ついた絵文字見えるんだなHollo hollo.social/@hollo
私たちはもう、HTTPが新時代のTCPという事実を受け入れなければなりません。😂
QT: https://misskey.io/notes/9z2ehlfeese608ec [参照]
アカウントポータビリティに関しては、ActivityPubでも“nomadic identity”というキーワードで活発に議論されています。
https://socialhub.activitypub.rocks/t/nomadic-identity-for-the-fediverse/2101
QT: https://mstdn.jp/@pokarim/113266979324445615 [参照]
AT Protocolの目指すところは意義が有ると思いますが、現実におけるBluesky社の実践は惜しい点が多いと思います。
blueskyでは分散とか非中央集権であることはより良いSNSのための手段であって、実際のところそこまで重要視されているわけではないのかもしれない
私もMastodonに寄付をしていますが、特別な特典は有りません。私のメインアカウント(@hongminhee@fosstodon.org)がお世話になっているFosstodonにも寄付をしていますが、サーバーに寄付をするとスポンサーバッジが付きます。
GitHubにAsciiDoc形式で公開されています。(自分でPDFでビルドする事も出来ます)
自作ActivityPubサーバーに興味が有る方は、ActivityPubサーバーフレームワークであるFedifyを一度使ってみてください。ちなみに、公式日本語チュートリアルである『自分だけのフェディバースのマイクロブログを作ろう!』がZennにも掲載されています。
Mastodonには、tootctlというメンテナンスツールがあるんですけど、これに古い不要なリモート投稿を削除する機能がついてます。
どのぐらい保持しておくか、日数を設定します。
フォロー中の人や、リプライやブースト、お気に入り、ブックマーク、ピン留めされた投稿などは削除しませんが、
フォロー中の人の投稿を無条件で全部保護するとあんまり減らないので、これも削除対象とするオプションなどがあります。
これをバッチでまわしておくと、ドン・ゴロツキのような状態が維持できるわけです。
最近は本体に投稿を残す日数を指定する設定が増えましたが、こちらは日数だけで無条件で消すので、tootctl statuses removeを使った方が良いです。
Starlightは国際化機能が搭載されているんだね。Holloのドキュメントも日本語と韓国語を追加しようかな。
2ヶ月ほど前にも思ったのですが、BunはNode.jsよりパフォーマンスが速いらしいのですが、実際のアプリケーションではそうではないようで、メモリ使用量は大きいので、HolloもBunからNode.jsに移行しようかと思っています。
QT: https://fosstodon.org/@hongminhee/112986690711721377 [参照]
この記事を読むと、自分も#Holloで#Bunの代わりに#Node.jsを使うべきなのかなーと。
私はソウルに住んでいる30代後半のオープンソースソフトウェアエンジニアで、自由・オープンソースソフトウェアとフェディバースの熱烈な支持者です。
私はTypeScript用のActivityPubサーバーフレームワークである「@fedify」と、1人用フェディバースのマイクロブログである 「@hollo」の作成者でもあります。
このアカウントは主に日本語で話します。まだ日本語が下手なので、ご理解ください。メインアカウントは「@hongminhee」(主に英語)です。