新しいものを表示

胃カメラは経鼻・鎮静剤なしより、経口・鎮静剤ありのほうが楽でした。胃カメラだと、ストレスで食道や胃が負ったダメージの痕跡もわかります。

スレッドを表示

フォローしている人やら同居人が、初めてバリウムを飲む胃X線検査を体験している。お疲れ様です。

週末、野毛山動物園で観たガマグチヨタカは丸々としていました。

はしもと さんがブースト

中央図書館で資料調査のついでに、野毛山動物園に新たに加わったオーストラリアガマグチヨタカ2匹を見に行く。満足。

スレッドを表示

親鳥のお手本のような擬態……!

はしもと さんがブースト

うわ〜、びっくりした。月曜のカラテクラス教えていたら、外で変な声がする。見てみたら大きな木の枝にTawny frogmouth (がまぐちヨタカ)がいた。
いっやー別に珍しい鳥ではないけど、道場の庭にいたのは初めて見た。暗くて写真は撮れなかったので、以前に友達の庭に居たのを撮った写真を置いときます。(真ん中のまんまる目玉の2羽は好奇心いっぱいの子供。両脇で木の枝の擬態をしているのが親鳥です。わかりますか?)鳴き声はコレ。
wildambience.com/wildlife-soun

はしもと さんがブースト

これは最近職場で知ったんだけど、ガンに関してなんでも(まじでなんでも)相談できる無料窓口『がん相談支援センター』というものがあり、電話で相談ができるんだそうです。今後どういう感じで治療が進んで行くのかとか、こういうふうにお医者から言われたんだけどこれって普通なの? とか、退院したあと不安……とか、とかとかとか……。
医者を前にすると流れるように「聞いておいた方がいいこと」がすっぽ抜けちゃったり、なんか気後れして聞けない……とかよくあると思うんですけど、ガンに関してはこういうのがあるらしい。どちゃくそに周知してほしいぜ。
ganjoho.jp/public/institution/

スレッドを表示

田中啓文『異形家の食卓』 (集英社文庫) の新装版による復活、まじか。

ちょうど流れてきたのでリンクを貼ります。
米国製有名サービス/アプリの代替になる欧州の製品まとめ。
オープンソースのもの、非営利のもの、利益を寄付しているもの、無料のものもあります!
european-alternatives.eu/alter

スレッドを表示
はしもと さんがブースト

SO GOOD. European alternatives for nearly all Amazon, Google, Microsoft products along with alts to Github, Slack, etc. now we need to create a North American version of this. thank you, ! european-alternatives.eu/alter

2024第二回 百万釣魚城科幻大賞(中国)
mp.weixin.qq.com/mp/wappoc_app
非英語翻訳部門で丁丁虫による小林泰三「海を見る人」とか、海外新人部門にガブリエラ・ダミアン・ミラベーテとか。イーガンの短編集3巻組も受賞してますね。

はしもと さんがブースト

中央図書館で資料調査のついでに、野毛山動物園に新たに加わったオーストラリアガマグチヨタカ2匹を見に行く。満足。

スレッドを表示

商店街の空きスペースでは、フリーマーケットをしている2人組がいた。どういう人かはわからず。陶芸科の課題として釉薬を試した切れ端200円。読み終わったZINE1冊100円(知り合い本が混ざっていた) バッジ、イアリング等。
その横では商店街71周年記念で、昔の写真と今の写真を比べる展示が開催中。通行人がどんどん入り、にぎわっていた。
付箋でコメントを自由につけられる。近隣住民の昔話や在住年数自慢(50年や70年の人が……)が書きこまれていた。

スレッドを表示

読み書き、家事ののち、白楽六角橋商店街へ。
閉店間際の「電燈 本屋と、図書室」に寄り、朴沙羅『ヘルシンキ 生活の練習はつづく』(筑摩書房)を買う。店員さんに前作の感想を聞かれてしまったので回答し、雑談。
次に「焼菓子工務店」へ。ここは実家の工務店の1角を焼菓子工房にして、英国で修行した店主がパンと焼菓子を焼成している。週3日営業。シナモンパンをひとつ買う。パリパリがうれしい。

自主制作のコストと工数を下げるなら、あとはもう出版人兼編集者役が高速で安価に本を作るくらいしか下げどころがないのですよね。
なお、VivliostyleはレイアウトによってはPDF出力時の負荷に自分のマシンが耐えられず、ちまちま分割出力しなければいけませんでした。まあそれくらいの課題は許容範囲かな。

スレッドを表示

その際は、ayhyさんの新書テンプレートや自動化セットを利用させていただきました。
github.com/ayhy/vivliostyle-jp

スレッドを表示

自主制作文芸誌Rikka Zine vol.1 (2022.10) は、ほぼVivliostyleで組版しています。
1. Google Documentで校正・版管理をする。
2. 組版テンプレートに流しこみ、マークアップされた原稿(HTML+CSS)を作る。
3. これをPDFに出力して版面にする。
4. マークアップされた原稿の一部を置換して、電子書籍ファイルを作る。
linktr.ee/rikka_zine
厳密には、目次ほか一部分のレイアウトにだけInDesignを使っています。

はしもと さんがブースト

何度も繋がらなくなり、ご迷惑お掛けしました。

いろいろ調整しましたが、おそらくこれで大丈夫だと思います。

あとは、夕方から夜にかけての、負荷が高い時間帯かな。ここがすんなりいけば、しばらくこの構成でやっていけるはず……

Vivliostyleで、InDesignで作られた書籍のPDFを模写する方法。

Vivliostyleで市販書籍とそっくりに組んでみよう by 大津雄一郎(2024-05-14)
gihyo.jp/article/2024/05/vivli

スレッドを表示
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。