新しいものを表示

あいちゃんは最近寝てばかりいて、起きているのは午前中の数時間ぐらいか。もう14歳だもの、仕方ないよね。
起きているときはちょっと活発で、ガリガリと引っ掻いた猫タワーの爪とぎはもうゆるくなってしまって、取り替えなければならない時期。でもすでにてっぺんで寝ることはない。それはすーちゃんも同じ。

おもちゃで遊ぶのも2−3分で飽きてしまう。疲れるのかな。

人間と違って老いるのが早い猫だけれど、家族だもん、大事にするよ。長生きしてね。

冷蔵庫にあった韓国のラズベリーワイン。ラズベリーの香りがほんわか、飲みやすい甘いワイン。でもアルコールはしっかり14%あるので、結構重い赤ワインと同じぐらい。

「気をつけよう、暗い夜道と甘い酒」

久しぶりの飲茶をいつものCanton Laneで。
平日は週末と違い、5分ほど待っただけで座れた。安定の美味しさ。今日のヒットはエビのマンマル揚げかな。柔らかくてエビ肉がたっぷり。
飲茶をすると晩ゴハンの時間になってもお腹がすかない。だから、昨日の残りのおつまみで白ワインを1杯だけ。

昨日はどうしても刺身が(また)食べたくなり、Morleyの7Seefoodへ。
小さな器をいくつも使うのがめんどくさくて、全部ワンプレートに。
刺身はキハダマグロの赤身(豪州では一般的)、ヒラマサ(ハマチ)、ホタテ。
残りは中華デリで買ってきた豆腐干、キクラゲサラダ、きゅうりのピリ辛。
おつまみ兼晩ゴハンになった。

昨日アジア系スーパーで買ってきたシソ(それとも大葉?)。束になって売っていて、これで約900円なり。
これを新鮮に使い切るために、グラスの水に挿し、上からビニール袋をかけてサポート。

さあ、これから毎日シソだらけだ!

すーちゃんがぐっすり昼寝中。あいちゃんほどではないけれど、寝ている時間がずいぶん長くなった。
唯一変わらないのは軽いイビキと目を開けたまんま寝ること。手をかざしてもびくとも動かないので寝ているらしい…変な猫😅

昨日は久しぶりの洋風料理。
近所の肉屋で買ってきたチキン・キエフを。ちょっと見づらいけれど、中にバターとにんにくを挟んで衣をつけてある。オーブンで焼くだけだったので簡単。あとはサラダと季節の芽キャベツのローストで、低糖質料理。

「新・平家物語」ドラマ写真の中に郷ひろみがいる。まだ歌手としてはデビュー前の1972年17歳。平清盛の弟役だった。
左から、郷ひろみ、新珠三千代、内田善郎、17代目中村勘三郎。

スレッドを表示

先週土曜日に東京から国際宅急便で送った本と雑誌が届いた。さすがヤマト、シドニーから来る国内郵便よりはるかに早い。ただし、10kgの本で1万2千円ほどかかっちゃったけど。

雑誌?と思う人もいるだろうけど、この雑誌は1972年にNHK大河ドラマ「新・平家物語」が始まったときに、毎月わたしに読ませようと父が買い求めた週間朝日。吉川英治の原作が毎月読めて、他にも当時の俳優たちのニュースなどがあり、今ではとても手に入らないシロモノだと思う。亡くなってしまった当時の名優たちの写真もある。1月号の表紙は新珠三千代だ。
とても捨てられないので、送ってもらった。

雑誌の下は、わたしがやはり実家に置いていた辻邦生全集。結構たくさん本がまだあったのだけど、どうしても置いておきたいものだけを残してトランクルームに入れてあった。

晩ゴハンは久しぶりにKorean BBQ Villageへ。「日本はどうだった?」とか「何買ったのー?」とか色々訊いてくれるオンマ。

すでに涼しくなって秋真っ只中なので、ホットプレートで焼く豚肉とイカと野菜のピリ辛。
チャミソルも2本飲んでちょっといい気分になってしまった。

前回ネイルを新しくしたのは4月19日。つまり4週間以上前。今日はそんなわけで即刻ネイリストさんにお願いした。

長く伸びすぎちゃって、携帯のキーがもうほとんど正確に叩けない状態。

今回は秋仕様にしてもらった。深いブラウンにゴールド。

パース空港のイミグレを出たらすでに「今日の」午前1時。それから帰宅してすぐベッドに倒れ込んだ。日本時間では午前3時になろうとしていた。

今日はそれでもスーツケースを開いてやっと少しずつ片づけている。

これはトランクルームから出てきた母の遺品の木目込み人形。いつ頃買ったのか(またはもらったのか)わからないが、たぶん数十年前の古いものだと思う。
顔があどけなくてかわいらしい。

サイドボードの上で、ささやかな和風世界ができあがった。

雨の成田空港。週3便しかないそうだけど、今度は全日空の直行便にしてみよう。シンガポール航空の乗り換えはやっぱり疲れる。

料理はよくある塩をブチまけたような塩っ辛いものではなく、そのままおつまみとしてもいい味。全て500円前後だが、皿は小さめ。二人でも色々なものが注文できていい。ここもまた行きたい店。
①手羽中のピリ辛揚げ
②チンジャオロース
③レバーの唐揚げ
④キュウリのたたきサラダ
⑤豆腐干の中華和え
⑥焼き餃子
⑦豆苗とキクラゲのサラダ
[添付: 7 枚の画像]

スレッドを表示

昨日の晩ゴハンは近くのかなり庶民的な中華飯店。妹とまずウーロンハイを頼んだ。でてきたのを一口飲んで顔を見合わせた。ものすごーく強い。まるで焼酎そのまんま。水を頼もうかと相談しているうちに氷が溶けてきて、混ぜてみたら標準的な味に。
さては…先にウーロン茶を入れてから上から焼酎足して混ぜないで持ってきたなー、と妹とコソコソ😂

ゴハンの写真は次のTootで→

2日前に昔よく家族で行った焼鳥店へ。今はオーナーだけが1人でがんばっていて、わたしたちのことを覚えてくれていた。嬉しいなあ。車椅子の母もよく連れていったからね。

皆思い思いの焼鳥部位を塩かタレで。ここはサラダも美味しい。ドレッシングも買えるんだけど、荷物が多すぎて持っていけない…。
次の一時帰国でまた行きたい。

昨日の晩ゴハン。本マグロとブリとホタテの刺身。妹が冷凍のホタテがまだあるのを秘密にしていたんだけど、やっぱり隠しておくのに気が引けて解凍してくれた😂

笹かまは少し火を入れるともっとふっくらして美味しい。電子レンジで焼きめをつけられる器があるなんて知らなかったけど。

長芋はちょっと歯ごたえを残すため千切り、上には有明産の風味のよい海苔。ちょいと醤油をかけて食べたらもう最高。ただし妹はアレルギーがあって食べられない。千切りにしただけでもう手がかゆくなっちゃったらしい。ごめんね。

あとはごぼうとニンジンのきんぴらもまた作ってくれた。トマトは甘いフルーツトマト。

区役所からの帰り道、あんまりお腹がすいたので近くの中華料理店でランチの豚肉あんかけチャーハンを。セットになっていて、味噌汁と漬物とサラダがついてくる。これで800円。チャーハンは「絶対これ1合以上あるよね」とこっそりささやきあうほどの大盛り。美味しかったので、「美味しかったけどさすがに多くて…残してごめんなさい」と言ったらニコニコして「またどうぞ」と。感じのよい店だった。

法事。墓地のある小さな別院にて、父の23回忌。
 

ランチはどうしてももう一度食べたかった筋子のおにぎり。ここは重要文化財にも指定されている古くからの米屋。わたしが小さいころはまだ米屋として営業していたが、最近美味しいお米や選びぬかれた材料で作るおにぎりが大評判で、お昼どきなどは行列になる。
わたしと妹が大好きなのは筋子のおにぎり。具がたっぷり入っていて、海苔の香りがふんわりとただようホカホカのおにぎり。あとは家にあったしじみの味噌汁を。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。