新しいものを表示
まりーべる さんがブースト

このところのスパムに関するご案内

スパムアカウントの活動が続いています。

そろそろ大量にスパムが送られはじめて3日以上経過しており、新規に作成されたアカウントの判定から漏れ始めています。

で、とりあえず新規判定を7日に伸ばしました。

引き続き『フォローしていない新規ユーザーからの通知をブロック』が有効に機能するので、活用してください。

7日間スパムアカウントに対応できていないサーバはさすがにマズイので、以降は連絡がついて対処がなされるまでサーバでのドメインブロックにて対応することになるかと思います。

なお、通報いただく際は、関連する投稿を添えていただけると助かります。

通報いただいたきっかけとなる投稿の公開範囲がフォロワー限定やメンション、サークル、ダイレクトの場合、投稿を添えていないと、モデレーターが投稿内容を確認することができません。よろしくお願いします。

まりーべる さんがブースト

宮沢さんの置き土産。内容に期待。

(引用
宮沢元首相の「日録」見つかる 戦後40年間克明に「第一級の史料」

記録は大学ノート185冊に及び、宮沢氏の事務所の執務室に、木箱に入れて保管されていました。

twitter.com/asahicom/status/17

【膨張と忘却 〜理の人が見た原子力政策〜】

 ➞Eテレ 初回放送日: 2024年3月2日(土) 午後11:00 〜 午前0:00
nhk.jp/p/etv21c/ts/M2ZWLQ6RQP/

どうぞお読みください。

有料記事がプレゼントされました! 12月16日 22:01まで全文お読みいただけます🎁

「自民党安倍派による組織的な裏金作りの疑惑をめぐり、同派所属の鈴木淳司前総務相は15日、販売ノルマの超過分に対する派閥からのキックバック(還流)について「この(政治の)世界で、文化と言えば変だが、そういう認識があった」と述べた」

【動画付】【裏金認めた鈴木前総務相、キックバック「政治の世界では文化」】2023/12/15 朝日新聞
digital.asahi.com/articles/ASR

どうぞ、お読みください。

選挙費用に!

 
「内閣官房報償費()の使い道について、河村建夫元官房長官が4日、朝日新聞の取材に応じ、在任中に「陣中見舞いとして持って行くことがあった」と語り、選挙向けに支出していたことを明らかにした」

有料記事がプレゼントされました!12月5日 21:06まで全文お読みいただけます🎁    

【官房機密費「陣中見舞いにも」 河村建夫・元官房長官が明かす】2023/12/4 朝日新聞

digital.asahi.com/articles/ASR

」「

どうぞ、お読みください。

有料記事がプレゼントされました!11月24日 10:12まで全文お読みいただけます🎁
【馳知事発言、地元は「不問」 「私がマイク持つと緊張走る」と自虐も】2023/11/22 朝日新聞
digital.asahi.com/articles/ASR

BS1 11月24日(金) 午前9:00 〜 午前10:40
BS1 11月29日(水) 午前0:20 〜 午前1:57

「裸のムラ」の番組版「日本国男村」

【ザ・ベストテレビ】
nhk.jp/p/ts/YVR6344P5M/episode

まりーべる さんがブースト

95歳にして相変わらず知性の冴え渡るノーム・チョムスキーにパレスチナとイスラエルについて聞く。
youtu.be/A8ZLiYIvtQ8?si=nSi3Lx

4ヶ月前のだから現在の状況は反映していないが、非常に背景知識の勉強になった。

パレスチナが今のような事になったのには、120年前のシオニスト宣言がまずあり、その次に重要なのは1967年である、と。

つまり、6日戦争でイスラエルがヨルダンからゴラン高原を、エジプトからシナイ半島を奪ったこの戦争の勝利が、イスラエル人の「小さなユダヤ人国家の生存のための防衛」路線から、「大イスラエルへの拡大」路線に変更させることになり、さらに当時中東から手を引いた英国に代わり、米国がイスラエルを軍事支援する見返りに、中東におけるアセットとするようになった転換点だった。

まりーべる さんがブースト

BT

英米などイスラエルを強く支持する国々の背景には「パレスチナの地をユダヤ人に返すべき」という「クリスチャン・シオニズム」思想があることを説明するチョムスキー氏。

そしてその思想はちょっと独特な帝国主義として表れ、
現地の人をそのまま統治する形(たとえば、インドのような)の植民地主義とは違い、南アフリカやアルジェリアに近く、移り住んできた人たちが元から住んできた人たちを追い出すような形である、という。

ja.wikipedia.org/wiki/クリスチャン・シ

まりーべる さんがブースト
まりーべる さんがブースト

 国連人権委員会はイスラエル軍のガザ侵攻は「自衛の名の下のジェノサイドに等しい」と批判。70万人以上の難民を出した1948年の「ナクバ 大災厄」の再来となると警告。

 現在もイスラエルはガザ地区への空爆を継続しています。ガザ地区の病院などはすでに危機的な状況に陥っている。入院患者は「避難しろ」と言われてもできない。またガザ地区住民210万人の半分以上が子供です。

 中国外相も「自衛の範囲を超えている」とはじめてイスラエルを名指しで批判。
 また米連邦議会下院の55人はイスラエルの暴走を懸念し「国際法順守」を求める大統領と国務長官宛ての連名書簡を発表。
 欧州各地では「パレスティナ支持は反ユダヤ主義ではない」とするデモ。ロンドンでは前労働者党首J.コービンが参加。

 イランはイスラエル軍「地上侵攻なら対応」と表明。しかし、実際にはイランはイスラエルと国境を接しておらず、シーア派武装組織ヒズボラーやハマスへの援助などではイスラエル正規軍と「勝負にならない」。

 結局はガザと国境を接するエジプトの出方次第だろう。パレスティナの大義の声が高まるほど、政府は「親米」であるエジプトの選択は限られる。

 バイデンはイスラエル訪問・連帯表明の計画を発表。相互の瀬戸際外交は続いています。
 
 
 

まりーべる さんがブースト

 かつてド・ゴールは英国のEC加盟をアングロ・サクソンの「トロイの木馬」として拒否、NATOからも脱退、結果本部はパリから今のブリュッセルに移動した。

 当然仏国内の米軍基地も撤去、NATO復帰後の現在も仏領内に米兵は一兵たりともいない。

 ドイツにはナチス時代国外でレジスタンスに従事したSPDのW.ブラントがいて、東方外交を展開、オーデル・ナイセ以東をポーランド領と認め、東側との関係を正常化した。

 ド・ゴール、ブラントと比べると、今の独仏首脳、全く器が違う。ま、勿論時代も違うが。

 ド・ゴールが唱えた「大西洋からウラルまで」の「大陸欧州」構想、米国の圧倒的覇権を牽制する、一つの「可能性」ではあった。

 ただ、それにはドイツの米軍撤去が必要であり、実現可能性はかなり低かったけれども。

 それでも、ド・ゴールはイスラエルが第三次中東戦争において、20世紀最後の「電撃戦 Blitz Krieg」で勝利すると、イスラエルへの軍事援助を撤回した。

 この6日間戦争、イスラエルに批判的だったH.アレントでさえ、ユダヤ人として狂喜乱舞したと伝えられる。

 第四次中東戦争の後、イスラエルは核を保有。エジプトとの戦争はまずは不可能になる。

 さて今回核兵器の使用が云々される事態にまで行くのだろうか?

まりーべる さんがブースト

米政府、最新鋭原子力空母J.フォードに続き、空母アイゼンハワーを東地中海に派遣。

 これはもう言ってもいいと思うが、ハマスではなく、エジプトへの威嚇である。

 エジプトは4回の中東戦争ですべてイスラエルの主敵となり、第二回はナセルによる「輝かしい勝利ー軍事的に敗北、政治的に勝利ー第四回は奇襲とソ連製対戦車砲によってイスラエル機甲部隊を「鉄の棺桶」とした、という、半ば伝説化した自負を国民・軍部が分かち持つ。

 エジプト国民のコンセンサスは「アラブの大義」はエジプト失くしてはないということ。

 エジプト政府としてはハマスを含む難民が国内に流入することを危険視、であるからこそ事前にキャッチしたハマスのテロをイスラエルに伝えた。

 またエジプト単独では米軍の支援を受けたイスラエル軍に勝ち目はない。それでも、ここまで来て何もしなければ、シン政権の存在意義が崩壊しかねない。

 しかし、これまた「威嚇」のつもりで一度総動員令を出すと、国家機構のメカニズムとして、また国民感情として、もはや一戦しなければ収まらない、ことになる。
 さらにイランはイスラエル地上軍が侵入した場合、「報復」を宣言。
 エジプトとしては国境開放の方がリスクは低いだろうが、この欧米の威嚇瀬戸際外交に直面、苦しい立場にたたされている。

事件

どうぞお読みください。

有料記事がプレゼントされました!10月17日 19:47まで全文お読みいただけます🎁

「社長個人の責任も「包括的な指示で投稿させ、あるいは自ら投稿…」←重要ですね。

【「Dappi」投稿で議員中傷、地裁が賠償命令 会社の業務と認める】2023/10/16 朝日新聞
digital.asahi.com/articles/ASR

まりーべる さんがブースト

有料記事がプレゼントされました!10月17日 15:23まで全文お読みいただけます🎁

【ジャニーズ問題、動かない政府に疑問の声 「人権意識が希薄」】2023/10/16:朝日新聞デジタル
digital.asahi.com/articles/ASR

有料記事がプレゼントされました!10月17日 15:23まで全文お読みいただけます🎁

【ジャニーズ問題、動かない政府に疑問の声 「人権意識が希薄」】2023/10/16:朝日新聞デジタル
digital.asahi.com/articles/ASR

どうぞお読みください。

有料記事がプレゼントされました! 9月24日 21:26まで全文お読みいただけます🎁

【与野党から謝罪と説明求める声、相次ぐ 杉田水脈氏の人権侵犯認定で】2023/9/22 朝日新聞
digital.asahi.com/articles/ASR

どうぞお読みください。

「有料記事がプレゼントされました! 9月23日 22:33まで全文お読みいただけます🎁」

【処理水放出で廃炉が前進? 原子力学会委員長「技術的にあり得ない」】2023/9/12 朝日新聞
digital.asahi.com/articles/ASR

まりーべる さんがブースト

信じられないことですが、3月に永久凍結されたツイッターのアカウント、TrinityNYC が復活していました!

なぜ凍結されたのか、なにが問題だったのかを問い続けた5ヶ月間。なんどもクレームを出しましたが、その答えはついに得られず、しまいには「Your case was closed.」と突き放され、ばっきゃろーーーー!と夜空に向かって叫んでいましたが、こうして戻っていました。

なぜ凍結解除されたのかは・・・やはりわかりません(笑)
twitter.com/TrinityNYC

上関町の中間貯蔵施設の臨時議会報道がされた同じ日、
長崎は最終処分場についての採択がされました。

地方に押し付ける形に。  

「町長は臨時議会終了後、中国電力に調査容認の考えを伝える見通し」
【中間貯蔵施設調査意見募る あす臨時議会 町長容認へ 山口県上関町】2023/8/17
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/6

「文献調査に応募するかどうかは最終的に市長が判断」
【核のごみ最終処分場「文献調査」市議会が促進請願を採択 市長判断へ「熟慮する」】【長崎・対馬】2023/8/17
newsdig.tbs.co.jp/articles/nbc

スレッドを表示
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。