昨日から入門したSDFモデリング、「ポリゴンの整合性を考えるつらさがない」という惹句ではありますが、代わりに仮想積み木を足し引きして形状をつくる遊びなのでネストと足し引きの処理順を解くパズルをやってますね。脳の違うところを使ってる感じは楽しい。
あと形状を通常ポリゴン化するととても重いので軽量化のために(ポンコツPCが)頑張ることは避けられず、ポリゴンの整合性からはやはり逃れられないようです。

はじめてマシンジムに行きテーマパークのアトラクションを順に回す児童のムーブをしていたらフォームを間違えていたので腰を痛めました 一回休み

ゲームブックはよいものです>BT 二人称小説として前知識なしに読み始めた人にいきなりジャブをかましてくるのもよい

ayhy さんがブースト

『火吹山の魔法使い』という地下迷宮探検ゲームブックの聖典があり、小学生のわたしは当然マッピングするんですが、そのうち地図に独自情報をどんどん追加するようになり、やがて独自情報を本そのものへフィードバックして「公式化」させる、という流れです

非商業主義・丁寧な生活を志向する若者をSNS映えする動物とのふれあい、手作り古き良き手工業、酪農、大草原の小さな家みたいな集団を通じてMAGAムーブメントに取り込む動きがあると聞いてほんとどこも油断にならないな……という思いがある。ローラ・インガルス賞は2018年に人種差別を理由に改名されたわけですが、メンタリティは継承されているわけですし

11月ノルマは、さすがに七面鳥を丸焼きにしてクランベリーソースを掛けられるオーブンはないのでさつまいもをヤム(※隼人芋であってヤム芋ではない)と言い張ってふかすとか、新米を炊くとかそのあたりで手を打ちたい。

十月ノルマを消化するためかぼちゃ餡月餅を作ろうとするも、月餅型などあるはずもなく焼き饅頭が錬成されて終わりました。そういうこともあります。

掃除をしたり荷物断捨離を進めたり散歩して投票所行ったので頑張った。とはいえ処分が容易な電子版のある文庫本以外が手つかずなので道は長い

これは政治の話です 

選挙と同時に行われる裁判官国民審査について、主要紙だと最高裁の判決と意見文しか報じていないのですが、もし関心のある訴訟事例があるなら原告が公開している情報を追ってみてください。
高裁の判決を確定させる上告棄却や、本人が意見文を書かなくても最高裁への再審申し立ての棄却の意思決定などに関わっている可能性があります。

なお、特に訴訟を追ったりはしていない、という方は公共訴訟の原告とりまとめを行っている www.call4.jp の気になるケースで終了したもの、最高裁まで行ったものがあるかを見てみるのもよいかと思います。

にゃーんマラソン行為が終わったので今からレーザーポインターを追い掛けたり羽のおもちゃに飛びかかったりする作業が始まりますわね…

台湾行ったことない……というか漢字文化圏は全く足を踏み入れたことがないのでいつか行かねばと思いますね

これは最近の 教徒活動としての宣伝ですが、帝国の申し子ことillustratorと貧者のイラレことinkscapeが二強だったベクターイラスト制作界隈に殴り込んできた graphite.rs がかなり有望。まだアルファ段階ですが操作をノードベースで見ることが可能で、感覚的には描画手順を記録→一部操作だけパラメータ変えてやりなおし、みたいな形で微調整へのアクセスが簡単になるのがつよい。普通のプロパティ画面の表示からもアクセスできるのでノード苦手派も安心。開発続けて伸びてほしいやつですね

graphite.rs/

デッドマンズスイッチを自分のPCに仕掛けるためにIoTで実装するためにウェアラブルデバイスが欲しい気持ち、あります(でも死ぬならむしろHDDにため込まれていたじゃあくファイルを解き放つとかのほうが面白い気はします、じゃあくファイルとか持ってないけど)

社交性にゃーんぶん回しがマラソンの様相を呈してきた。給ちゅーる所はどこ

デシベルジョーンズの宇宙オペラ、UKロックを受け取る容量が足りなさ過ぎて宇宙人パートの方がすいすい読める……英語で火星SF読んだときはあんまり認識してなかったけど訳されると文体の輪郭がはっきりしてギラギラに見えますね(舵を取っているからかもしれない)

補足:物理的な制約を解除することによって解放されうる、というのはどの身体的な特性に対してもそうであり、188cmアバターは現実の188cmの人の日常の苦労を無化してメリットにフリーライドしているという話もまた成立します。ここにkawaiiはメリットのところにメディア少女性表象の影響が大きいのが扱いが面倒になる理由でしょうか。

スレッドを表示

自分の中でVR女性kawaiiアバターに対してうっすらした反発があるのは、多分kawaiiのベースとなる無垢性には現実においては壊されやすさ・傷つきやすさという物理的な性質としても負の側面があるのがVRにおいては無化されるので、その属性が背負うリスクを回避してメリットだけ享受してるのが"ずるい"、というのが一番近い気がしてきた。appropriationに近い感覚を覚えているのかもしれない。

pomeraユーザーの方から反応頂いてるので補足すると ichinomoto氏が非常に丁寧な導入手順込みでイメージを配布しています(linuxそのもののcli操作がわかってることが前提になりますが)。 ekesete.net/log/?p=9504

他にもこのイメージを入れている人の導入・カスタマイズ設定記事などもあり、ガジェット界隈や技術系文章書き界隈には訴える内容ということがわかります。

スレッドを表示

pomera dm200か250だとlinuxとのデュアルブートができて、なので電源キー+shift+altでlinux起動→バッチファイルでwifiに接続して全テキストデータ同期→再起動してpomeraに戻るのプロセスができると聞いて俄然気になってきたけど、使い方を脳内でシミュレートしてるうちにそんなに気軽にwifiアクセスポイント持ち歩いてないし使うか…? という気持ちになってきた

これは木の椅子です。どことなく玉座の威厳を醸し出しているところが好きです。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。