(竹田恒泰の関与した令和書籍の教科書のみならず)こういう左派によるオルタナティブ教科書の線もかつてあったのかー。
“検定不合格というと歴史教科書(書家永裁判とか新しい歴史教科書運動)が思い浮かびますが、倫理にもあったとは知りませんでした。編者は久野収!
編集コンセプトや不合格の経緯がおもしろいです。
「「倫理・社会」の教科書が例外なく大学教授だけによって書かれすぎる現象を不満に感じていた」
第1版が検定を通過すれば「石牟礼道子、森崎和江、井上ひさし、永六輔、寺山修司、佐藤忠男、羽仁進、太田省吾」に執筆を依頼するつもりであったとのこと。
この幻となった教科書を読んでみたい!”
https://x.com/i_hug_sea/status/1809106340192866460?s=61&t=GC7VSa4PcXnbn5H8qsel2w
現在、北米でトランプ、南米でブルソナロを支えている「キリスト教原理主義」、ともにプロテスタント福音派。
逆にカトリック「原理主義」は存在しない。
というのも、カトリックでは15世紀位までは教皇や枢機卿、大司教などの高位聖職者も聖書を読まず、ローマ法を導入した教会法の専門家たちだった。
それに対し、プロテスタントの特徴は「聖書」の特権性を主張し、この聖なるテクストを「教会」という媒介を経ずに、個人(家長)が直接読む、という形式を生み出した。これがグーテンベルクの活版印刷と結びついて、教会以外の上層市民の家に聖書が置かれるようになったわけだ。
カトリックも1545年のトリエント公会議で「反宗教改革」の方針を確立、ある意味近代化との妥協をはかるが、やはりこの時点では信者が一人で「聖書」を読むのも禁じている。
つまり「聖なるテクスト」を個人で読むと「間違う」から。また多様な読みが氾濫し、分派が叢生した挙句組織が崩壊する。カトリックはそれを嫌った。
そのため、福音派のように、聖書、特に新約の福音書+黙示録を字義通り、「真実」とする暴走に歯止めがかかる。進化論否定もそこから出てくる。
逆にカトリックはその点は非常に柔軟であり、所属する科学者も多い。カトリック原理主義が出現しない一要因である。
昨日の英国の総選挙では、労働党が圧勝と報道されていますが、得票数の3割強しかないのに、小選挙区制のマジックで、過半数の議席をとっただけ。いわば、自民党的な過半数。Corbyn全労働党党首のもとで戦った2017年選挙での得票率を大幅に下回る結果。
労働党党首のStarmer氏は、選挙前にイスラエル政府に批判的な議員ら(前党首コービンらなど)をパージし、党の候補者指名から外しました。コービン氏の最近のインタビューによると、労働党党首時代、首相を目指すならば、イスラエルによる軍事攻撃は無条件に支持すると確約せよ、と党執行部から迫られた、と。彼はこれを拒否し、ユダヤ人差別者のレッテルを貼られ、党首の座を退きました。今回は、党候補から外されました。コービン氏は以前からずっとパレスチナに同情的。
結果は、Starmer氏は、自分の選挙区での得票数が全館選挙からほぼ半減。なんと氏の選挙区で2位はパレスチナ支持を訴えた無党派独立系の候補。労働党大物議員がパレスチナ支持の独立系候補に敗れたり、労働党とパレスチナ支持候補が票を割って、保守が勝った選挙区も。
QT: https://mastodon.social/@JapanProf/112733996589478356 [参照]
>今回の労働党はリベラルに偏ってたところから中道に戻して保守層も取り込んだというのがある
今回のUK総選挙における労働党勝利をこう説明するのには若干抵抗がある。
というのは,もともと上記の話はトニー・ブレアが1997年の総選挙で勝利して政権をとった時の「ニュー・レイバー」の話で,ブレアの長期政権(約10年)につながった要因として語られているわけよ。
で,トニー・ブレアが党首を下りて,ニュー・レイバーが放棄されたかというとこれは必ずしもそうではない。2015年にジェレミー・コービンが党首になって,労働組合重視にはなったけど,2017年総選挙では保守党過半数割れには追い込んでいる。その時語られたのは,ニュー・レイバー勝利とは真逆の話「中道寄りの政策を掲げたために保守党との違いが見えにくくなったため」コービンの路線が支持を受けたとするものだったわけさ。
なもんで「中道を取り入れないと政権はとれない」というのは,多数派を形成するためには真理ではあるけど,でもそれは中道にこびるという意味では全くなく,むしろ中道支持層を取り込むための正解はないと読み取るべき。だからブレアのようにがちがちの保守主義者であっても,コービンのような革新主義者であっても,その時代の他の要素次第で政権には近づける(実際,ブレアが下りた理由もコービンが下りた理由も中道を取り込むかどうかとは全く関係のない理由だった(ブレアは反テロ対策と自身のスキャンダル,コービンはEU離脱に対して明確な態度を示さなかったためとされている))訳で。
【toot/blueをお使いの皆様へ】
連続したメンテナンスで申し訳ありませんが、本日深夜1:00頃よりelasticsearchの起動のため、サーバーを一時的に停止します。停止時間はバックアップの取得含めて30分以内と見ています。この間に何度か起動を行う場合があります。
メンテ開始時と終了時にはご連絡しますので、念のために表示ができていても、その間の投稿は避けていただけますようお願いします。
今日の東京新聞、共同通信の配信で「仏極右 過半数届かぬ公算」となっているのはいいだのだが、相変わらず「FI(服従しないフランス)」を「極左」と表現している。
J=L.メランションは元来社会党左派なの!
しかし、これも「左右のポピュリズム」という解読格子を用いたウルトラ「中道」ないし「エキセン中道」がまだまだマスメディアを支配している、ということなのだろう。
それにしてもノーベル賞を受賞、一時日本でもベストセラーになったT.ピケティをはじめとした経済学者500人が左派連合の経済政策を支持しているけれども、これも日本のマスコミによれば「極左」経済学者集団ということになるのだろうか?
尚、歴史学者千人も極左政権誕生阻止のための21世紀の「人民戦線」結成を訴えている。
歴史学者はともかく、「経済学者」の日仏この「落差」、これは深刻な問題であり、一朝一夕では克服できない。
実際、米国の経済学者で仏の左派連合を支持する人は、スティグリッツとかライシュとか、かなり「異端」の人で限られるだろう。
日本の経済学は新古典派に征服されて1世代以上たつ。これを覆すのは並大抵のことではない。
ま、気長にやるしかないなー。
こわごわと擦ったマッチが少年に夏のはじめの自信を灯す /袴田朱夏
#短歌 #tanka #ShukaHakaTanka
要旨:軽度のコロナウイルス感染の認知機能への影響を年齢別に研究
発見:18-35歳が最も影響を受けることが脳波計で判明。特に低周波活動が大幅に増加しており、朦朧・非覚醒状態を示唆。全年齢層で記憶、言語、感情処理の領域で脳の接続性が大幅に低下。認知機能低下の可能性
https://bmcmedicine.biomedcentral.com/articles/10.1186/s12916-024-03481-1
要旨:頭蓋骨のおが屑から生きたコロナウイルスが検出
発見:サンプルのPCR検査で9.1%、ウイルス培養で4.5%からコロナウイルスが検出。死後の骨組織に生きたウイルスがいる。中枢神経系では非検出。呼吸器や軟部組織だけでなく、骨などの硬組織にも感染する可能性。
https://wwwnc.cdc.gov/eid/article/30/8/24-0145_article
筆者による追加情報
1.頭蓋骨の皮質骨の内層と外層の間に挟まれた海綿骨で骨髄が多く含まれており、主に造血に関与。
2.骨に直接感染するウイルスは多くない
・パルボウイルスB19は、骨髄内の赤血球前駆細胞に感染して増殖。
・サイトメガロウイルスは骨髄細胞に感染し、骨髄抑制と関連。これにより、特に免疫不全の人では、さまざまな合併症を引き起こす稀なケースもある。
「百年の孤独」の後、逆張りしたい奴が読むべきラテンアメリカ文学6選
https://anond.hatelabo.jp/20240703191053
選書が
#ProtonDrive にDocsの機能が追加された。ちょっと試してみたが、日本語でもとくに問題ないように感じました。これまでGoogle Docs以外で使えるものとしては#CryptPad を推薦してきたけれども、選択肢が増えた。とはいえ、市民運動とかNGOのネット文化に#GoogleDocs がしっかり根付いてしまっているようにも思う。グループで議論してオルタナティブへの移行をぜひ進めてほしいです。
#ProtonDrive のDocs機能について、#Proton のブログを訳しました。参考にしてみてください。
Proton DriveにDocsを導入 – プライベートな共同文書編集を実現
https://www.alt-movements.org/no_more_capitalism/hankanshi-info/knowledge-base/proton_blog_docs-proton-drive_jp/
このブログでは、GoogleDocsなどの問題として以下を指摘してます。
- 大量のデータ収集– Google Docsのような文書エディタは、あなたが書いたものすべてを見ることができ、あなたが行ったすべての変更の記録を残すことができる。 いったんこれらの企業にデータを提供してしまうと、それがどのように使われるかをコントロールすることはできなくなる。 プライベートだと思っていたデータが、将来AIの訓練に使われる可能性さえある。
- データ漏洩のリスク – 主要なドキュメント エディターでは、エンドツーエンドの暗号化でデータを保護するものがデフォルトではない。
など。
きのこ。しろい。くろい切株が好物