新しいものを表示

今年の年始に行った田舎の小学校のグラウンド
防犯という概念がまるで感じられない長閑さ


Princess Masako
王室や皇室のお名前のバラもいろいろあった
中でも目を奪われたのは雅子様のバラ
色と形が本当に美しかった
他のところでも見かけたことはあるけど、花弁の状態、色や形もここまできれいに咲いているのは見た記憶がない


ひらパー ローズガーデンより
Kinkaku(金閣) 京阪園芸作出
ローズガーデン由来の品種
品種も色も知っていたけど、ここまで綺麗に咲いているのは初めて見られたのでとても嬉しかった


フウリンブッソウゲ
和名は花の姿に由来
花が垂れ下がるようについて花弁がくるりと反り返って開いているのが特徴
垂れ下がるように咲くハイビスカスの育種親にもなっているけれど、自生地では個体が確認されていないらしい…
花が開くとボリュームがあるのに、蕾は小さなランプみたいで可憐
日本原産ではないけれど英名は「Japanese Lantern」と言うらしい
提灯を思い浮かべたのかな



[ Hibiscus schizopetalus ]

バラ うらら(日本作出)
このバラに自分が思った印象はこれだなぁ…と、やっと納得できた気がする


ナンバンアカアズキ
豆の色がとにかく綺麗
鞘から豆がしっかりと浮き出ている様子も面白い


[ Adenanthera pavonina ]

ツメレンゲ
見ての通りの多肉植物で乾燥した場所を好む
特に人工物に好んで根を下ろすらしく、野生のものを探したければ古民家のある地域や古いトンネルなど、そういうところに行くがよい…的なことを書かれていた
姿が面白いので愛好家が多いというのも頷ける
花の形が好きだな
園芸品種もいくつかあるらしいのでちょっと気になる



[ Orostachys japonica ]

ミセバヤ
名前の由来が、高野山の法師が自分の歌の師に見せたいと思い詠んだ歌にある「みせばや(見せたい)」からきているというエモさがすごい
淡い桃色をした小さな花が集まって咲く姿が可愛らしい
多肉らしさのある葉が赤と緑のグラデーションをみせているのも柔らかい雰囲気があって、古くから園芸植物として親しまれたという話もわかる気がする
葉っぱが好きだな



[ Hylotelephium sieboldii ]

身が割れたシロナタマメ
これぐらい大きいのが割れると迫力がある
外側もガチガチに硬くてナタにできなくもないかもな…なんて思ったり



[ Canavalia gladiata f.alba ]
QT: fedibird.com/@ebicco/112971044
[参照]

きりん @fedi  
シロナタマメ これはたしかにナタっぽいマメ…と、大きな実をみてしみじみ思うなど 自分で自分にツル巻きつけてるけど、これは問題ないのかしら #マストドン写真部 #photography [ Canavalia gladiata f.alba ]

チャノキ(茶の木)
花が小さく花弁も薄くて淡い印象
高いところに花が咲いていて近くで観察できなかった



[ Camellia sinensis ]

キクタニギク
明るい黄色の小さい菊
花の大きさは写真4枚目ぐらい
野山でこういうのを見かけられたら幸せだろうな



[ Chrysanthemum boreale ]

バラ
Iceberg ドイツ作出
咲き始めの引き締まった姿が美しくて好きだけど、花が大きくひらいて青空に映えていたのもよかった


キク ‘阿房宮”
これも食用菊
花弁がシャキシャキしてそうだな……という目でしか見られなかった
どういうふうに食べるのが美味しいのかな



[ Chrysanthemum morifolium 'Abokyu' ]

サカモトギク(坂本菊)
食用菊
こんなにきれいで、しかも食べられる
良さしかない



[ Chrysanthemum morifolium Sakamoto ]

プロステケア コクレアタ
暗紫色の舌弁が陽の光を受けて赤色を見せていたのが綺麗だった
後ろからみるとほぼ黒に近い色にしか見えなし、日差しがなかったらくすんだ薄紫といった感じなのだが、こういう瞬間をみられると、内側に秘められたものをみているようで嬉しくなる



[ Prosthechea cochleata ]

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。