます。

電子版〈紙魚の手帖〉は1日で読み終えたのに(どれも良かったけど、とくに「竜と沈黙する銀河」「冬にあらがう」「英語をください」好きですね)、〈SFマガジン〉はなかなか進まない。

本も読むしPCも触るしゲームもする勢としては珍しく、この歳までずっと裸眼で過ごしてきたので(免許更新は今でも裸眼でギリOKです)、眼鏡慣れしてないのもあるでしょうね。良い眼鏡と出会えると違うのかも。
tsogen.co.jp/np/isbn/978448803

杉江松恋さんとの月刊SFレビュー番組「これって、SF?」、8月号その3です。

私は、ジョッシュ・ワイス『ハリウッドの悪魔』(北野寿美枝訳/早川書房)を取り上げました。
1950年代にマッカーシーが米大統領に就任していたら……という改変歴史小説です。主人公の刑事が追うメインの謎はもちろん、実在の人物たちがこの歴史ではどんな役割を果たしているのか、にも注目です。

杉江さんが取り上げられた小田雅久仁『禍』(新潮社)は、身体の一部をテーマにした7篇を集めた怪奇幻想小説短篇集。
非日常に踏み込みつつ大きな破局というよりねじれた幸福のようなところに向かう話が多くて、どこか後ろめたい、暗く不思議な魅力に満ちています。
動画中でも話していますが、今年のベストを争う作品集と言っていいでしょう。

youtube.com/watch?v=44RzKX7SX4

杉江松恋さんとの月刊SFレビュー番組「これって、SF?」、8月号その2です。

私は、春暮康一『オーラリメイカー〔完全版〕』(ハヤカワ文庫JA)を紹介しました。
『法治の獣』で昨年のベストSF国内篇1位を獲得した作者のデビュー作が、大幅な加筆と書き下ろし1篇を加えて文庫化されました。表題作は『法治』収録作と同じ《系外進出》シリーズで、さらに遠い未来を描いています。
ヘンな異星人が登場するSFは数多いですが、そんな種族との困難なコンタクトだけでなく、じゃあどうしてそんな姿・生態になったのか? を知るおもしろさが春暮SFにはありますね。

杉江さんのご紹介本は、相川英輔『黄金蝶を追って』(竹書房文庫)です。
著者三冊目の単著で、SF・ファンタジイを中心に編まれた短篇集。水泳で五輪を目指す大学生が自分だけに訪れる“日曜と月曜の間の日”を使って練習に励む時間SF「日曜日の翌日はいつも」など、SF的アイデア取り巻く日常描写の彩りも素晴らしい。英訳され〈ローカス〉でも好評を得た、ひと捻りあるゴースト・ストーリー「ハミングバード」も収録されています。
youtube.com/watch?v=TptFNG9hfg

杉江松恋さんとの月刊SFレビュー番組「これって、SF?」、8月号その1がアップされました。

私は、現在アニメ放映中の、顎木あくみ『わたしの幸せな結婚7』(富士見L文庫)を紹介しました。
目黒蓮、今田美桜で実写映画化もされた大人気の大正風ロマンスですが、実は伝奇・異能バトル要素があります。
アニメ・コミックが今どのへんの話か知らないのですが、小説の3巻以降(異能心教編)の内容に触れているので、知りたくない方は前半スキップして下さい!

後半、杉江さんのご紹介本は、西尾維新『ウェルテルタウンで安らかに』(講談社)。
街を自殺の名所にするためにミステリ作家にご当地小説を書いてもらおう!……という、一風変わった街おこし小説です。

youtu.be/3s3Clx_KQ1M?si=ZsyirY

昨日、6回目のワクチン打ちました。
偏頭痛持ちで血圧の薬出してもらってるので、基礎疾患枠。

今朝、朝ごはん作って息子を送るところまではどうにか頑張れたのですが、その後37.4℃まで熱が上がって、身体の節々が痛くていったんダウン。

午後に入ってだいぶマシになってきました。
まあでも、初回2回目とかに比べると楽よね。

明日の早朝から広島行きなので、今日は運動なしでもう寝ます。

台風も、岡山から先は大変そうだけど、広島までならなんとか大丈夫そう。直撃地域の方は、くれぐれもお気をつけて。

九州の人間だからか、9日のこの時間は黙祷、というのが習慣になっています。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。