GitHub - swicg/activitypub-html-discovery
https://github.com/swicg/activitypub-html-discovery
このあたりの仕様については、このタスクフォースが良い感じにまとめてくれそうな雰囲気がある
あ、Threads以外にもHatsuでもrel=alternate要素を使う様にガイドしています。
https://hatsu.cli.rs/users/redirecting-with-static-files-and-markup.html#as2-alternate
misskeyの照会もこの動作をThreads以降に実装してたりする(書いた) [参照]
FedifyもThreadsの為にHTMLのrel=alternate要素を探す動作を実装しました。😂
QT: https://fedibird.com/@tesaguri/113299258956268561 [参照]
Mastodonのアイコンを出す判断のためにはNodeInfoが必要なのはわかるけど、`acct:` URIによる表示については`Accept: application/ld+json; profile="[…]"`とWebFingerリクエストに応答する任意のサービスに対応できるはずだから、ついでにそれもやってくれないかなという気持ちもある
@tesaguri なるほど、FedibirdのNodeInfoはsoftware.nameが"fedibird"に設定されているからそうなんですね。
@hongminhee NodeInfoを見ているらしいです
QT: https://hachyderm.io/@derekprior/109790802998750833 [参照]
@tesaguri なるほど、FedibirdのNodeInfoはsoftware.nameが"fedibird"に設定されているからそうなんですね。
私のGitHubのハンドルネームである「dahlia」にまつわる話。私が中学生の頃、当時の韓国の若者の中には日本音楽にハマっている人が結構いて、私もそうだった。中学生時代に作ったインターネットサービスのアカウントは、当時よく聴いていたX JAPANのアルバムタイトル『DAHLIA』から「dahlia」と名付けていた。社会人になり、このハンドルネームは使わなくなったが、GitHubのアカウントはギリギリ社会人になる直前に作ったので今でも使っている。今ではX JAPANは聴かなくなったが、パーマリンクが壊れるのを恐れてGitHubのハンドルは変えていない。😂
https://github.com/dahlia
QT: https://fosstodon.org/@hongminhee/113008982781278264 [参照]
GitHubプロフィールのソーシャルアカウントリストでMastodonの認識はどの原理で行われるのだろうか?FosstodonはMastodonとして認識されるが、Fedibirdは認識されない。
@esurio1673 直りました!latestに適用されています。
私はソウルに住んでいる30代後半のオープンソースソフトウェアエンジニアで、自由・オープンソースソフトウェアとフェディバースの熱烈な支持者です。
私はTypeScript用のActivityPubサーバーフレームワークである「@fedify」と、1人用フェディバースのマイクロブログである 「@hollo」の作成者でもあります。
このアカウントは主に日本語で話します。まだ日本語が下手なので、ご理解ください。メインアカウントは「@hongminhee」(主に英語)です。