ブラジル国土の80%、森林火災の煙が覆う https://www.afpbb.com/articles/-/3541513
https://x.com/HiroshiSukagawa/status/1840932050444173423?t=bjcr3lBK2S4SrWxci7Unfg&s=09
『そもそも先に攻撃したのは誰かという議論を始めるといつまで遡れば良いのかという話になりますし、10/7以降に限れば(特にイスラエル絶対擁護の方々はここを起点にするにはお好きなようで)、この時のヒズボラによる最初の攻撃は、イスラエルが占領している土地に勝手に作ったイスラエル軍基地に向けてでした。そして、仮にどちらが先か判明したとしても、イスラエルのやりすぎを批判することは可能なはず。でも、なぜしないのか。不思議です。』
午後のお客さんがカラーリングの最中にニュースを携帯で見てて、イランからの弾道ミサイルがアイアンドームをすり抜け次々と着弾してる様子を一緒に見た。
スペイン語のニュースで攻撃されてる箇所の1つがイスラエル南部の空軍基地でアメリカからの支援もそこへ届くと言ってたそうで、イランも緻密に計算された攻撃を行っているんだろうと言っていた。
朝聞いたニュースでは米政府は「イスラエル自衛の支援のため」多くの兵をさらに中東地域に派遣すると言っていたし、英首相も今日ネタニヤフと電話会談し英はイスラエル支持を鮮明にしている。
外交はどうなった外交は。
もうその時点は超えてしまったのか、その手段はそもそも無いのか、最初からここまで想定されていたのか。
怖いですね、本当にどうなるのか。
Xが見れる人、この投稿から続く、アリス・ウォン氏の連投を読んでほしい。へぼへぼになってたけど奮わせられた🔥
Hard to believe but I am a 2024 @macfound Fellow! I am accepting the MacArthur Fellowship amidst the genocide happening in Gaza and indiscriminate terroristic attacks in Lebanon by the state of Israel on the 76th year of their occupation of Palestine 🧵
信じられないかもしれませんが、私は 2024 年の @macfound フェローです。パレスチナ占領76年目となるイスラエル国によるガザでの虐殺とレバノンでの無差別テロ攻撃のさなか、私はマッカーサー・フェローシップを受け入れます(引用機械翻訳)🧵
https://x.com/SFdirewolf/status/1841166111511101524?t=G24caVnIOb8w494um6yk7Q&s=19
確かに政治家個人の思いだけでは、進まない事もあるという戒め #fedibird
上西充子さんの #コメントプラス 朝日新聞デジタル
【視点】 石破氏の解散をめぐる発言が総裁就任前と就任後でどう変わったか、インフォグラフィックスで論点ごとにわかりやすく整
https://www.asahi.com/articles/ASS9Z3RL2S9ZUTFK00JM.html?comment_id=28903#expertsComments
2ヶ月ぶりにニュースレターを更新しました。
2024/09/30 近況報告
2024年最後の3ヶ月の始まり
https://yukari.substack.com/p/20240930?utm_campaign=post&utm_medium=web&triedRedirect=true
Unlike the conventional wisdom, I actually believe that Biden, even as a lame-duck president, still has leverage. The problem is not that he doesn’t have leverage but that he doesn’t use it.
一般通念とは異なり、私は実際、たとえレームダック大統領であっても、バイデンには依然として影響力があると信じている。問題は、彼が影響力を持っていないことではなく、それを利用していないことです。(引用機械翻訳)
それな!
「子どもたちに罪はないのに」待ちに待った在留資格、一転して出してもらえず…クルド家族に厳しい現実|弁護士ドットコムニュース https://www.bengo4.com/c_16/n_17969/ @bengo4topicsより
ActivityPub本!!
日本語訳は出ないだろうなあ
ActivityPubの共作者エヴァン・プロドロモウがソーシャルウェブ財団を設立し、ActivityPub本を出していた - YAMDAS現更新履歴 https://yamdas.hatenablog.com/entry/20241001/evan-prodromou-activitypub
マタイによる福音書は新約聖書の中で一番好きだったりします。
少し前にここで「欧米の女性(ちょっと主語大きめだけど)はがに股で歩く」という話が出ていて、彼女らに否定的なわけではなく、むしろそれを「女性らしくない」と感じる自分たち(=日本人男性)のジェンダーバイアスの問題だという文脈だったので、興味深く読んだ。
…で、今さら何かと言うと、あれは「がに股」というより「つま先を広げて歩いている」のだと思う。その傾向は性別を問わず、自分は歩くときつま先を正面に向けて歩くけれど、現地の人はみな大なり小なりつま先を広げて歩く。なぜそうなのかは知らないけれど、昔読んだ「シートン動物記」かなにかでネイティブ アメリカンが「白人はつま先を広げて歩くが、われわれインディアン(=ネイティブ アメリカン)はつま先をまっすぐ前に向けて歩く」と言っていた。これが本当なら人種も関係あるのかもしれない。
さきほど(って6時間前か)たまたまニュースステーションの特集を眺めたら、気候変動で水没した米国南部ニューオリンズ周辺の小さな街と、湿地帯を回復させて水害を減らすプロジェクトの話であった。故郷はなくなってしまったが、米国ではこんなプロジェクトで気候変動にたち向かっている、ということである。
カメラがスタジオに戻ったあとで、キャスターたちが気候変動の深刻さに眉をしかめてコメントしていた。この流れなら当然、先週の能登半島の水害話がでるだろうとおもっていたが、能登の「の」の字も出ずに「次のニュースです」。ちと愕然とした。
おそらくニュースステーションのキャスターたちもディレクターも記者たちも、そのニューオーリンズと能登半島の被災が、同じ現象の2つの側面であるなどとは、考えもしないのだろーなー、とおもった。
在米日本人です。アメリカ合衆国シアトルで、妻(日本人)と娘(日米両国籍保持)の3人で暮らしています。
ロードバイク乗りです。自転車・歩行者の安全を推進する団体でボランティアをしています。
最近は ChromeOS / Chromebook にハマってます。Linux アプリも普通に実行できてびっくり。