新しいものを表示

TLに作業通話に関する話が流れていたので、もくもく会ことshut up and writeでやってた流れを共有しておきますね:
1. 最初の10~15分程度で、集合して自己紹介をし、今回何をやる予定か宣言する(小説を書く、本の執筆、二次創作、大学の課題、履歴書づくり、書き上げたものの推敲、ブログ記事、溜まったメールへの返信、次に書く本の資料を読む、仕事のプログラミングなど。書くこと、書くことに関連したことならなんでもいい)
2. 画面と音声を切り(※任意)、各自もくもくと宣言したことをやる(45~50分程度)
3. 通話に戻り、来て進捗を報告する。進んだ人がいれば皆で祝う。思うように進まなくても進捗は進捗なので祝う。
4. 解散。2-3を指定時間分繰り返す、ポモドーロ的なマラソンのものもある。

intuous3はいま船旅に出ているので、後継として買ったけどいままで出番のなかったのxp-pen decoでお絵かきしています。枯れた板タブ技術とはいえこれだけ発売年が離れるとスペックに技術革新が見えます。decoはLでも小さくて軽い。筆圧感度が1024→4096になると力が抜きやすい気がするのと、懸念していたon荷重も違和感なく、最近は廉価版機種でも感度良くていいですね。

でもintuos3はドライバがOSに対応できなくなるまでは使いたいものです。あと2年使えば発売20周年を迎えます。Windows11の動作報告あるから現実的な話なので。

大豆ミートの調理に鶏油やラードや牛脂を使うと手軽においしいくなりますが植物性食品を使う意味とは…? ともなりますね。ミンチやそれ以上に細かいフレーク状のものだと味付けしてサラダスープにかけて食感を楽しむなどのnutritional yeastやあられに近い使い方はできなくもないですが。

atmospheric riverという名称は線状降水帯より詩的だけどハワイ諸島を基点としてジェット気流で太平洋を渡り西海岸まで届くやつをpineapple expressっていうのは表現としてステレオタイプなのではという気もします

生活はインターネットに上げない(コンテンツにする必要がないので)+生活が無だとインターネットに上げるものもない、なので最近はどう転んでもインターネットに上がらない生活になっていますね

ギリシャSF傑作選ノヴァ・ヘラス読み終わった。全部よかったけどすごく現代的で現代世界の地続きだな~~~という感じが強まる。作品世界の外にある"現代的な感覚"の加点量が一番大きいのはバグダッド・スクエア(情景がよい)、そのあたりを抜きにしたギミックの強さとしては"いにしえの疾病"が好み。

ayhy さんがブースト

書影が出ました。
唐代SFアンソロジー『長安ラッパー李白』、9月19日発売予定でございます。
(脱字ったのであげ直しました…)

この歳になると健康の話をしてしまうのが魂で理解できた(これは首が攣って深夜に目が覚めて二度寝できなかった人の発言です)

ayhy さんがブースト

灰都とおりさんがトップバッター!(紙の商業出版おめでとうございます)

大恵和実編 日中競作唐代SFアンソロジー『長安ラッパー李白』(中央公論新社)
x.com/betweendice/status/18181

舵の課題、要件を過不足なく満たす形式……他の人作品の傾向を分析してトレンドある程度踏まえつつ……みたいなこと言い出すか手癖でだばだばの二択になりがち

よんだ:D&Dは画像の代替テキストの書き方を教えてくれる
ericwbailey.website/published/

マップやミニチュアを使わないタイプのTRPGでは、想像力が重要になってくる。同じ情報でも、DM/GMは呈示のしかたを変えることで必要な情報を、物理的なことだけでなく、ニュアンスや情感を伝えることができる、というのを例文含めて提示してる(そして画像を右から左に・前景から遠景へ機械的に記述するのではなく、重要なことを一番最初に)。
例文がD&Dなので文舵9章予備課題"幻想のダマ"をちょっと思い出しました。

ポカミスでまぬけ税を支払い、焦りは人を駄目にするな…と思いながら凹んでいます。

クランベリー粉はホワイトチョコレートの着色に使えるかも、と思って買ったものですが、クランベリー(生で食べることは稀で、ジュースなどの加工食品含む)は尿路感染症予防のエビデンスがあるらしく、健康食品カテゴリの宣伝文句になっていました

クランベリー粉が余っていたのを消費しないといけないのでクッキーに大量にぶち込んだら思ってたよりいい感じの味がする。水分と食感の関係でベリー系のものをクッキーに混ぜるのは好き好んでやるものではないですが、粉だと調整しやすくていいですね

気分が塞ぎ込んでいたのですが部屋の整理をして存在を忘れていたとらやの羊羹を発掘したのでageていきます

ayhy さんがブースト

フレンドリーすぎる人々の街で暮らす非社交的なキリンとなり、こっそり日々のタスクをこなすアドベンチャーゲーム

親切な人々に話しかけられないよう、食料品を購入し、ジムで運動などやることリストを消化していこう
#IFPick

『A Week in the Life of Asocial Giraffe』
store.steampowered.com/app/307

ayhy さんがブースト

【宣伝】
アーシュラ・K・ル=グウィンの創作指南本『文体の舵をとれ』について、訳者の大久保さん、「文舵」合評会主宰の大戸さんとお話した記事が公開されました。見てますか、ル=グウィン先生……っ!
大久保さんによる「文舵」バックグランドの話題も超面白いです! 必読!
本格的に合評会の運営について踏み込んだ第2回は、明後日の7/3(水)公開とのことです。

なお、本記事の参加者プロフィールにて、創元SF短編賞受賞後第一作の情報が公開されています(なんでここで?!)
というわけで、発売はもう少し先になりますが、『紙魚の手帖vol.18』掲載の「狼を装う」のほうもどうぞ、よろしくお願いします。(※公表の許可はもらっております)
今は扉絵が届いて最高になっているところです。扉絵を依頼したいイラストレーター発表ドラゴンになったら頼めました。ヤッター! 嬉しすぎ!

ayhy さんがブースト

本日、Visual Studio Code(VS Code)の小説執筆用機能拡張、novel-writer 2.1.0を公開しました。

ダウンロードはこちらから→ novel-writer

novel-writerにはCSS組版システムVivilostyleに対応したPDF出力機能があり、一行の文字数、一ページの行数を指定するだけでA5用紙に縦・横で組版されたPDFを生成することができます。一行の文字数が少ないときは自動的に段組になりますし、文字数と行数はページの柱にも記載されます。

novel-writerでPDFプレビューを行っているところプロジェクト名と一行の文字数、ページの行数、ページ番号が記載された柱

入稿するテキストのプレビューには申し分のない機能でしたが、ページのサイズや天地・小口ノドの空きの量、文字のサイズやフォントなどを直接できなかったため、印刷の版下としては不十分な部分も数多くありました。

しかしこの数年、文フリや技術書典、BOOTHを舞台に少部数の印刷物を販売する軽出版の需要が高まっていることもあり、出版に使えるデータを自分でも作りたくなってきたため、novel-writerから入稿用のPDFを出力したくなってきたというわけです。

novel-writer 2.1.0では、これまでプログラムの中で生成していたCSSを固定し、組版を行うことが可能になります。原稿を配置するプロジェクトフォルダーの中に📁cssという名前のフォルダを作成し、その中にprint.cssというファイルを作ると、print.cssを利用したPDFのプレビューと作成を行うようになります。

print.cssはゼロから書き上げても構いませんが、縦書きCSSに慣れていない方は、novel-writerの内部で作っていたCSSはGitHubの vscode-language-japanese-novel/htdocs/css
/print.css
からダウンロード(あるいはコピーペースト)したものを改造していくといいでしょう。

カスタムCSSの内部では、novel-writerが内部的に使っていた変数も利用できます。ページのサイズだけ、あるいは天地のアキだけ変えて、あとは自動組版に任せてしまいたい、というような場合には以下の変数をCSSの中に書き込むことで、指定と自動組版の両方を利用した版下を作ることも可能です。

${writingDirection}: 縦書き、横書きの組み方向
${fontSizeWithUnit}: 文字サイズ
${originPageNumber}: ノンブルの開始ページ
${pageNumberFormatR}: ページの柱
${pageStartingCss}: PDFが右ページ開始か、左ページ開始かの設定
${columnCSS}: 自動段組の段数
${columnHeitghtRate}: 一段の高さ

カスタムCSSを使うことで、作品ごとに異なるデザインの版下を作ることができます。入稿するPDFのスタイルを固定できるので、編集者とのやりとりに使う特別なレターヘッドを持つ入稿原稿を作ってもいいかもしれません。また、会話にアイコンを付与するような特別なクラスを使うスタイルシートを作成してもいいでしょう。活用してくれることを期待しています。

私は、そうですね。出版するアテのない原稿を集めて、また自主出版をやってみようかな。

https://taiyolab.com/ja/2024/07/01/custom-css/

#novelWriter #vscode

ayhy さんがブースト

カスタムCSS機能の追加

本日、Visual Studio Code(VS Code)の小説執筆用機能拡張、novel-writer 2.1.0を公開しました。 ダウンロードはこちらから→ novel-writer novel-writerにはCSS組版システムVivilostyleに対応したPDF出力機能があり、一行の文字数、一ページの行数を指定するだけでA5用紙に縦・横で組版されたPDFを生成することができます。一行の文字数が少ないときは自動的に段組になりますし、文字数と行数はページの柱にも記載されます。 novel-writerでPDFプレビューを行っているところ プロジェクト名と一行の文字数、ページの行数、ページ番号が記載された柱 入稿するテキストのプレビューには申し分のない機能でしたが、ページのサイズや天地・小口ノドの空きの量、文字のサイズやフォントなどを直接できなかったため、印刷の版下としては不十分な部分も数多くありました。…

taiyolab.com/ja/2024/07/01/cus [参照]

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。