職場の冷蔵に名前を書いて入れておいたプリンやアイスを食べられたこと、あったなぁ。
今の派遣先は文房具を支給しないので、社員が引き出しから勝手に持っていくので全部にお名前シール貼ったり紐で机の脚に繋いだりしている。
仕事の成果を横取りする社員がいたり…この世の中はクレクレに溢れているな…と味わい深く思う。
就職氷河期世代の特に非正規労働者はこの記事まで言葉にならずとも、これまでの日々の生活と労働の中で日常的に得てきた経験則で「日本人は礼儀正しい」よりも「日本人はイジワル」というほうがしっくりくる感覚があるかもしれない。
非正規労働、派遣労働、氷河期非正規、就職氷河期世代がここまでこじれたのは「国民的イジワル」の結果だと思っている。
政治や労働政策、福祉といったところにはその「イジワル」が濃縮されて現れるから。
それは社会の合わせ鏡であるマスコミも同じで、楽に得し怠惰に生きる「ズルい」非正規労働者、「ズルい」派遣労働者VS実直真面目に働く「善良な」正規労働者という世界を生み出した。
それに待ったをかけられなかった労働組合も結局傍観者でありその根っこはイジワルなんだと思う。
それがコロナ禍で少し「イジワル」の軸の位置が変わった。
「イジワル」は人がいる限りこの世から無くならないが人は変わるし、それによって社会も変わる。
どんな雇用身分にあろうと共存共栄できる社会へと進んでほしいと思う。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
https://news.yahoo.co.jp/articles/058237531298e2a40e3f6fafecee014c6ea76a1e
公衆衛生って難しいのだなと。
たった83名しかいない派遣先というコミュニティでさえ、感染予防をするという行動に一貫性を保つことはできないし、むしろみんなで感染しよう、という方向へ行くのだから。感染しない方がむしろ異常扱い。
普通はの集団は感染を予防し生き延びることを考えそうだが、最もらしく「集団免疫」を唱えて総員感染を目指す集団も生まれる様子。
派遣先って本当に10社あれば10社とも違っていて、10社それぞれまともな部分と狂った部分がある。
その狂った部分が衛生や安全に関する部分だと派遣社員の健康や命が簡単に危うい状況に置かれ誰も責任を持たず運が悪うござんしたねで終わるんだな…となんとも言えない気持ちになった。
派遣社員って、一応よその企業から借りている労働力なんですけどね。とはいっても、リースのコピー機のほうが大事にされている現実。
またXからブロック機能が無くなるって話でてるから、出所らしきものをメモしておくよ。
Tesla Owners Silicon Valley
@ teslaownerssv
> Is there ever a reason to block vs mute someone?
>
> Give your reasons.
https://twitter.com/teslaownersSV/status/1692547463121690791
Elon Musk
@ elonmusk
> Block is going to be deleted as a “feature”, except for DMs
https://twitter.com/elonmusk/status/1692558414105186796
働くって、採用ってなんだろうな、と…。
特に氷河期非正規は採用担当の曖昧模糊としたなんの相関もない、自称「長年の直感」に今も振り回され続け、踏み潰され、殴られ続けてきたように思う。
それは企業に属する人だけでなく、政治の世界や、社会や世間も「直感」で世代当事者を評してきた。
恐らく、もう我々世代はこの採用手法や採用担当自身に受け継がれる伝統芸から逃れられはしまいが、「長年の直感」により非正規↔正規のハシゴは外されてきたが、この先垂直移動が当たり前にできるようになってほしい。
これまでのような非正規労働者への無用な「長年の直感」が時代遅れになってくれること祈ります。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
人事代用担当が呆れる…ZOZO創業者・前澤友作氏「面接室に入った瞬間に落とすヤツわかる」は100%時代遅れ
https://news.yahoo.co.jp/articles/a2b9602f379e9712f0a8b6a86a722e657bdcadc0
昨日ゾコーバ飲み終わり。
真っ赤になりブツブツまで出てきて膿まで張り付いていた喉や口腔内はすっかり良くなる。
咳も急なからっ咳が出る程度でパッと見、体重が落ちてシュッとしました。
コロナダイエット。
ただ、微熱が下がりません。
そして嗅覚と味覚が死んでおります。
今のところ茶碗蒸しが美味しく感じる唯一の食べ物で、茶碗蒸しで生きてます。
今週は運良く派遣先がお盆一斉休暇だったのでのんびり茶碗蒸し食べて過ごすものの…来週、社会復帰できる気がしません。
ちょっと動くとゼーハーゼーハー。
感染したが、全くもって派遣先社員が言っていた…
「ただの風邪」
「一度はかかったほうがいい」
「5類だし、気にしすぎ」
「集団免疫のためにもマスク不要」
…という言葉には一切同意できない。
そんな気軽に感染させていいとは全くもって思えない。いくらお互い様の世の中とはいえ、集団免疫だと感染を媒介し相手の健康時間を奪い、その後の生活に味覚嗅覚の不自由を残す…なんて気軽にできん。できる限り相手と自分を守る行動はしておきたいという感想。
手洗いうがい手指消毒。開放された屋外ではマスクは外すが、混み合う場所や職場でのマスク。これは気にしすぎと言われても続けます。私はもう感染したくないし、私を媒介して誰かに感染させたくもない
ゾコーバ効いた感じが。
ゾコーバ2日目の夜にグワァァァアァ!という体の中の嵐が弱まって熱が下がってくる。3日目に体の中が静かになり、夜に喉の痛みが消え始めて、4日目の今は喉の違和感が少しあるだけで熱は解熱剤飲んでも37.3~37.0をフラフラ。
平熱には下げん!…という何か意志を感じる微熱。
で、症状が落ち着いたら何かおかしい。
なんだろう……!!!( ゚д゚)ハッ!!!!
台所に行って醤油、酢、カレー粉、コーヒーの匂いを嗅いでもなんにも匂いがしない。トイレの芳香剤を鼻につけても何も匂わない。
生活の匂いがしないんです。
部屋を見回し、窓を開けてみて自分の家の匂いがしないことに気づく。
自分の家の匂いって自分ではわからないものですけど、自分の家だなと感じる気配というか空気の感じ(上手く言葉にならないんですが…)があると思うのですが、そういうのが全然ないんです。
ここ誰の家ですか?という感じ。
台所へ戻って、砂糖を舐めてみる。塩を舐めてみる。酢を舐めてみる。ラー油を舐めてみる。コーヒーを舐めてみる。刺激は感じるけど、塩味以外はほとんど感じない。
ゼリー飲料を昼食にしたが、ブニブニした少し甘い何かが口の中にいるだけ。パッケージを見たらマスカット味。マスカットの味も香りもしない。
きたのか…嗅覚味覚障害
コロナ陽性でございます。
手洗いうがいにマスクに…あんなに気をつけてきたのに…。
覚えがあるとすれば、派遣先で昼に自席でお弁当を食べていたら目の前の席の社員が「嫁が先週水曜にコロナかかりやがってさー」とマスクなしで話しかけてきたことだ。
その社員は仕事中も咳とくしゃみが止まらずで翌々日、コロナで欠勤&在宅勤務になった。仕事中はこっちはマスクしてたが…昼休憩で逃げなかったことが悔やまれる。
飲み会も混雑した場所にも出かけておらず、あと考えられるのはマスクなしで盛大な咳やくしゃみが増えた通勤電車くらいだ。じぶんはマスクしていたが…手指の消毒や顔を触らないとかそういった基本に油断があったかもしれない。
自己検査で陽性を把握するも、5類移行で自治体の支援体制が薄く弱くなり、オンライン受診するにも高熱と喉の激痛で頭が回らず手続きができない。幸い、近隣のクリニックでコロナでも診てくれるところがあり、ゾコーバを処方してもらって服用して布団に転がり経験したことのない喉の激痛とワクチン以来の高熱に涙目になっている。
布団に転がりながら派遣先の社員に「5類だよ?気にしすぎだって〜!」「一度はかかった方がいいよ」「集団免疫集団免疫」…と言われたことを思い出す。
こんなもの感染しないほうがいいに決まっている…涙目
嫌なら辞めればいい、自己責任と選択の問題、能力がないからだ、と社会に指さされ、マスコミからは自分の都合で好きに働きたい集団と括られる非正規雇用。
他方…こんなことはあってはならない、酷い、自己責任ではなくこれは社会問題だ、とマスコミでさえ取り上げる非正規雇用。
長らく目の前に見え続けているこの…
「ヒセイキロウドウシャハ、ソウイウモノ」
「ハケンシャインッテ、ソウイウモノ」
だ、か、ら、嫌なら辞めればいい、選択の問題、能力の問題、と切捨てられる非正規雇用とそうではない非正規雇用の境目ってなんだろうと思っている。
民間の非正規雇用は無期雇用があって恵まれているとすら向こう側でつぶやかれることもあるけど、現実はそんな、いいなー3年ルール5年ルール〜と言われるほど恵まれた状況ではない。無期雇用派遣社員の話を聞けば雇用安定措置とは?と首をかしげるような事例もある。
民間非正規雇用にはこんな制度が用意されているのに、と引合いに出されても困惑するし、あまりにもの非正規雇用というものへの眼差しと扱いの違いにも困惑する。
派遣会社から紹介がきた某区役所の求人を見ながらそう思います。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
https://mainichi.jp/articles/20230808/k00/00m/040/020000c
>ただ、願うならば、もし余裕があるのであれば消費の方に回してもらわないと」
「心配だからため込もう、心配だから節約しようってなってしまうでしょ。それだと一つも賃上げ効果が出ないと思います」
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
大半の非正規はそもそも不安定な雇用で明日が、来週が、来月が、数ヶ月先が分からない生活をしている。その上、フルタイム働いて家族どころか自分を生かすにも苦労し、貯蓄なんて余裕のない時給で働いている。
それが非正規4割と言われて久しいこの国の現実では。
企業や経営者が持つ雇用調整弁がそれだけいるわけです。
過去最大上げ幅!1000円大台!…なんて景気いい見出しの記事が並び、経営者の苦悩が大々的に出てくる。
だが、考えてみてほしい。
経営者が苦悩するほど過去最大で上がったと騒がれる最低賃金の結果が全国平均で1000円。
消費に回すほど最賃は上がっていない。
非正規労働者は勢いよくぶち上がる過去最大上げ幅なんて言葉に笑みなんぞこぼれない。
自分の雇用する労働者が、昼休憩に背を丸めて休憩室や公園のベンチで袋にまとまって入った安価なパンや、よくて割引のおにぎりをため息混じりに食べている姿を想像すらできない経営者が多かった結果では。
不思議なのは、自国民の労働さえ安全安心を構築できないまま、セーフティネットも敷かずに規制緩和だ!と派遣法を緩め、その先で派遣社員を含む非正規労働者を自己責任や能力と選択の問題と指弾する社会を有する国が、どうして国外の労働者から日本スゴイ!と就労希望殺到などと思うのかということ。
賃金を国は上げてきた上げてきたと鼻息は荒いが、人がフルタイム働いても十分とは言えない賃金で非正規労働者を使い、雇用調整弁も負わせ人柱にしてほかの雇用身分を守る。労働組合もそれをいた仕方なし、と顔を長らく背けてきた国がブランド力とは力が抜ける。起きるべき結果に着地したように思う。
記事を書く筆者の経歴に「調達」という文字が並ぶあたり、労働力の扱いはそういうことなのだろうと感じた。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
円安、パワハラ動画拡散、日系企業のブランド力…ベトナム人労働者の日本離れが進んでいる3つの理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/12405d1a68fe1a81f74e356d9f75cb30de3f7275?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20230807&ctg=dom&bt=tw_up
オフィス、電車…はたまた、牛丼屋のカウンター…などなど、あなたのお隣と日常にいる派遣社員でございます。