新しいものを表示

思うに、あの絡み方や煽り方は実力を認め、気に入っている人間にしかしないから、余計にタチが悪いというハンはいるとおもいます。

ルス、暑くなるとどんどん服を脱ぐし、薄着で家の中を彷徨くので気が気でないハン。ただ、そこまでしてもハンが腕を広げれば、「あつい」と言いながらも素直に寄ってきて、くっ付くことをやめようとはしないので、つい今日もアイスを食べるか?と彼を甘やかしてしまうハンはいますね。(先日、ルスが''あの''マヴェに「あついからバグは無しね」今にも溶けてしまいそう、と告げるのを見たこともあり)

染⭕️ さんがブースト

自分で作っておいてなんですがわたしの縫ったぬいぐるみめっちゃかわいいな(型紙は作家さんのですよ

染⭕️ さんがブースト

年間に1,300人も死んでるなんて知らなかった。それならまず生保の額を上げるとか、学校の夏の体育のあり方を見直すとか、やることあるよね。

熱中症死者数「半減へ」新計画を閣議決定 一人暮らしの見守り強化:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR5Z3DBDR5

ハンルス 

同僚との会話のなかで、先日、コスチュームプレイをしたという話題が出て、「あれはあれでそそる」「盛り上がるよな」「いつも同じだと飽きるし」などと彼らは言う。なので今、週末を過ごしに来ている隣の男に「お前さ、興味ある?その、こすちゅーむぷれいとか、」ルスは声を掛けてみることにした。言っている側から気恥ずかしくなり、最後は自分の声も聞こえないような有様だったが、ハンの耳には届いたらしい。2、3度、目を瞬かせた後、「興味がないと言えば嘘になる。が、別にシなくても支障はない」そう肩を竦めてみせる。「だけど、いつもと同じだとほら、マンネリとか、するんだろ?」「俺の、触ってみろよ」俺の、なんだって?真昼間、しかもまだ朝の10時からナニをしているんだと眉を顰めるも話を振ったのは他ならぬ自分だ。5分前の自分にあらん限りの悪態を吐きながら、「ほら、」と言われるがままにハンの股ぐらに手を伸ばす。指先で触れただけでもわかる。硬い。臨戦体制だ。「なんで??」「お前がコスチュームプレイとか言うから」「コスチュームプレイしてないぞ?」「どんな格好のお前にも欲情するんだよ、俺は」「いつものスウェットだぞ?」「最高にそそる」続きは目の前の男の口の中、舌と一緒に絡め取られてしまった。

染⭕️ さんがブースト

@tumugu つむぐさん、こんばんは。ご本ありがとうございました。受け取りのご報告をすっかり失念しておりまして、大変失礼をしました。読み終えまして、感想など書かせていただきました。が、ドンに載せますと文字数の関係でトゥートを複数に分けなければならないようで。ただでさえ、下手くそな文章なのにさらに読み辛くなるのもどうかと思い、ツイッターのDMへ貼らせて貰いました。暇潰しにぐらいにはなりますので、よろしければ見てください。ありがとうございました!

やっぱりマックはポテトがいちばん好きなんですよ。

イーロンマスク、あまりにもSNSに不向きすぎませんか????

ルス、ごく稀にベッドの下に脱ぎ捨てられたままのハンのズボンや靴の片方をしれっと隠すようなこともあってくれ。「人を困らせて楽しいか?」と追求すれば、小さな声で「お前に帰ってほしくないんだもん」と縋るようにこちらを見るので「この悪戯っ子め」と余裕を見せるつもりがおもわず、「かわいいかよ」と本音を漏らしてしまったハン。

ところで『ビースト覚醒』を観て、イボンコはオプティマスプライマルが本名だったんだねという顔にはなりましたし、予告編等を全スルーしていた所為で終盤に差し掛かるまでメガ様が出てこないことも知りませんでした。

「私とドムはニューヨーク出身で、物語はブルックリンを舞台にしていて、当時の生活がどのようなものだったかについて理知的に話すことができ、私たちは幼かったですが、電車がどのように見えたか、ストリートがどのように感じられたか、ブルックリンの振動がどのようなものだったということに関して私の記憶は鮮明です」主演2人が実際にNY出身で、当時の生き辛さも知る当事者でもあるところにもアンダーラインを引きました。collider.com/transformers-7-ca

スレッドを表示

『トランスフォーマー/ビースト覚醒』鑑賞。 

母、歳の離れた弟と同居し経済的に困窮している元軍人のプエルトリコ系、博物館のインターンとして働くアフリカ系という2人の主人公。声の出演にはMJ・ロドリゲスやミシェル・ヨーの名前もある。ノア・ディアス役のアンソニー・ラモスがインタビューで「もっとカラフルになりました。僕たちが実際に住む世界が反映されています」と答えていてまさにその通りでした。「本名を堂々と名乗れ」という台詞に胸を打つ。そして1994年、地球に来たばかりで人類との繋がりもない彼がどのようにして私たちがよく知る、このシリーズのあの彼になったのか。オプティマス・プライムについての掘り下げも良い。彼らは難民でもあるのだと。

随分と久しぶりに百日紅が咲きました。そうか、白だったんだね。

「これ以上、無茶をしたら泣くからな。大泣きするぞ」とルスが言うと「泣く?ブラッドが??」とぴたりと動きを止めるマヴェはいるし、うしろで同じように慌てるハンもいる。ルスの泣き顔はどちらにもきいてくれ。(フェニは「あーあ、泣かせた。先生〜!」という顔をしてサイクあたりを見る)

ベンジーもイーサンならと無茶振りするけれど、イーサンもベンジーなら何とか出来ると無茶振りしてますよね?どう考えても完全に壊れたものを1時間で直せだとか、お互い様というか、お互いにそれほどまでに信頼している。ベンジーのことをいっそ、魔法使いかのように思っているイーサンはいるかもしれない。

先ほどまでハンの膝を独占していた犬が遊びに出かけた矢先、今度は自分の頭をハンの膝に乗せるルス。

ハンルス 

歴代のお相手たちから「距離を感じさせる」「プライベートに踏み込ませない」「何事にも淡白」等々、散々な評価を受けていたというルス。「だから、最初に言っておく。俺はお前にもつまらない男かもよ?」幻滅させたらごめんなと付き合うときに忠告はされたハン。だったが、これはどういうことだ、と目の前の光景に熱い息を吐いた。
下から伸ばされた腕に頭を抱えられたかと思えば、舌を貪られたし、腰の方も先ほどから両足にぎゅうと捕えられている。「もっ、もっと、おまえのぜんぶ、くれ」必死に自分を求めてくる姿に目眩さえ覚え、「ッ、どこがだよ」ずるい奴、背筋を駆け上がってくる強烈な快感のままに腰を進めた。

高校野球は応援に''行かされる''側だったので良い思い出がありません。特に夏は。辛さしかない。強制するものじゃない。どうしても夏にやりたいのなら、冷房完備された球場ドームとかではダメなんだろうか?

ALTを付けるのを忘れてしまう。この機能をずっと触れずに来てしまったけれど、視覚障害のある方にも重要な機能ですよね。見ているつもりで、見えてないこと、軽視していることがきっとまだまだ沢山あると思います。気を付けます。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。