固定された投稿

今さらですが、改めて重要な自己紹介を。

薄々察してる方もいるでしょうが、人見知りという口下手というかコミュ障です…。
なので、ズレた受け答えしてしまったりしてしまうことなどが多々ありますが、こんなアカウントでもよければどうぞ今後ともお付き合いください。

1/22に、加藤シゲアキ、今村翔吾、小川哲、佐藤究、朝井 リョウ、柚木麻子、荒木あかね、今村昌弘、蝉谷めぐ実、麻布競馬場(敬称略)人気作家十人が書いた、能登半島地震の被災地の復興支援のために売り上げを寄付するチャリティー小説アンソロジーを講談社から刊行すると。
マンガはよく聞くけど、小説は珍しい気がする。

www3.nhk.or.jp/news/html/20250

bookclub.kodansha.co.jp/produc

日本翻訳大賞の推薦リスト、皆様気合入っていてどれも良いのだけど、中ほどにある、ローレンス・ブロック「マット・スカダー わが探偵人生」の推薦文、しみじみ、ても良い文章なので是非読んでほしい。

besttranslationaward.wordpress

真野勝成さんという方の文章なのだけど、脚本家のこの方なのかな?

ja.wikipedia.org/wiki/真野勝成

BT いまDisney+観ようとすると、就任式のライブ配信のトランプ大統領が表示されて、消せないらしい…。最悪だ…。

「ニュースのサムネがこいつの顔なのがマジで無理」という声も見かけ、気持ちわかるので顔は隠しておいたが、Disney+だとバーンなので注意してね 顔も見たくないどころか、本来なら話題にするにも値しない、心底くだらないちっぽけな人間だと思っているよ bsky.app/profile/numa... [参照]

ぬまがさワタリ@科博「鳥」展  
カスな世の中だが強く生きよう…と思いつつ、Disney+のアプリを開いたらトランプが表示され(就任式のライブ配信らしい…)、さすがにこんな仕打ちを受ける覚えはねえ!!!となった消せないし最悪
スレッドを表示

「後宮小説」読んだのでざっくりとした感想 

分厚いと思ってたので意外と薄くてびっくり。ワープロですらなく手書きの時代だったのかな?
まず一行目から絶対映画とは違うなと。ただ、横溢する性的な物事取っ払って、史実と物語の展開や若干の乖離に対する作者のメタ的ツッコミがなく、些か狂言回し的な面もある登場人物の個性強めて、お茶の間に配慮したエッセンス抜き出せば映画版になる感じ。
驚いたのはタミューンは映画版では弟想いの姉になってるけど、原作ではそれどころでない過激さだったのと末路が悲惨すぎる…。渾沌も名にふさわしい何を考えてるのかわからない行き当たりばったさが不気味で、もう少し常識人で描かれていた映画版と違う…。
江葉は映画版より感情の起伏があって好ましい。
セシャーミンのその後は映画には描けないから、よくエッセンス抜き出して映画作れたなと。
もちろん、原作は原作で面白いし、映画は映画で面白いので、両方観て読んで楽しめて良かった。
映画も小説もオススメです。

韓国日報の尹錫悦の逮捕・拘束に反対してソウル西部地方裁判所を襲撃したメインは20-30台の男性たちだったという背景解説記事を翻訳してくださった方が。

honeysoju.hatenablog.com/entry

ロサンゼルスの山火事の被害の状況について、現地で被災したミュージシャンや音楽関係者たちのコメントを紹介した記事。

audio-technica.co.jp/always-li

日本翻訳大賞クラウドファンディング第2弾が始まっています。
賞の存続のために是非ともご協力をお願いいたします!

motion-gallery.net/projects/ho

花粉は嫌だけど、今日みたいな暖かさが続けば助かるのだけど、月末から来月頭にかけては強い寒気が来るのか…。辛い…。

newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1

寒いからくしゃみが出るのだと思ってたんだけど、ひょっとし、なくても、花粉…?

少しグロテスクな幻想小説のような怪奇小説のような、牧野修さんがデビュー前に書いた中編。
気になる方はどうぞ。

note.com/makinohysterie/n/nbef

ところで、ブルックリン博物館所蔵特別展 古代エジプトって、とくに興味なかったんだけど、位置情報NFTアプリのTRACOU HUNTER STORY使ってARでクフ王、カフラー王、メンカウラー王のギザのピラミッド3基実物大を同時に見られるというのだけはすごく気になる。
あとピーナッツとコラボしたグッズ、スヌーピーの可愛すぎて反則…!!!

irohani.art/event/29933/

ブラックジャック展、気になってるのだけど、見どころ満載でボリュームあって3時間くらいは見積もらないといけないのか…。じっくり観れば5時間かかるかもと…。さすがに疲れてしまうな。どうしようかな…?

BT 知らない電話番号には出ないことにしてるけど、時々かかってくるので見かけるから気を付けないとな。

+800は着信側が課金されるのね…。詐欺電話だなと思ってもつい面白くて出てしまうこともあったけど、+800と+844の着信では無視が正解のようでした。みなさんもご注意を。

anshin-security.docomo.ne.jp/s

それで早速「動く指」読んだのでざっくりした感想を。 

飛行機事故で負傷した傷痍軍人の主人公と妹の兄妹が療養のために地方の村に一時的に住むことに。平和で牧歌的なところと思われていたけど下世話な中傷の匿名の手紙が無差別に送り付けられ村中が疑心暗鬼に陥るなか、ある悲劇が…。さりげなく伏線も貼ってあるし、ミスリードも巧みで面白く、ほぼロマンス小説に近いけど面白かった!
ただ、兄妹が主役でマープルは終盤にほんの少ししか出番がなかったので、マープルものを読んだとは言い難いから、この作品だけでマープルもの再評価はできないな…。

クリスティ好きで、ポワロシリーズ、他の探偵もの、ノンシリーズはすべて読んでるのだけど、実はマープルシリーズいまいち面白さがわからなくて数作しか読んだことないから今年は前作読むことを目標としたい。

丸木美術館、9/28から改修工事のため長期休館するのか。
リニューアルオープンは2027年5/5(開館60周年記念日)だとか。
行ってみたいんだけどめちゃくちゃ遠いんだよね…。

bijutsutecho.com/magazine/news

ルマンドココアドリンクなるものが一部自販機で先行販売されてるらしいので見つけなければ。

bourbon.co.jp/product/detail/3

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。