固定された投稿

コロナ感染したらどうするか?

感染中、感染後の過ごし方で予後が違ってきそうです。

以下HPにあらかじめ目を通しておこうと思います。

新型コロナ後遺症
新型コロナ後遺症を専門に診察する医師が、情報を公開していくサイト
longcovid.jp/index.html

 特に、『運動の目安・ペーシング』の項目は、感染後に無理をして悪化させないために必読と思います。

longcovid.jp/pacing.html

『大事なことは、「酸欠にならずに血流だけ良くすること」です。
酸欠になると、脳や体にダメージが入って治りが遅くなってしまいます。』

その人にとって金を払ってまで欲しいものは何か?
と考える事が大事なのかも知れないね、

スレッドを表示

ホストホステスに金を払って話をしてもらう必要を感じない、金を払って話をしてもらって良かったと思うのは弁護士くらい

TEDとかに金を払う人の気持ちも理解できる。

BT>

生理食塩水をスプレーするだけで良いならニールメッドのこちらでも良さげ

neilmed.jp/products/79/

BT×2>

石油ストーブ最強派🖐️
うちも灯油配達してくれる所がないなってしまった…

BT>

太陽光で蓄電してデロンギ電気代を賄いたい(夢のまた夢)

などなどさん さんがブースト

お向いさん家の方角からチェーンソウの音がしてふと窓を開けて見たら、もんのすごい高いところで作業中だった!!!!!
ひゃあ

主に派遣先で
「一度しか言わないので、しっかり聞いて下さい」
と言われる時に役に立ってます。

ずっと覚えている自信はないので、(数時間後)自席に戻れてからノートに言葉そのままと状況をメモして凌いでいます。

スレッドを表示

BT>

小さい頃に落語を聞くことがよくあり、演劇的に人の発言を記憶する訓練になったのではと思っています。(何時間もは無理ですが)

などなどさん さんがブースト

  プラトン、アリストテレスがローマ帝国崩壊後、ヨーロッパ世界から長く失われたことは以前投稿しました。

 アリストテレスに関しては、イラスム世界からラテン語に重訳、アルベルトゥス・マグヌス、トマス・アクィナスなどのスコラ哲学の基礎となったことは有名です。

 さらにルネサンス以後、プラトンとともにアリストテレスも古典ギリシア語から再び直接訳され始める。

 では、元来、プラトン・アリストテレスの原本があったのか?それは違います。

 実はプラトン、アリストテレスは全て口頭での講義であり、それを1世紀程後に、さまざまなバージョンで書物(エクリチュール)に纏められた(ここは福音書と同じ)。現在の古典文献学は複数のバージョンを比較、相対的に口頭の講義に「近い」と認められたものを確定する。

 それにしても驚くべきは、古代ギリシア人の「記憶力」。さすがに「記憶の女神 ムネシュモネー」が学芸の女神たち「ムーサ(英仏語ミューズの語源)」の母とされるだけのことはある。

 しかし若い時からの訓練次第で、現代人にも同様なことが可能なのは、仏20世紀の哲学者・政治家・弁護士を見ればわかる。この三者、メモもなしに数時間ぶっ通しで喋りつづける。これにキケロ的雄弁術が加わるから、まさに演劇である。これもギリシア的ではある。

BT>

そういや家に『バカの壁』ってあったかも🤔読んでみようかな

などなどさん さんがブースト

 養老孟司先生が『バカの壁』を出版したのは2003年4月のこと。それから12年ちかくが経ちバカの壁はそうとう分厚くなって至る所に建てられるようになったので、〈顔〉が見える人、話しかけて声が伝わる人は極端に少なくなったなと。

などなどさん さんがブースト

台風で大枝が折れる前は、夕方、この木の下は空気まで赤く染まるようでした(8年前に撮った写真)

スレッドを表示
などなどさん さんがブースト

火打山、妙高山を単独縦走した下山時、大雨が降って登山道が流れで判別不能になり、道迷い遭難した。直前に長期遭難者や死亡事故もあった場所。当時だから地図とコンパスだけで、GPSも携帯もない。
迷った、と気づいた時点で、教科書的に先ず動かずに考えた。
教科書に従い、どんなに大変でも来た道を山側に引き返そうと決意。
黙々と来た道を登った。
果して正常登山道に復帰。一命を得て下山口の温泉に入ったら、こんな時に良く登って無事帰った、と温泉場のおじさんから褒められた。
戻らず、下っていたら確実に死んでいた。
原則、教科書大事。

などなどさん さんがブースト

命つなぐガリガリ君 終末期患者に食の喜び 医療現場で注目されるカップタイプ 「どんなに体調が悪くても喉を通る」病院や介護現場では季節を問わず圧倒的な支持 | 埼玉新聞
nordot.app/1239057630043849355

などなどさん さんがブースト

ほんこれ。まあそれ。

> 飼い慣らされた家畜は自立した人間よりおとなしいので一見「理性的」に見える。

x.com/corvidaepica/status/1865

などなどさんは

「ビジュアル・シンカーの脳 「絵」で考える人々の世界
[著] テンプル・グランディン [訳] 中尾 ゆかり」
にある

「視覚空間型思考判定テスト」で○が13個だった。

mag.nhk-book.co.jp/article/345

スレッドを表示

今日のブランチ

胡桃 蒸したかぼちゃ カフェオレ

シャレオツなのでメモ_φ(・_・

スレッドを表示

BT>

丁度今、「ビジュアル・シンカーの脳」を読み始めたので次に借りたい。

スレッドを表示
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。