@zpitschi
僕がTwitterをやっていた頃、フォロワーさん同士の会話をきっかけに、コロナ後遺症で苦しんでいる方を知りました。その方は復職出来ず、生活に困窮して「早く◯んで楽になりたい」と言ったらツイートばかりされていました。僕も「生活保護」の事をリプライしましたが、「相談できる人が周りにいない」と言っていました。
息切れと胸の痛みに苛まれて夜も眠れず、ツイートの内容も「もう◯たい」というものばかりで、「とにかく救急車を呼んでください」と訴えた事もあります。
その人は後にアカウントを削除して「失踪」しました。その方の知り合いの方が「真冬の山中」に居るところを見つけて救助されましたが、そこから先の情報が全く入っていません。今どうされているのか、僕には知る術が無いので、とても心配です。
厚生労働省が出した『新型コロナウイルス感染症診療の手引き 別冊 罹患後症状のマネジメント』https://www.mhlw.go.jp/content/000952747.pdf
これを読むと、身体・内臓・血管・脳・精神。全ての「症例」が記載されています。
コロナは「何が起こるか分からない」。「致死率」だけ見て「他人事」と思わないで欲しいです。
"She Said Her Professor Sexually Harassed Her. His Wife Won Damages"
上智大学元教授と教え子のセクハラ/不倫訴訟を中心に、「日本における性的力学のもつれ」を紹介するNew York Times の記事。2週間有効のプレゼント。
参考(弁護士ドットコムの記事リンク)
https://www.bengo4.com/c_18/n_15811/
#つくたべ またTwitterで叩かれてるらしいと漏れ聞きちょっとだけ見に行った。
あらためて、離れて良かったと思うよね( の方)。
#聖霊降臨祭 (ペンテコステ)の元になっている逸話は、キリスト教関係の諸々の中で一番好きかもしれない… と思ったので聖書の記述を確認しておこうと見直したら、記憶と違っていた
… 要するにイエスが復活して暫く地上をウロウロしてからおもむろに昇天した、その次に起こった重要事件で、コアな信者たちが集まっているところに雷鳴が轟き炎とともに精霊が降りてきたというもの。
問題はその後、「一同は精霊に満たされ、御霊が語らせるままに、いろいろの他国の言葉で語り出した」(使徒行伝2:4)そう。私の記憶では降りてきた精霊に取り憑かれて皆で踊り出したはずが… 👯
そして、色々な言葉を語るようになったというのも、その頃各地からエルサレムを訪れていたユダヤ人やローマ人等にそれぞれの母語で福音について語れるようになったという意味だったとか。それでその日のうちに信者が3000人増えたそうです。
(神様、バベルの塔事件でニンゲンの言葉をばらばらにしたこと後悔してたかも?)
それはともかく、キリスト教の教義における「精霊」というのは掴みにくいだけに面白い要素だと思います。
バスの車内に貼られている国土交通省のポスター、なんとなく日本語表現がしっくりこなくて、気になります。
「エレベーターでしか移動が難しい方がいます。」の「でしか~」に呼応するのは「~できない」じゃないでしょうか。
「エレベーターでないと移動の難しい方がいます」なら違和感ないのですが。
勝手な想像ですが、最初「エレベーターでしか移動できない方がいます」という文章だったのを、会議か何かで「絶対に移動できないわけじゃない」などと異論が出て、「エレベーターでしか移動が難しい方がいます」と「できない」を機械的に置き換えてしまったのか、などと思ったりもします。
ゲストの浜田さんの一言まじで共感。
マスメディアがちゃんと報じないから、世論もどこから手をつけていいかわからないし、どこに問題があるかわからないの、本当そうだと思う。
マスメディアがあきらめてどうすんだよ。
なんで、とりあえず当事者を矢面に立たせて終わるんだよ。
徹底的な報道でバックアップしろよ!
報道ヨミトキFRIDAY #106|G7サミット閉幕、入管法改定問題で立法事実に疑念、市川猿之助氏性加害報道、少子化対策財源は、土佐市カフェ問題... https://www.youtube.com/live/3iecFloGNUM?feature=share @YouTubeより
「他人のツイートをスクショして投稿」を違法とした判決、なぜ知財高裁で覆ったのか? https://www.bengo4.com/c_18/n_16029/
そもそも人間が今住んでいる場所を離れて、より安全でよりよい環境を求めて移動や移住することは不法じゃない。そうやって人類は地球上を移動して、地球全体に拡散して今がある。私の先祖もいつかは知らんが、そうやってこの列島に来た。移動と移住に合法も不法もない。不法な難民・移民はいない。不法な人間はいない。人間はどこでも生きる権利がある。難民・移民を差別するな、収容するな、強制送還するな、これ以上殺すな。私たちはすでに共に生きている。問題しかない入管は解体して、保護と共生できるシステムを!
#座ってちゃダメですか
俺もばっちり署名してるよ
なんならふかふかでケツの痛くならない椅子をご用意しろと思っているよ
https://www.change.org/p/%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%95%E4%BA%8B-%E5%BA%A7%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%A1%E3%82%83%E3%83%80%E3%83%A1%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B
https://toot.blue/@fukuyoken3daime/110395270367229846
"6月26日、世界で初めて基本的人権という言葉が入ってる文章が出ました。
国連憲章です。
この国連憲章はまだ日本が戦争してる時に、基本的人権って言葉が出たんです"
"そしてその後、ポツダム宣言が出ました。
私たちは社会科の教科書で、ポツダム宣言というと8月14日に受諾、試験でもそう出ますね。
ところがポツダム宣言は7月に出てるんです。
7月28日に出てます。
何でそれが 8月14日になるか。
それは拒否したからですよ。
ポツダム宣言は拒否されたんです。
そこのポツダム宣言も基本的人権という言葉が入ってました。
これが世界で2番目の基本的人権が入った文書です"
"3番目に入った文書があります。
1946年に出ました日本国憲法です。
日本国憲法が世界で初めて憲法の条文の中に 基本的人権という言葉に、文言を入れたわけです"
"国連憲章、そしてポツダム宣言、日本の憲法、そういった中で基本的人権という言葉が選ばれたんだということを考えると、日本は本来、二重にも三重にも基本的人権を大事にする国、そういう国じゃないといけないんです" [参照]
In college, I took a class called The Letters of Paul. I took it for two very good reasons:
1. I was (and am) named Paul.
2. The prof was (and is) cool.
I didn’t figure it was an especially practical course. It was for fun, for the challenge, for the cultural knowledge, for the pleasure of doing it.
WHAT LIBERAL ARTS EDUCATION IS FOR: A THREAD
1/