これは最近の #FOSS 教徒活動としての宣伝ですが、帝国の申し子ことillustratorと貧者のイラレことinkscapeが二強だったベクターイラスト制作界隈に殴り込んできた graphite.rs がかなり有望。まだアルファ段階ですが操作をノードベースで見ることが可能で、感覚的には描画手順を記録→一部操作だけパラメータ変えてやりなおし、みたいな形で微調整へのアクセスが簡単になるのがつよい。普通のプロパティ画面の表示からもアクセスできるのでノード苦手派も安心。開発続けて伸びてほしいやつですね
自分の中でVR女性kawaiiアバターに対してうっすらした反発があるのは、多分kawaiiのベースとなる無垢性には現実においては壊されやすさ・傷つきやすさという物理的な性質としても負の側面があるのがVRにおいては無化されるので、その属性が背負うリスクを回避してメリットだけ享受してるのが"ずるい"、というのが一番近い気がしてきた。appropriationに近い感覚を覚えているのかもしれない。
pomeraユーザーの方から反応頂いてるので補足すると ichinomoto氏が非常に丁寧な導入手順込みでイメージを配布しています(linuxそのもののcli操作がわかってることが前提になりますが)。 https://www.ekesete.net/log/?p=9504
他にもこのイメージを入れている人の導入・カスタマイズ設定記事などもあり、ガジェット界隈や技術系文章書き界隈には訴える内容ということがわかります。
pomera dm200か250だとlinuxとのデュアルブートができて、なので電源キー+shift+altでlinux起動→バッチファイルでwifiに接続して全テキストデータ同期→再起動してpomeraに戻るのプロセスができると聞いて俄然気になってきたけど、使い方を脳内でシミュレートしてるうちにそんなに気軽にwifiアクセスポイント持ち歩いてないし使うか…? という気持ちになってきた
あやふや、府屋綾 - 小説、絵、3Dなどをやる人
☑SFとFTとセクシーな人外が好き
☑ここは日本語の日常アカウントです
☑創作(低速)はtumblrかpixivかmastodon.art/@ayhy など