SFマガジン2023年10月号、本日発売です。目次はこちらのリンクから( https://www.hayakawabooks.com/n/n409939ae9042 ) ご覧ください。
<再度掲載>来週木曜日(8/24)の夜7時です。現地とオンライン併用で、私も東京で参加しますので、お近くの方はぜひご参加下さい。
性教育バッシングとトランスバッシングについて、梁・永山さんと3人でお話しする予定です。一応教育学をバックグラウンドに持っているのですが、私はなかなか教育について話をする機会がないので、今回はとても楽しみです。
読み進めながら、大事、これについてお二人の考えを聞いてみたい、とぺたぺた付箋を貼っていたら、付箋だらけになりました。でも2時間勝負なので、限定して...また関西で読書会とかもやりたいです。
定期的に担当している書評コーナーにて『結晶するプリズム 翻訳クィアSFアンソロジー』を紹介しました。本の中身もその作り方も素晴らしく、こういう本が増えていくこと、そして読まれていって欲しいと思います。そのための一助になれば幸いです。
https://twitter.com/takaishimasita/status/1693797835953893426?s=20
心を病むトランスジェンダーの子どもが増加 社会が求める男女区分に過度に適応しようと苦しむ https://dot.asahi.com/articles/-/199270
トランス差別言説がもっとも苦しめるのは若年の当事者。第二次性徴それ自体に多くのトランスキッズが苦しめられる時期に、側で支えてやるのが大人の役割だろう。
でも現実のトランスキッズはとても孤独で、仲間を見つけようとSNSを開けば自分たちを悪魔化して追い詰める言葉が激流のように押し寄せてくる。大人だって耐えがたい状況を、今、子どもたちはなんとか生きている。トランスヘイターは子どものためと口にするが、実際には子どもたちを危機に陥れている。
香港日記
引っ越し、無事に終わる。いろいろトラブルはあった。鍵はもらったけど管理団体に話が通ってなかったらしく不審者扱いされてしばらくアパートからしめだされたりした。
午前3時半に目が覚める。7歳児が2段ベッドから落ちたらどうしよと心配になり眠れずに安全ガードレールを検索する。香港のアパート、天井高い。床面積が狭いから高さで稼ぐ作戦なのか。結果、2段ベッドも高い。
子どもたちの学校が決まったはいいが、送迎はわたしがやることになりそうで気が滅入る。朝夕の徒歩送迎は仕事時間が削られる。香港では共働きの家庭にはだいたいヘルパーがいるそうだ。家事や育児を住み込みでやってくれる人(違法だけど住み込みではない形態の雇用もある)。安く雇えるけど、わたしは雇うならばちゃんとお金を払いたい。だけどそんなに稼いでないから払えない。当面は自分でやる。
新しいアパートは収納が多い。だからなのか(?)前住人が置いていったアイテムが多い。靴下30足、無数の風水グッズ、ベイビー用品、ペット用お風呂セット……オーナーは「不要だったら捨ててね。すてきな思い出作ってね」とにこやかに去っていったけど、ねえこれどうしよう
息抜きにパートナーとオンリーマーダーズ鑑賞。メリル・ストリープすげえ。
7歳児は落ちてこない。わたしは眠れない。
【香港日記】
早起きして海を見る。こういうときスマホ触っちゃうの時間と脳みそがもったいないと思いつつだらだらしちゃう。
昨日学んだ広東語の復習をしたあと詩集を開いたら4歳児が起きてくる。「マミー、ブレックファストちょうだい。ピーナッツバター、トライアングル」
ピーナッツバターサンドイッチ三角形のやつを作ってミルクと出す。7歳児はすでに起きているようで部屋からプラレールを組み立てる音がする。窓を全開。海風。
イミグレへIDの発行へ。たらい回しにされ続けて10日間。今日もたらい回しにされかけたが粘りに粘ってメールアドレスをゲット(結果たらい回しにされてる)。とにかく忙しない。エスカレーターも速い気がする。
子どものインターナショナルスクール見学。中国語と英語のバイリンガルスクール。「ローカル校に比べると宿題少ないよ、のびのびできるよ」と言われる。ただ校舎はすごく狭いし、日本語学習どうしようか迷う。
帰りに我慢できなくなって少し高めのカフェでカプチーノとアーモンドクロワッサン注文。休憩後は子どもたちとプールへ。入り口の人に「今日は鳥死んでないよ」と報告を受ける。2時間遊ぶ。夕飯にベジタリアンカレーを作る。今子どもたちはスパイダーマンマルチバースを観てる。大ファン。
明日は引越しとゲラ。
【新訳書】『イエルバブエナ』
マイケル・L・プリンツ賞受賞作家ニナ・ラクールのレズビアンロマンス。オークラ出版より今冬刊行予定です。
“わたしの痛みを抱きしめる。あなたが遠くなろうとも”
猪突猛進なサラとクラゲみたいに漂うエミリーの恋と成長の物語です🌿
https://www.hodder.co.uk/titles/nina-lacour/yerba-buena/9781399701808/
多分12月刊行だと思いますが、詳細がわかったらまたお知らせします。
どうぞよろしくお願いします。
香港日記※血や動物の死の描写が苦手な人は注意してください
きょうはSOHOのあたりをうろうろしてたら人が多すぎて大変だった……子ども連れてトイレ待ちの列にならぶと年配の女性たちがいっせいに先に行けとジェスチャーをして、ゆずってくれてとても助かった。
今日の広東語チャレンジは失敗した(昨日はなんとかランチを買えた)。通りかかった人が通訳してくれた。町のいろんな人に迷惑かけすぎだから、やっぱり語学学校で集中的に学ぼうかな
アパート帰って子ども連れてプールに行ったら、入り口の人がスマホを見せてきたのでのぞいたら、プールの中で死んでいる鳥の写真だった。緊急清掃のためプールに入れないことを伝えたかったのだ。
ウェットマーケットに買い出しに行ったらまっぷたつになったうなぎが血の中でうねうね動いていて、7歳児が衝撃を受け、その後に豚の頭を見て涙目になっていた。かわいそうだから肉は食べないというので、そう考えるならそういう食事の仕方もあるからいろいろ調べてみようと声をかけた。だけど肉まんは食べたいと葛藤していた。
スーパーで売ってある物が命あるものだと実際に見て感じたのはとてもよかったと思う。4歳児は興味しんしんで、たくさんカエルが入れられたケージをしばらく見た後、ペットとして連れて帰る子を決めたと言いにきた。
国際チェス協会がトランス女性を女子の大会出場禁止を発表した件、その理由がホルモンや持久力の影響を検討するからだそうだ。
筋肉量やヘモグロビン量が高いとチェスに有利なわけ?生物学的性差が知性に反映されるという古典的女性差別だな。
「イギリスのアンジェラ・イーグル下院議員は、1976年にイギリスのU18女子チャンピオンシップで共同優勝した経験がある。イーグル議員は、「男性は生まれつき女性よりチェスが上手なはずだと信じていない限り、身体的な優位性はチェスには関係ない。私は競技者としてチェスをしていた間ずっと、女の脳は男より小さい、そもそも女がチェスをするなどあってはならないと、そう言われ続けた」と語った。」
https://www.bbc.com/japanese/66541069.amp
【ご紹介】
TQCの特設サイト「1923年からあなたへ」9月1日を前に、アクセス急上昇中です。書籍紹介、イベントカレンダー、虐殺現場のマッピング、コンテンツは日々更新され、充実した内容になっています。ご参考になさってください。
リンク、うまく貼れてるといいけど。
【お知らせ】
『大阪SFアンソロジー:OSAKA2045』明日より大阪と京都の書店で先行販売が始まります。文化や芸術が簡単に切り捨てられる大阪でわたしたち一人一人が諦めないことについての短編「アンダンテ」をアンソロジーの最後に収録頂いております。
先行販売の詳細はこちら:https://virtualgorillaplus.com/nobel/osaka-kyoto-pre-sale/