アングレクム ロンギカルカル
「longicalcar」は 長い距 という意味らしい。
距は3枚目の写真にあるような、びよんと長く伸びている部分。
距の役割としては蜜を貯めたり、花との重さのバランスをとって虫が吸蜜しやすいように前後の揺れを防いだりするらしい。
花粉媒介者はスズメガの仲間と考えられているけれど、この花の自生地周辺で見つかっておらず、花粉媒介者は絶滅した可能性が高い…という説明が添えられていた。
この植物もごく僅かしかなく減る一方なので、絶滅の危機に瀕しているそう。
見えないところで知らない間に絶えている種は、きっともっとたくさんあるのだなろうな…と、複雑な気持ちで色々考えた。
#マストドン写真部
#photography
[ Angraecum longicalcar ]
十月桜
冷たい風に吹かれながら咲いていた
秋に咲くものは他にもあるけど、やっぱり色と形が可憐で可愛いな
#マストドン写真部
#photography
[ Cerasus ✕ subhirtella 'Autumnalis' ]
ミズイモ
ニグラという園芸品種
葉の表は真っ黒で裏側もグレーなのだけど、裏側から陽の光が当たると、見えていなかった色が浮き出てものすごくかっこよかった
こういうかっこよさも好きだな
#マストドン写真部
#photography
[ Colocasia esculenta 'Nigra' ]
イチョウの実
よく茶碗蒸しに入っているアレは硬い殻の中に居る
銀杏だらけの地面に注ぐ光がドラマチックで良かった
※但し匂いは強い
#マストドン写真部
#photography
[ Ginkgo biloba ]
デンドロキルム コビアヌム
垂れ下がる花序が美しいラン
顔を近づけるとほのかに、甘さの中に爽やかさのある良い香りがした
#マストドン写真部
#photography
[ Dendrochilum cobbianum ]
パッシフロラ フォエニケア
こうした派手な見た目の花は身近になくて馴染みがなかったけど、色々見るようになって目が慣れてくると(どうしてそんなことに)という好奇心しかなくて、見ていて楽しくなる
パッションフルーツが成るけど、結実するには他家受粉が必要らしい
この子の近くには他の個体はなかったから、実はできないかもな…残念
#マストドン写真部
#photography
[ Passiflora phoenicea ]
サラシナショウマ
漢字表記は晒菜升麻
若い葉っぱを煮て水に晒して味付けして食べていたことからついた名前だそう
(山菜は大抵そうするのでは)と少し思ったりした……
これを食べていた地域での名前だったのかな
#マストドン写真部
#photography
[ Cimicifuga simplex ]
バクチノキ(花)
1枚目の背景にぼんやり写っている橙色のものはバクチノキの幹(木肌)
白く小さな花との対比が良い
#マストドン写真部
#photography
[ Laurocerasus zippeiana ]
カリンの実
風の又三郎の「すっぱいかりんも吹きとばせ」でおなじみ
想像していたよりも実が大きかった
これを吹き飛ばすほどの風…と思うと「どっどど どどうど どどうど どどう」という表現もなんとなくわかるような
#マストドンどうでもいい写真部
#photography
[ Chaenomeles sinensis ]
ホトトギス 個体差が大きいのかな?
雰囲気が違うのがあった
3,4枚目の色が薄いほうが個人的には好きだな
#マストドンどうでもいい写真部
#photography
[ Tricyrtis hirta ]
ノガリヤス(野刈安)
刈安に似てることでの名付けだと思われるけど、これが染色に用いられたのかどうかまでは分からなかった
#マストドン写真部
#photography
[ Calamagrostis brachytricha ]
■このアカウント
→日々のぼやき、写真の投稿、記録、BT、リアクション 他
■@fedi. 生き物
→写真の投稿、リアクションでの反応等
(関心のある方はタグフォローまたは購読推奨)
■@japan.net
→japan.netでの雑談