こんな労組に「妥協」できるかよ。
御用組合じゃねえか
ついに出た。これをきっかけにあとに続く国が出てくるのではないかな。
<独自>メキシコが万博撤退の意向 参加表明国で初めて 予算などの問題で https://www.sankei.com/article/20231109-JHJFA25ALVN2VBIIY6RXDSNBUQ/
「留守番は虐待」条例案で露呈した男性政治の貧困 三浦まりさん:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASRC75582RBTUPQJ00V.html
「条例案からすけて見えるのは、特定の道徳観です。子どもだけで自宅で留守番をするのが虐待とみなされると報じられましたが、その子どもの面倒を見るのはだれなのか。提案した自民党の県議団は、ずっと家にいることのできる母親を想定していたのではないでしょうか。母親が自宅にいて子育てをすべきだという特定の家族観を感じました。そのように、公権力が家族のかたちに介入していることにも違和感を覚えました」
「当たり前ですが、政治家自身は、自分の一つの人生しか生きていない。だから政治家は、たくさんの人から話を聞き、世の中を知り、社会の実相に合った政策を打ち出す能力が求められているのです。ところが、今回のケースでは、社会の一部の人たちの意見だけしか聞いていないのではないかという疑念が、あぶり出されてしまいました」
>家庭でできるルーターの不正利用対策として、INTERNET Watchでは、DLPAの話をもとに、「自動ファームウェア更新機能」と「管理画面へログインするためのIDまたはパスワードの固有化」の2つが有効であると紹介した。未知の脆弱性は防ぎようがないが、この2つにより侵入を防ぐことが可能になり、設定の書き換えも防ぐことができる。
>今木警視は、取材の中で「(それらに加えて、VPNの)設定を見直してほしい」
注意すべきポイントを的確に示した良記事。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/1539282.html
岸田文雄首相も松野博一官房長官も壮絶なほどの馬鹿だってこのニュースひとつでわかるわけだけど。
首相も増額の給与法改正案「賃上げの流れ止めぬため」 官房長官
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b75bb1a14eba856cebc47a8a215adb101a85af3?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20231109&ctg=dom&bt=tw_up
それでも選挙に行かなかったりはるばる行って誰も見ない白票投じたり自民党やその補完政党に投票したり、挙げ句の果て「野党もだらしない」とか右に倣えの紋切り型標語を口にして自分を慰めたりする浮草みたいな民が日本人の過半数だと思うと日本人は馬鹿なんだって結論に傾かざるを得ない。悲しいな。
民主国での有権者(庶民)の権利は、権力者の「首のすげかえ」をする権利に他ならないので。自民党が立ててる岸田文雄を政権から追って、たとえば共産党の志位を立てる。志井がだめならそれも追って、また誰かを立てる。それができれば岸田だってぶざまに追われたくないから馬鹿なりに能力を振り絞る。
それが今のざまをごらんよ。間違っても権力者の首のすげかえなんか思い立ちそうもない浮草の民を尻目に、馬鹿の岸田は持ち前の馬鹿力を発揮したい放題だ。これはほかでもない、彼を首相の座に据えたままにしてる有権者たる庶民の罪だよ。
総理大臣などの賃上げは「民間に賃上げを波及させるためにも必要だとの認識を示す」だって。
じゃあ、何で非正規公務員をきちんと全都道府県で賃上げを義務付けしないんですかー
https://www3-nhk-or-jp.cdn.ampproject.org/v/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20231108/amp/k10014250921000.html?amp_js_v=0.1#webview=1&cap=swipe
「'原爆投下'は一つの比喩だった」?
あなたの国が一つの比喩を使われたらどう感じるかね?😡
→イスラエル閣僚「ガザに原爆投下」を示唆──強硬発言の裏にある「入植者の孤立感」|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
障害者採用の公務員を支える立場の支援員やカウンセラーも会計年度職員です。年が明けたら信頼できる支援員さんがいなくなってるかもしれない、という不安を障害者に抱えさせたままでいいんですか?
https://chng.it/kGd8MCp5tx
BT
旧統一教会トップ、「おわび」しながらも「謝罪ではない」と繰り返す…不適切勧誘は「信者個人」の行動主張
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231107-OYT1T50259/
壺どっぷりの安倍晋三も「募ったが募集してない」とか言ってたもんな
悪人のセリフって似てくるのかな?
かるがるさんの投稿とまみむめこさんのブーストから国民救援会というのがあると知りました。すごいこういうのがあったのか。そして入っておくといいというのも知りました。すごい!ありがとうございます!
https://kyuenkai.org/
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E6%B0%91%E6%95%91%E6%8F%B4%E4%BC%9A
リモートフォローする相手が増えれば、リモートフォローされることも増えます。
フォローしようと考える時点で、もともと共通の関心を持っている可能性が高いことと、フォローのアクションによってお互いへの関心が高まるからです。
なんであれ、自分も関心のないことにはリアクションしないし、相手もしてこないわけで、関心のある人と繋がれるかどうかが重要です。
……まあでも実は、個人としては繋がらなくてもいいのです。発信する人が快適でモチベーションが維持できる環境であることが重要で、適度にリアクションがあるぐらいの距離感でコミュニケーションが成立していればいいわけです。
むしろフォロー関係のないところにやりとりが生じるぐらいの方が、密になりすぎず、広がりがあって良いのではないかとも思います。
(Fedibirdはそのあたりに踏み込む試みですが、その話はまた別の機会に)
既に人が集まっている場を利用するのは手っ取り早いのですが、場に参加するために妥協せねばならないことが多く、運良くお気に入りの場所を見つけられても、長くは続かなかったり、期待通りにいかなくてもどうにもできなかったりします。
そうした場に頼らずとも、自分が主体をもって活動できるということが、Fediverseの重要な価値の一つではないかと思います。
「10/26午前1時頃近鉄長瀬駅付近を一人で歩いていたところ、長瀬駅前交番の警察官三人がやってきて「デモのやつだ」と言われ押し倒されました。その後、警察官の一人に一分ほど首に馬乗りなられ息をできなくされました。警官が首に馬乗りになることによる死亡事故は世界各地で多発しており、私も一歩間違えれば死んでいたかもしれません。又、別の警官が馬乗りになっている警官に対して笑いながら、「それくらいにしとけよ」と言いました。これは人の生命、尊厳を踏みにじる行為です。絶対許すことは出来ません。その後、首を圧迫されていたせいで嘔吐してしまいました。これを見て、警官達は「酩酊しているから保護すると言い出しました。私は「酩酊していないし自分で帰れる、取り敢えず共に行動していた人に連絡する」といいました。そして、私が知人にスマホで連絡しようとしたところスマホを取り上げようとしてきました。私が取られまいとスマホを握ったところ「保護だからこれは警察のものだ、放さなかったら強盗だ」と怒鳴られました。そして私はパトカーに乗せられて布施署に連行されました」
ご飯を作ったり山に登ったり、ときたま本を読む。月1回程度、直接のやり取りがない方のFFリストを見直します。