フォロー

米政府、最新鋭原子力空母J.フォードに続き、空母アイゼンハワーを東地中海に派遣。

 これはもう言ってもいいと思うが、ハマスではなく、エジプトへの威嚇である。

 エジプトは4回の中東戦争ですべてイスラエルの主敵となり、第二回はナセルによる「輝かしい勝利ー軍事的に敗北、政治的に勝利ー第四回は奇襲とソ連製対戦車砲によってイスラエル機甲部隊を「鉄の棺桶」とした、という、半ば伝説化した自負を国民・軍部が分かち持つ。

 エジプト国民のコンセンサスは「アラブの大義」はエジプト失くしてはないということ。

 エジプト政府としてはハマスを含む難民が国内に流入することを危険視、であるからこそ事前にキャッチしたハマスのテロをイスラエルに伝えた。

 またエジプト単独では米軍の支援を受けたイスラエル軍に勝ち目はない。それでも、ここまで来て何もしなければ、シン政権の存在意義が崩壊しかねない。

 しかし、これまた「威嚇」のつもりで一度総動員令を出すと、国家機構のメカニズムとして、また国民感情として、もはや一戦しなければ収まらない、ことになる。
 さらにイランはイスラエル地上軍が侵入した場合、「報復」を宣言。
 エジプトとしては国境開放の方がリスクは低いだろうが、この欧米の威嚇瀬戸際外交に直面、苦しい立場にたたされている。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。