新しいものを表示

@noellabo Fedibirdに関連した話をするチャンネルやスペースはありますか? もしあれば入りたいです。(Matrixアカウントはすでにあります)

そういえば、Holloもそろそろ0.1.0をリリースする時が来た様。

Node.jsとtsxを一緒に使えば、HolloでBunを置き換える事が出来るかも?

両者を比べてみて、メモリ使用量が少ない方を使うのが良いと思う。

韓国にも当てはまる話。私の場合、高校の時に第2外国語として中国語と日本語のどちらかを選ばなければなりませんでした。(当時は中国語を選びましたが)
QT: songbird.cloud/@nozomi_uetsuki
[参照]

植月 のぞみ[Nozomi UETSUKI]  
言語の話で盛り上がってきていますが、わたしは、日本が国際交流やビジネスで使う時の言語は、学校教育で英語を学ぶだけでなく、韓国語か中国語を選択必修にすべきだと思います。 日本は、欧米の言語である英語を優先に学んで、韓国語と中国語のことを知らずに生きていくなんて、日本の隣国を知ることを放棄している...

モーションデスクを日本語では「昇降デスク」と呼ぶんですね。 :blobcatastonished:

まあ、「モーションデスク」はコングリッシー(Konglish、韓製英語)だから当然か。
QT: c.koliosky.com/notes/9z59es4i0
[参照]

Esurio  
昇降デスクといい感じのモニターがほしい

nameがないならマークアップつけないほうがいいっていうのはMastodonやAPどころか AS core で書かれてはいる

Activity Streams 2.0
https://www.w3.org/TR/activitystreams-core/#h-text-representations

The summary property SHOULD be used as a fallback text representation, possibly automatically generated by the publisher. If there is no name property, the summary property SHOULD NOT include markup, and SHOULD be short enough to be used as a reasonable text representation of the object.

スレッドを表示

@hongminhee CWの警告メッセージをActivityPubのsummaryを割り振っているのがそもそもの間違いというか、目的違うよね、と思うのだけども、

Mastodon側の設計意図としては、代替テキスト(ALT属性)のような、本文を分割した一部ではなく、プレーンテキストで解釈可能な注釈にしたいんだろうけど、

それを他の実装に求めることは難しいよね。

ブログのコンテンツなら本当に抜粋した要約に使いたいし、書式もハッシュタグも含めたい。summaryはsummaryとして使わせてくれ、と思う。

(余談:CW用になっていなければ、私も長文の折りたたみ用の要約文に使いたい)

まあ、ここは互換性が低下してもいいとは思うんで、あとはHolloのポリシー、立ち位置、どこを目指すかだよね。

非互換性の問題は、事情をよく知らない一般のユーザーが影響を受けることだから、慣例に合わせる方が利用者には優しい。

変革を求めるなら、敢えてActivityStreamの仕様に従い、Mastodonと非互換にして、ぶち破った方がいい。

Misskeyは多分Mastodonの仕様に従ってるだけな気がする

Activity Vocabularyの仕様によると、summaryプロパティはHTMLでエンコードされなければならないそうだが、Mastodonはsummaryプロパティに平文のテキストを使用している。HolloはsummaryにHTMLを入れているが、Holloの動作を変える必要が有るのだろうか? :blobcathyperthinking:

w3.org/TR/activitystreams-voca
QT: fosstodon.org/@hongminhee/1132
[参照]

洪 民憙 (Hong Minhee)  
According to the Activity Vocabulary specification, the summary property should be HTML encoded, but #Mastodon is putting plain text in the summary...

Fedify CLIが提供する`fedify inbox`コマンドを使うと、使い捨てのActivityPubサーバーを生成してアクティビティの送信をデバッグやテストする事が出来ます。

以下はデモの動画です。

fedify.dev/cli#fedify-inbox-ep

今回のOSC 2024 Tokyo/FallにFedify/Hollo合同で出展します!可愛いFedifyのロゴのシールと『自分だけのフェディバースのマイクロブログを作ろう!』日本語版の紙の本を持って行く予定です。よろしくお願いします。

https://event.ospn.jp/osc2024-fall/

#Fedify #Hollo #osc24tk

自作ActivityPubサーバーに興味が有る方は、ActivityPubサーバーフレームワークであるFedifyを一度使ってみてください。ちなみに、公式日本語チュートリアルである『自分だけのフェディバースのマイクロブログを作ろう!』がZennにも掲載されています。

zenn.dev/hongminhee/books/4a38

self-destruct以外は全部ウェブダッシュボードに作る事も出来そうだが。

スレッドを表示

holloctl profile add USERNAME
holloctl profile remove USERNAME
holloctl purge actors --last-active 1M
holloctl purge posts --last-updated 6M
holloctl self-destruct

等々

スレッドを表示
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。